見聞録その5~没後20年展 三原順復活祭

4か月前の展覧会の見聞録 ◎没後20年展 三原順復活祭◎ 2015年2月23日

行けるときに行こう、無理しない範囲で可能な限り行こう第3弾。(第1弾はマーガ展、第2弾は京都青池展)明治大学 米沢嘉博記念図書館で開催されていた「~没後20年展~ 三原順 復活祭」の記録。

東京は遠い。時間もお金も京都行きより倍近くかかる。行けるとしても1回。資金もだけど時間の都合も。そこで「行くなら第1期!」と決め、グレアムと「はみだしっ子」特集に照準を合わせて計画を立て、2月23日に決行。
詳しい経緯や周辺の話は3月17日の三原順復活祭の経済効果を、2月23日当日の呟きは2015-02-23 今日のぶつぶつ fromTwitterを参照してください。 続きを読む →

三原順復活祭の経済効果

経済効果、なんて言葉使ってますが、出費の面からみた個人的な記録で、学問的に語っているわけではありません。ご了承ください。(一応、念のため)

2月23日、東京千代田区にある明治大学米沢嘉博記念図書館で開催中の、「~没後20年展~ 三原順 復活祭」に行ってきた。正直に言うと原画展の情報が出た時点では「見に行きたいけど……」行くことはないだろうな、と思っていた。

出来れば土日は避けたい。となると月か金(基本的な開館が週末金曜から翌週月曜の4日間のため)となり、夫の勤務パターンから必然的に月のみという選択肢。加えて滞在時間。月金の開館時刻は午後2時。愛知の田舎から上京し、展示を見て、帰りは4時半頃の新幹線に乗りたい、となると移動時間、お土産などの買い物時間を考慮すれば、3時半頃には展示室を出なければならない。午後2時、開館と同時に入場しても、そこに滞在できるのは1時間半くらいだ。展示室は狭いので、じっくり隅から隅までメモを取りながら見ても1時間半あれば十分見られる。

としても。見に行くなら、グレアムファンだし1期の「グレアム&はみだしっ子」展示だが、わずか1時間半のために上京したいか? それほどまでに三原順という作家が私は好きなのか? 私にとって「はみだしっ子」はそこまで思い入れのある作品なのか?

これが和田慎二さんの展示会だったら? 迷わず、行く! なんとかしてでも行く!となるところだけど、三原さんだと少々、自分の中のランクでは下になってしまって(青池保子さんでも躊躇する)踏み出せない。だから、たぶん、行きたいけど行かないだろう……と思っていたのだけど。

しばらくして! 原画展の連動企画として、米沢図書館近隣の4書店が「三原順フェア」と称して、購入者特典スペシャルポストカードを配布するという新たな情報が流れてきた。4書店限定、それもそれぞれ書店によって絵柄が違う4種類。文庫本1冊に1枚、必ず付いてくる。どの店でどの絵柄がもらえるかは見てのお楽しみだけど、サンプル画像はグレアム、アンジー、サーニン、マックス! 4店回れば揃うんだ! そういえば……結局、和田さんが解説書いてる70年代の短編集(三原順傑作選’70s)後回しで買ってないや。うん、買ってないや……

そもそも、その特典情報は三原順作品集 LAST PIECE|白泉社で紹介されている。原画展の開催は米沢図書館の企画だそうだけど、ファンの力と共に遺族の方の協力、出版社の協力も欠かせない大きな力だ。今も三原作品の出版権を持つ白泉社が、文庫本限定(というか現在白泉社から発売されている三原本は文庫版だけ)で書店と組んで販促物を付けてフェアを開催する。上記白泉社の特設ページには、親切丁寧にフェア開催書店の地図まで出てくる。じわじわと気分が、行かないだろうから、行きたいな、行きたい、行くっ! と変化。乗る新幹線を決めてそれに合わせて家を出る時刻を決めて、家族に話して了解を取って、新幹線の指定席券を買いに行って……

これって、すごいことだよね? 行かないだろう……なんて躊躇してた人間を動かしたんだから!

出版社の思惑は知らない。けれど慈善事業じゃないんだから、そこは商売屋として多少なりとも利益が出ると見込んでのポストカードだと思うのよ。そしてそこに私は釣られた(^_^;) 交通費を使い、本を買い、原画展自体は無料だけど、関連書籍も置いてある図書館2F閲覧室の1日会員になり、家族へのお土産を買って帰路につく。ポストカードがなければ、これらの出費はゼロだった。言い換えればポストカードがあったからこそ、各所で予定外のお金を使うことになった。私が使った金額は全体から見れば微々たるものでも、同じようにポストカード目当ての人が二人、三人、と集まれば各所の利益が上がっていく、と。やっぱりこれって、すごいことだよね? 三原順復活祭は経済を回す。

そして物欲は続き3月13日、文庫20冊目の三原作品最後の新刊になる「三原順作品集 LAST PIECE」を買いに、電車を乗り継いでちょっと遠くの本屋さんへ足を運んだ。家から一番近場で、購入者特典ポストカード(東京の4書店とは違う絵柄)が付くのは、そこの書店しかなかったから。交通費、書籍代(目的以外にもいろいろ買い込んだ)、ちょっと遠出したので簡単なお土産やらその日の夜用の総菜やら、とここでもそれなりに散財。

ということで、ちょー個人的な結論。「三原順復活祭は確実に、経済を回す一役を買っている!」と思う。