(ぶすーっ……) #あさが来た

金土と、まとめて感想。タイトルの(ぶすーっ……)は千代の縁談話に、いい気がしない新次郎の表情ってことで(^_^;) もうっ、新次郎ったら「娘は嫁にやらない!」と駄々こねる父親族のテンプレ過ぎるよっ!(^_^;)

りんごちゃん! べっぴんだね、りんごが攻撃の次は「りんごちゃん」呼び! 女のあしらい方を知っている東京の学生、東柳! だから女学生が東京から呼び戻しにきたのか!? ちょっと気になったのは、リンゴむいている時に「母が刺されて」とか千代は言ってたような気がするけど、東柳は「お母さんだったの? お父さんだと思ってた」とかなんとか。脚本のミスか、見舞客が男ばかりだったから東柳が勝手に勘違いしたか?

亀助、役員秘書に。大番頭になれなくて、それ相当の支店長を夢見ていたけど、新次郎に見込まれて(おだてられて?)あさや榮三郎のサポート役に。スケジュールの調整や事前準備など細々した雑用や対人対応は必要だものね。それに伴って一家で大阪に帰ってきたものの、ふゆの姿がない。祝言の白無垢でオールアップだったそうだから、娘のなつちゃんは出ても母となったふゆは出てこない~、残念!

菊、倒れる! 山王寺屋復活の夢が断たれたのが相当ショックだったのか? まぁ、それだけを生き甲斐にしてたのは確かだろうなぁ。あの痛がり、仮病くさく感じたけど、来週の予告読むと……!

雁助からの手紙! 頭取宛なのにみんなでわいのわいの。わて宛の手紙~!と叫ぶ榮三郎の声はかき消され、あさが封筒開け……あれ? もう開いてた? 手紙に封してなかった? 端っこでソワソワなうめ。久しぶりに乙女なうめを見られるか?

家政学 #あさが来た

学がないと言うけれど、やってることは立派な家政学という学問。良妻賢母を育てるための花夢修行が学問だなんて、当時の人は思いも寄らなかったことなんだろうなぁ。外と遮断されたら独りぼっち。そうならないための女子教育、一人の人間として成るための女子大学校。初めは反対気味のはつも、自分の過去を思い出したら後押しするしかないよね(^_^)

萬谷ゆうたら天満の…とすぐ出てくる惣兵衛。昔は付き合いもあっただろうね。時代に取り残されたのは一緒でも、眉山家は運を味方にして、みかんという別の道で再起した。萬谷は最後まで変われなかった。迫真の演技のラサール萬谷は株を上げたね(^_^)

幼馴染みと結婚!の養之助。続く「あさイチ」に宮﨑美子さんがゲストに出てて、イノッチが「かつての孫が」と振ってたの、笑った。

結婚といえば、千代、運命の人と出会う! 「べっぴんさん」「リンゴが」いや~ん、なんてあざとい(褒めてる)からかい方なの!(^o^) それでなくても自分の醜態見せてる相手、余計に印象に残る、気になる存在になっちゃうじゃないの!(^o^)

今日の名言=山王寺屋さんの変わりようも決して負けてへんで!

あきまへん、藍之助が寝て… #あさが来た

なかったら(部屋にいなかったら)OKよん!ってことですか?はつさん、そうですか!(≧∇≦) 24日放送分、んもう、惣兵衛はつのラブラブっぷりは、見てるこっちが赤面しちゃうようなラブラブっぷりでキュンキュン絶えませんです!

昔を思い出して、と惣兵衛。そばで藍之助が寝てても夫婦二人だけの時間になって、よくある旅先での開放感、高揚感からムラムラ?しちゃったんですかね? 抱きしめたの、てっきりあさが助かったことで安心して涙するはつを「よしよし」するためかと思ったら「あきまへん」だったので、もしかしたらあの抱きしめ方は、いつもの合図だったんじゃ?と勘ぐってしまったり。いやん!(≧∇≦)

新次郎の寝たふりで母娘の雪どけ。あさの語らい。千代の受け答え。聞いてニヤニヤしたり耳ふさいだり、うなづいたり小声で突っ込んだり、急がしい新次郎(^_^;)

通行人の女学生が自転車に乗ってた! 大隈重信に手紙書いたときは筆じゃなくて万年筆だったし、物語そのものは年の移り変わりをあまり感じさせないけど、小物で随分と文化が進んでるなーと感じる。

ええ具合にブスっと #あさが来た

忠政じーちゃん最強! 前評判では五代再登場が一番の話題だったはずの今日放送分。頭に三角つけた死装束で、しかも囲碁打つ用意までして待ってた忠政じーちゃんの前では、五代も正吉父ちゃんも自分の中では霞んでしまったよ!(^_^;)

鳥頭で記憶してないだけかもだけど、五代の鉄道や正吉の円縁は初めて見たような? 回想じゃなくて新規披露の場面なのかな?(だから再登場?)

不審者と間違われる亀助(^_^;) わいわいと話弾んで「ここは病院!」と怒られる加野屋の面々(^_^;) 先週はちょと緊迫してたから、なんかほっこり。顔もニヤける。

大人だって笑顔が大事!だもんね(^o^)

まゆやま #あさが来た

今日の放送分で庄屋さんが「まゆやま」家と発音するまで、ずーーーーーっと「びざん」だと思ってた!(@_@) ほら、さだまさしさんの小説! なんの疑いもなく「びざん」と読んでた。

寄り道してた養之助の耳ギュウ~とつまみ上げたり、菊にも「余計なこと言わんといて」と速攻で小言が出る惣兵衛に胸熱!

あさ女史、はつ先生。庄屋さんも時代が様変わりして百姓にも学を、と考え、息子たちと共に勉強が出来て頭のいい藍之助に絶大なる期待を掛けている。うっわ~、キツイね、藍之助。将来を決められちゃってる。それでも何とかして加野銀行に就職、という道になるんだろうけど、そこへ辿り着くまで険しそう。

本音は、はつも商いの道に進ませたいと思ってそう。はつだけじゃないか、惣兵衛も栄達も内心は…?

サバの混ぜ寿司、美味しそう。クックパッドにいくつかレシピ載ってた。挑戦してみようかな。つまみ食いする養之助、まんま活男くんみたい(^_^)

お椀持って美しく汁物を食す新次郎に「永谷園」の文字がオーバーラップしたのは、当たり前のことですよね?(^_^;)

一応おなご #あさが来た

セクハラを心配しての反対だった新次郎。あさを見てきたから視点が違う。へぇさんはともかく、榮三郎もあさを見てきたはずなのに「おなごは…」に、ちょっとガッカリ。自分の妻には昔ながらの良妻賢母を求めてるみたいだからなぁ、榮三郎は。

採用した女子行員の教育のため、朝ご飯も一緒でなくなった白岡家の朝。益々反発の語気を強める千代に新次郎は何を聞くのだろう。拗ねるばかりじゃなくて働く母の背中を早く見つめて欲しい気も……

はつが加野屋に来た! 藍之助を連れ戻しにだろうな。素直に従うはずないだろうから加野屋で山王寺屋の親子げんか!? はつと藍之助のやり取りを見て、あさと千代も自分の考え方を改めて見つめ直したり、そんなあさと千代を見て、はつと藍之助も考えを改めてみたり、といった良い方向に向かうといいな。

千秋先輩! #あさが来た

学べば進路の幅が広がるコスプレ劇場。音楽学校なら新次郎はピアノとかバイオリンとか、できれば燕尾服に指揮棒を持たすくらいの…(^_^;) あえて外したのかも?だけど。

学校の先生なら花子、医者なら梅子がいましたなぁ。看護婦さんならキャンディ(違う)。

あさは新次郎の難破船発言で、千代は藍之助の庄屋の坊が羨ましい&新次郎のトップ成績でも家の事情で、で「いかに自分が恵まれているか」ちょっとは考えたようだけど、本当に自覚できて、あさは押し付けず千代は構ってちゃん反発から抜け出せる日が来るのは、いつだろ?

よののラブラブ自慢!いいなー(^o^) いつになっても、いくつになっても、たとえ相手がいなくなっていても、ああやってノロケられるの、いいなー(^o^)

従業員の接客態度に厳しく注文をつけるあさ。儲けに繋がらない客でも、客は客。一見さんでも接客態度一つで、リピーターになること、あさはちゃんとわかってるんだよね。

久しぶり!眉山一家!みんな元気そうで、西門活男くんの前世ともいえる大きくなった養之助も初お目見えで、よかったよかった(^o^)

菊のあの態度、どうやら藍之助の家出をバックアップしたのは菊なのバレバレ。けれど、はつは大魔神並みに怒りを秘めていそうで、こちらは母と息子で一悶着ありそう。

一人での旅立ち #あさが来た

サブタイトルが「最後のご奉公」だから、うめが何と言おうとも、あさが最後には背中を押して送り出すと思ってたので、大人だからこその選択に泣いて沈んで、昨日は一日どんよりと過ごすことに(/_;) 自分でこれほどまで雁助うめカプに感情移入していたなんて思わなくて、自分自身にびっくりぽん!

いぢわるな脚本だよなぁ。娘を連れて勝手に出て行った元妻からの手紙。それも何通か。「加野屋は有名になったから、大番頭ならいい給金もらってると思って?」とか「もしかして加野屋に乗り込んできて、結局ヨリを戻す展開じゃあ?」という心配をしたけどそれ以上に、まさか娘が重い病に倒れ……なんてエピソード持ってくるとは。そんなの雁助には無視できない出来事なわけで、もうどうしようもないじゃないかー!(/_;) 相撲の後のうめとシンクロしちゃって涙が止まらなかった。

そして今日、雁助は一人で伊予へ旅立った。千代に働く母の背中を見るようにという言葉と、加野銀行となった正面玄関で深い一礼を残して。角を曲がったのは画面右手。「ごちそうさん」の時に右手退場だと再登場(生還)あり、ということを聞いたので、物語終盤でうめを迎えに再登場!なんてことを淡く期待してみる。

成長して千代役交代。益々あさに反発する千代。売り言葉に買い言葉なあさ。いつか千代が雁助の言葉を思い出し、あさも千代の個性を認められるようになるといいのだけれど。

そんなこんなでクイズ渋沢、榮三郎の涙、あさの洋装、銀行開業そして3年飛ぶ、新次郎の社長業、といろいろあっても自分の中では霞んじゃってる(^_^;)

成澤登場、奥との会話で「同志社の新島」出てきて(見てなかった奴だけど)「あー、八重の桜」と。コラボは……!?(^_^;)

漬物パクッ #あさが来た

はつの漬物おいしいよ、と刻んだきゅうりの漬物を一切れ、雁助の口もとに差し出すうめ。それを何の照れもなく自然にパクッと口にする雁助。

んもうっ! なんですか? この激萌え! これだけで今の二人の関係性を描いてしまう脚本。もんのすごく超超超激萌え描写に「きゃあ~(^O^)」ですよ!

けどその直後! いじわるなーっ!(/_;) 雁助が懐から出した手紙。差出人「仙波つね」、ボソッと漏れる「今頃(だったか、今更だったか)」の言葉、これって愛想つかして出て行った雁助奥しかないよねぇ。

藍之助にとっては「生家」な加野屋。原風景というか刷り込みというか。幼い頃もパチパチはんに興味示してたから、やがて加野屋で働くことになるのかな。

一方、まだ出てきてない成長した養之助は兵隊志願。農家でも長男なら兵役を免れるかもしれないが、次男坊三男坊だと難しい。子のない家に養子に行く手もあるが、探しても当てがない。それに貧乏農家にいるより兵隊の方が「お米のご飯がたらふく食べられる」から志願する。あー……中の人が同じなせいか余計に「ごちそうさん」の西門活男くんがチラつくー!

琴が身を助けた ?#あさが来た

山王寺屋が傾き始めて、菊が「琴が出来ても何にもならん」とか、はつに言ったことの回収があるなんて! あれって言葉は「はつに対して」でも、心の中では「自分に対して」だったんだろうな、とこの回収で思った。すごいな脚本。

藍之助にとっては「生家」な加野屋。幼い頃の描写で、パチパチはんに興味示してたのは、原体験とか刷り込みとかもあるよね、絶対あるよね。

千代はあさにそっくり。うん、そりゃあ、まあ(^_^;) ほくろ一つで別人。

相撲や木登りより、お人形遊びやきれいな着物や千代紙が好き。うめが「普通のお嬢さま」とすかさずフォロー入れてたけど、あさのあの言い方は千代が「自分に似てないのは変」みたいに聞こえて、ちょっとイヤンだった。

生まれ持った性格というのもあるし、何より、よの以下、あの当時の「普通の女たち」に育てられたんだから、絵に描いたような女の子になるのは当たり前。ありのままを認められてるあさが特殊なだけで。

そういうのが積み重なって、千代の反発に繋がっていくんだろうな。