無駄話】なぜ今『月刊プリンセス』で『スケバン刑事』をリメイクするのか?

昔『コミックフラッパー』の読者ページに、掲載作の明日香シリーズ以外の和田作品や和田キャラの話題が載ることがありました。

単純に私は「編集部による和田ファン向けのサービス」としか思っていませんでしたが、実際にその「関係」を調べたある人はこう言いました。

掲載作品以外の話題が出たら、近いうちにそれらの「何か」があるということ。(大意)

フラッパーの読者ページの話題と、その後の和田作品の動向を調べたら、他作品やキャラの話題が出た少し後に、それらの新作がフラッパー誌に載ったり、MFコミックスで再刊されたり、という結果だったそうです。

いくら和田さんが看板作家の一人だったとはいえ、その雑誌に直接関係ない作品やキャラの名前を出すことは、他の作家のファンにしてみれば(基本的に)意味不明なことで、喜ぶのは和田ファンのみ。

そんなピンポイントな話題を、狭い(だいたい3Pくらい?)読者ページに字数を割いて入れる意味は、やはりある種の「予告」を兼ねていたからと考えるのが自然なんだそうです。

その話を聞いてから、今年(2020年)で17年が過ぎました。

そこで本題です。なぜ、今、秋田書店の『月刊プリンセス』で『スケバン刑事』をリメイクするのか?

まず、なぜリメイク掲載は『花とゆめ』ではないのか。答は簡単、それは「出版上は白泉社と決別しているから」です。

白泉社からは2000年頃、版権が引き上げられて和田さんの著作品は絶版になっています。それ以後も雑誌の歴史(創刊何周年の話題など)で『スケバン刑事』の文字を見ることはありますが、コミックスの再刊には至っていません。

白泉社で和田慎二作品の出版はもう無理なんです。リメイク作品も以前の掲載誌『花とゆめ』では無理なんです。

では、なぜ秋田書店の『月刊プリンセス』掲載なのか。

こちらは想像がつくと思います。2016年から『和田慎二傑作選』シリーズを刊行している出版社の雑誌だからです。もう少し細かく見れば、たぶん傑作選の編集を担当している人が、今はプリンセス編集部の所属なんだろうと。

しかしですね、傑作選シリーズで和田作品の刊行はされていても、肝心の本編『スケバン刑事』はメディアファクトリーからの刊行なんですよね。

リメイク版で『スケバン刑事』という作品を知り、本編に興味を持った若い世代の読者。

かつては本編コミックスを持っていたけれど、長い年月の間に諸事情で手放してしまった往年のファン。

リメイクを切っ掛けに「本編を読んでみよう」「本編をもう一度読みたい」と思った人たちが出てくるのは、十分に予想されることです。そんなニーズを…埋もれていた本編に光が当たり、注目され、利益に繋がるニーズを…みすみす逃すのでしょうか?秋田書店は。

現在はKADOKAWAのブランドのひとつとなったメディアファクトリーですので、本編『スケバン刑事』のコミックスは「KADOKAWAの本」に分類されます。各巻が今どれだけ重版されていて、新刊本として流通しているのか分かりませんが、出版社同士のコラボ企画でもないのに、このままではリメイクが話題になればなるほどKADOKAWAに塩を送ることになり、秋田書店の利益にはなりません。

揃わない巻数は古書店やオークションで手に入れる人も出てくるでしょう。そうなると和田さんのご遺族にも利益をもたらしません。

そこで前述した、読者ページと新作や出版物の話。その時はファンサービスのように見えた事柄も、実は意味(出版社側の思惑)があったということ。その話を重ねてみると……。

なぜ、今、秋田書店の『月刊プリンセス』で『スケバン刑事』のリメイクなのか?も「そういうことですよ」と。リメイク企画の先にある「何か」をお察しください。

なんとなく理屈は分かるけど、何を根拠にそう導き出すのか(仮説の断定)納得いかない人もいるかと思いますが、これもいろいろお察しいただくか、いったんこの話は忘れていただいて、後日「あ、そう来たか!」と思った時に、そういえばあそこの管理人が何か言ってたな…くらいに思い出してくだされば幸いです。