大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

紫堂愛】傷跡は男のロマン

最初の前後編(高校生編)で、あれほど「タイガー♪ Love Love」と言ってたのに、連載として『少女鮫2』が始まった途端、コロっと「紫堂貴広♪ Love Love」になっちゃうヤツ(^_^;)

どこがツボだったかというと、やっぱり傷跡でしょうか。左目の上下についている傷跡。そこはかとなく、ロマンを感じるのですぅ(^o^)

だって、傷跡ですよ、傷跡。傭兵という仕事を考えれば、それこそ、生死の狭間を生き抜いてきた「証し」のような気がして、うっとり。それでなくても「なぜ傭兵やってるのか?」という疑問から、苦い過去の一つや二つ、あるだろう……と容易に想像できますから、この傷跡にしたって、ドラマの一つや二つ、絶対にあるはず!!

もっとも「ドラマ」といっても、原作物(神に背を向けた男)に出てくる、島津高之(愛を込めて私は“島津おぢさん”と呼ぶ)みたいに、女絡みで右目を失ったキャラがいるし、案外、戦場外のドラマかもしれないけど。

そして、寡黙で、無敵の、傭兵隊長っていうのも、カッコイイ♪ 最初は涼子に対して厳しい接し方だったかもしれないけど、戦場で「生きていく」ためには、必須項目ばかりだったし、何より「愛」が感じられました。甥からの頼みとはいえ、降ってわいた「育児」に臆することもなく、淡々と戦場で「生き残る」ための指導をしている貴広パパは、涼子を子どもでなく、一人の人間として扱っているんですよね。

一度引き受けた以上は、責任持って遂行……だったのかもしれないけど、やはり「愛」あればこそ、と感じます。そこら辺も「ああ、いい男だなぁ」って思えたんですよぉ♪♪♪

(初稿:2000.10以降,公開:2010.01.31以降)

紫堂愛】タイガー好き好きぃ~

最初の前後編(高校生時代)に出てきた悪役、タイガー。ロン毛なハンサムは私的にツボだけど、そこへ持ってきて、アクションが有ったんで、うきゃ~~~と転んでしまったのでした! 薬で朦朧の涼子が相手だったからといって、息も乱さずアクションしちゃうあたり、かっちょいー♪ なんて、すっかり萌えモード。涼子の「天然おトボケ」ぶりも結構お気に入りだったけど、とにかく前編読んだ時点では、タイガーLove Love♪でした。

でも、まあ、敵役だから、後編で涼子に叩きのめされちゃうのは、仕方ないこと。涼子に全開パワーで向かってこられて「タイガーと名乗るのは早い」なんて言われてしまって、海へドボーンッ! あーん、もったいない(ToT)  もうちょっと、見せ場を作って欲しかったですぅー。そこで秘かに、復活を夢見てました。

右手に傷を負って海へ落ちたタイガーだったが、辛くも部下の残党に助けられ、一命を取り留めた! 回復するにしたがって、涼子への復讐に燃えるタイガー。義手になった右手をさすり、いつの日か涼子をこの手で。その後、事ある毎に涼子に戦いを仕掛け、ついに、本物となったタイガーが、涼子の前に立ちはだかった!!

けど、やっぱり、それは夢でした(^_^;) 次の展開の予想にさえならず、単なる妄想で終わってしまいました~~~(^_^;)

それにして、涼子ちゃぁ~~~ん(^_^;) 人間と、本物の人喰い虎とを比べないでよねぇ。前後編を読んだ時点では私、てっきり、今まで戦ってきた中の、どっかの組織のボスが「タイガー」と名乗ってて、そいつがメチャメチャ強かったんだと思ってたんだよぉ。

(初稿:2000.10.23)

紫堂愛】ファンロード2月号

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ7(終)

いきなりファンロードの話で「?」な人も多いかもしれませんが(^_^;)  銀英社発行、ラポート社発売時代の月刊雑誌『ファンロード』2001年2月号に、前年の9月末に大阪で行われたホビー系イベント「トイズランド」のレポートが載りました。そのイベントに行って、サキちゃんソフビを購入してきた和田ファンMさんが、和田さんと会ってお話された時のレポートです。

遠回しに、それとなく、少女鮫から明日香復活までの「ブランク」のことを訊ねたMさんに対し、和田さんは…(以下『ファンロード』2001年2月号P.91より 和田さんのセリフ部分だけ抜粋)

その事については何も喋るつもりはないよ
編集からの又聞きで色々言ってる人もいるけど…全部違うから
僕が白泉を抜けた…というだけのことだよ

と、きっぱり沈黙宣言&噂話を全否定。

私的には『フラッパー』で順調に復活後では「今さら真相云々も……」と思っていたし、和田さんが「そういう考え」なら、この問題は「ここで終わり」にするべき、と思いました。

野Xさんの日記も、お茶を濁した感じの編集部からの公式回答も、編集が読者に本当のことを言うわけない、とスレた考えから個人的には信用してなかったし、その他いろいろ聞いた噂話も、一部引っかかりはあるものの、あくまで噂であって真相じゃないと思うようにしました。

ただ、これだけは真実として、はっきりと言い切れるのは、和田さんは、二度と、白泉社では仕事をしない。これだけは、確定!

(改稿:2009.11.30,初稿:2001.03.03)

紫堂愛】10巻完結編 発売

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ6

1999年8月19日、新刊発売の予定通り『少女鮫』最終巻の第10巻が発売されました。もしかしたら後書きの「少女鮫通信」も無いのでは? なんて心配してましたが、ちゃんと有って良かったぁ~。(本編の加筆改訂とか描き下ろしとかは、やっぱり無かったですね)

「諸事情」という一言で、無難にまとめられてしまい、当時の白泉社公式サイトにあった「花とゆめコミックス掲示板」では、雑誌上で「何が」有ったか知らないコミックス派の人たちからの「なぜ?なぜ?」の書き込を、ちらほら見かけました。

これは雑誌上でカウントダウンと称し、それとなく打ち切りを示唆していた時から思っていたのですが、10巻の最初の話、小笠原諸島父島への『ヴァケーション』編を描くに当たって、和田さんは取材旅行に行っています。雑誌柱の“おたよりください”か、読者ページ“花とむし”の近況スペースに「次の章のために船で取材に行くけど、酔うのが嫌」ということが載っていました。(燿子が「29時間も船に揺られて、ずっと船酔いしてた」というのは、和田さん自身のことだった?) もし、この時点で13号での終了が決まっていたとしても、取材旅行はあったのだろうか?という疑問が浮かびます。

船の描写、島の描写を正確にするために必要だったかもしれませんが、素人が考えると「終わることが決まっていても、わざわざ行くの?」という疑問が。つまり小笠原取材の頃は、まだ終わる予定は無かったように思いました。

雑誌上では3話目「もうひとりのクスミ=ウィルス実験体」と4話目「カウントダウン」の間には、3号分の休載期間がありました。小笠原海溝でクスミ=ウィルス発見という大事件で休載し、再開してみれば急展開どころか、一足飛びでクライマックス。どうも、この休載直前から休載中に打ち切り話が出たのでは? と私は勘ぐっています。

必要最低限の「説明」は入っていても、久須見英次の尋常じゃないキレ具合! あの「暴走」に至った理由がスコーンと抜けちゃってるから、ただの「イカレた人」になってしまって、急遽こしらえたラスボスっていう感じが否めないのが残念です。え? 理由ならあるじゃないか?

そりゃー、まあ「奇跡のウィルス発見!」と世界の英雄になるはずだったのが、身に覚えなく逮捕され、バチカン行きは逃れたものの、十数年FBIに監視拘禁されていたら屈折して、自分の人生を変えたウィルスで自分自身も「変化」させ、復讐&世界征服を夢見ちゃうものかもしれないけど(^_^;)

そうやって本来の展開と変えてまで、無理に完結させてしまったため、作品その物まで破綻してしまったのは残念です。救いようのないラストは哀しいです。キャラが死んで終わり……というのは、ある意味「和田さんらしい」とも言えますが(T_T)

雑誌で読んだ時は『リンダリンダ』の歌詞が、和田さんの「気持ち」とシンクロしている感じがして、最後のページの『メッセージ』を読んで、無理に完結させたのは、打ち切りに対する「抵抗」と、打ち切りでも、やろうと思えば未完でなく、まとめられるんだ!というベテランとしての「意地」なのでは?と思いました。

一方で、未完のままでも良かったかな?とも思うのですが、たとえ未完で終わっても悲しさは同じ。それどころか、いつ再開出来るかも分からないし、再開しない(出来ない)かもしれない。いつの日か、と待っているより、この先は無いと引導を渡してもらえて、残念だけど諦めがつくというか……。少なくとも「待つこと」は、しなくて済むわけですから、やっぱりこれで良かったんでしょうね……。

(改稿:2009.11.30,初稿:1999.09.05)

紫堂愛】公式回答以外の話を読んでの私的な感想と勝手な憶測

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ5

個人的には「連載回数が決まっていた」とは、考えにくいんです。それは9巻から、コミックスのカバーの色が、それまでの黒から青に変わったこと。第二部からの回数、あるいは最初から連載全部の回数が10巻に収まるように決まっていたとするなら、なぜ2巻分だけ変えたのか? ここから「第二部」ですよ、今までとは「違う話」ですよ、という意味で変えたんだろうと、私は推測しています。とすると、やはり第二部開始当初は「全8巻」予定で、トータル「全16巻で完結」となるはずだった。打ち切り同様ではなく、本当に打ち切りだった、と思えるのですが……。

それと、もう一つ。花ゆめ誌上で第二部の第一話を読んだ時に、思わずには、いられなかったこと……スケールがデカくなっているぅぅぅ! 人間の遺伝子に人類のタイムリミットがプログラムされてるぅ? おいおい、まさか? もしかして? 涼子の体に眠るクスミ=ウィルスで、人類救済計画やるの?

まぁ、人類救済計画(^_^;)は横へ置いておいても、人類の進化に関わったかもしれないクスミ=ウィルスを研究して、タイムリミット・プログラムを書き換える……なーんて展開じゃないのかなぁと予想したので、今までとは話の規模が違うように感じました。第二部からの回数が決まっていたとするなら、2巻分12回では、構想が膨らみ過ぎなくても、とても収拾がつかない、無理無理ぃーな話だと……(^_^;)

何にしても、時間は戻せない。過去は変えられない。和田先生が別の雑誌に移られて、そこで心機一転、本来の形でリメイクとかされない限り、このまま『少女鮫 全10巻』で語り継がれていくんですね。残念無念でも。

死体は上がっていない(よね? 小笠原海溝の一番深い所だし)なら、ある日、ひょっこり、天然ボケの女子高生が…………。

(改稿:2009.11.30,初稿:1999.09.05)

紫堂愛】公式回答以外の話

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ4

連載回数は最初から決まっていて、あれは予定通りの回数だった。しかし、構想が膨らみすぎて収まらなくなり、和田先生としては延長して続けたかったけれど、アンケートでの人気は低く、編集部は予定通りに終わらせた。そのため、打ち切り同然になってしまった。

その話を初めて目にしたのは、確か「あめぞう@漫画」でした。「あめぞう」というのは「2ちゃんねる」のような掲示板サイトで(というか、あめぞうを真似て2ちゃんねるが出来た)漫画ジャンルの掲示板のあるスレッドに「白泉社で描いている漫画家のチャットをのぞいていたら、こんな話が……」と書き込まれていました。

それから時間を置かず、ニュースグループ(誰でも投稿できるメーリングリスト、みたいな?)の「fj.rec.comics」でも、その漫画家と実際にチャットで話したらしい人が、同じ内容の話を流していました。同じ内容で複数の人……ということから、白泉社の漫画家もチャットも、事実の確率が高いと判断し、もしかしたら、これが「真相」なのでは?と思いました。

さらに2~3日後に、野XXX紀さん公式サイトのフリートークのページに、「真相らしき話が載っている」と、あめぞう@漫画 や fj.rec.comics で流れだし、私も速攻で行って読んでみました。

そこには、あめぞう@漫画 や fj.rec.comics で読んだものと同じ話が書かれていて、掲示板に、fj.rec.comics に投稿していた人の名前を見つけ、チャットの漫画家は野XXX紀さんだった……と、わかりました。

その後、花とゆめ編集部からの公式回答(花とゆめ編集部からの公式発表)を読んで、両者が微妙に「違う」ことを感じました。公式といっても、それが「事実」とは限りません。また、同じ白泉社の雑誌に描いているとはいえ、『花とゆめ』と、『別冊花とゆめ』では、別個の編集部です。理由がストレートに伝わるという確証もなく……。

(改稿:2009.11.30,初稿:1999.09.05)

P.S.(2014.03.09)
検索避けで一応伏せ字にした漫画家は、ご存じの方も多いと思いますが訃報時に非常識なことをやらかして、御遺族や出版関係者に多大な迷惑を掛けたノマミユキさんです。昔から痛い人として有名です。15年前(←2014年当時から15年前=1990年)も、自分が当時の別花担当編集者から聞いた話を得意げに(今で言うドヤ顔)日記に書いていました。でも結局は間違いだった、ということです。
混乱する読者に向けて、自分が聞いた話を情報提供として書いたようですが、時代に乗れない、雑誌カラーに合わせられないようなこともチラリ。そんな御自分も数年後にはブーメランを受けて、別花から切られてしまうんですけどね。
そんなことがあって、更に訃報時のあの態度。人としての常識を持ち合わせていない、自己顕示欲の塊の「野豚」と個人的には思っています。

P.S.2(2020.06.07)
因縁めいたというかなんというか、野XXX紀さんも同じ虚血性心疾患で2020年5月2日に急逝されました。打ち切りの話をして数年後にご自分もベース雑誌を離れ、勝手に訃報を流してから9年後に同じ死因で鬼籍に入られた。ブーメランとはよく言ったものですね……

紫堂愛】公式発表を読んでの私的な感想と勝手な憶測

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ3

『少女鮫』のあの終わり方は同業者にも衝撃的だったのか、野間美由紀さんが当時の日記で触れていて(詳細は次記の公式回答以外の話)、今なら返信メールが来るよ(大意)という誘いに乗っかって、問い合わせメールを『花とゆめ』編集部に送ってみました。そして前記花とゆめ編集部からの公式発表の文章を含んだ、返信メールが届いたのです。

これを読んで「ああ、やっぱりね(^_^;)」と思いました。やわらかい、遠回しな表現であっても、今の連載を一旦終了させて、代わりに新連載を依頼する……というのは、もう「打ち切り」以外の何物でもないと解釈しました。

あの最後のページのメッセージも、和田さんの希望で特別にページをもうけたと言うことは、和田さんは、もう『花とゆめ』では描かない覚悟で、花とゆめ編集部も、それに同意したから……と見て良いな。だから、今後の予定が『花とゆめ』と限定されずに「白泉社の雑誌に」という漠然とした言葉で語られているんだろう、と推測しました。

ただ、この文章をストレートに解釈するなら、花とゆめ編集部は、作品を切っても和田さんまで切ることは考えていなかったのかな?ということ。雑誌のアンケは高くなくても単行本が売れれば、それはそれで出版社の利益に繋がるから、編集としては縁切りまでしたくなかったのかもしれない。

心の師匠(と私が勝手に呼んでいる人)が、私が電話口で読み上げた「あのメッセージ」を聞いて、こんな事を言いました。

それは何か、編集部とトラブったんだろう。
不況で雑誌の売り上げも落ちているだろうから、雑誌のカラーから浮いていて尚かつアンケートも低い作品が切られるのは仕方がない。
(メッセージの書き方が)修飾的な言葉がない「骨」だけの表現だから、すごく怒っているんじゃないの?
それと同時にプライドも傷ついているだろうから、裏の事は余り詮索しないで今は静かに見守ってあげる方が良いんじゃないのかな?

それまで真実に近付きたくて、手足をバタバタさせながらネットを彷徨い、情報収集に明け暮れた毎日でしたが、師匠のこの言葉と公式回答で気持ちが落ち着いたのか、ここでひとまず、裏事情の詮索はピリオドとしました。

(改稿:2009.11.30,初稿:1999.07.10)

紫堂愛】花とゆめ編集部からの公式発表

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ2

「少女鮫」の終了についてですが、編集上の都合により「少女鮫」を一旦終了し、新連載をお願いしました。
そのため、和田先生の意図されていたストーリー展開ができなかったことは残念でした。
花とゆめ13号の「少女鮫」最終ページに関しては、和田先生から「少女鮫連載終了にあたり、読者の方に自分から挨拶させてください」とお話があったため、特別にページをもうけました。
和田先生の今後の予定につきましては、白泉社の雑誌にご登場いただけますようにお願いしております。決まり次第、予告などでお知らせいたします。

(初稿:1999.07.10,1999年6月末頃、問い合わせメールに対し、期間限定で返信された花とゆめ編集部からの回答を、主要部分だけ抜粋)

紫堂愛】カウントダウン&最終回

『少女鮫』打ち切り騒動まとめ1

休載明けの『花とゆめ』1999年11号の扉ページに、突然不可解な「3」という数字。カウントダウンスタートだの、終末に待っているのは?だの、いよいよクライマックスへだのと書いてある。まさか、あと3回で終わりということか?

続く12号には「2」を形取った扉絵になり、決定打の13号には「1」の数字と「最終回」の文字。小笠原海溝でクスミ=ウィルス発見という大事件から急展開どころか、一足飛びでクライマックスに突入、終了。

さらに追い打ちを掛けたのが、最後のページに書かれたファンへ向けたメッセージ。“本来のストーリー展開ではない形”という表現から、打ち切りなのはほぼ確定。それと同時に『花とゆめ』からの撤退を示唆しているようで、衝撃的だった。

当時の『花とゆめ』誌の路線、作品状況からすれば、古い存在の和田さんが第一線で連載を持っていたのが不思議だったのかもしれない。それでもファンとしては、和田さんだけは変わらず、ずっと『花とゆめ』で描き続けていくものだと思っていたし、描き続けていって欲しいとも思っていた。

やはり白泉社も“アンケート至上主義”なのか? たとえ雑誌の一時代を築いたベテラン作家であっても、アンケートで読者からの支持を得なければ、容赦なく切り捨てられるのか? 嫌な世の中だな、白泉も冷たいな、と思った。

それでも、残りのページ数で一応話をまとめて終わらせたのは、ベテランの意地だったんだろうな。話としては本当に「救われない」けれど、意地を見せたラスト3話。胸が詰まった10年前……。

(改稿:2009.11.30,初稿:さよなら「少女鮫」1999.06.06)

NEWS】雑誌『Pen』6/1 No.337 少女マンガ超入門!

5月15日に発売された、阪急コミュニケーションズ発行の男性向けライフスタイル誌(←Wikipediaより)『Pen』2013 6/1 No.337 にて「少女マンガ超入門!」という特集が組まれています。

一般男性向けの少女漫画入門として過去、現在の有名作品が紹介されていますが、この中に『スケバン刑事』も、ちらりと紹介されています。(本当に、ちらり……)
実写化・映画化作品の枠で、斉藤由貴の麻宮サキの写真と一緒にMF版1巻表紙が載っています。そして紹介文のメインはドラマに関して……

その他の目玉記事としては「マンガ家を支えた陰の立て役者たち」座談会――小長井信昌さん(別マ、花ゆめ)、佐治輝久さん(りぼん、ぶ~け)、毛利和夫さん(少コミ、プチフラワー)、入江祥雄さん(別フレ、なかよし)の座談会が載っています。

毎月1日、15日発行の月2回刊の雑誌なので、チェックする場合はお早めにどうぞ。http://www.pen-online.jp/feature/6970/