今度は両方とも初刷だよ~

おとめちっく。その2。
20151223014403.jpg

私がりぼんを読んでいたのは74年(昭和49年)春から77年(昭和52年)末までなので、70年代だけでいいかな、とその時は思って80年代のは買わなかった。

懐かしさの方が大きくて全部揃えたいと思うほどのファンでもなかったからだけど、後日やっぱり買ってしまった。70年代の作品を読んでたら、やっぱりもっと読んでみたいな、って。うん、懐古厨(^_^;)

やっと買ったら~3刷だった~

おとめちっく。
陸奥A子本

昨日(12月3日)映画を見た後、やっと見つけて買った(^o^) 発売から2か月半くらい。奥付見たら11月30日付けで3刷だった。(10月に2刷かな)映画館が入ってるショッピングセンターに大きい本屋さんも入ってて、これも(映画の次に)目的の一つだった。

特別、A子たんファンではないけれど、懐古厨の感情から「やっぱり欲しい!」と。時間を見つけては、ちょっとずつ鑑賞中。今月半ばに出る予定の作品集2冊、70年代編と80年代編は、いつ買えるのか!?

レジのお姉さん…それほど年期入っていない感じだったけど、A子たん知ってる…に「復刻版、出たんですね」と突然話しかけられて、予想外の出来事でビックリして「あ、はい」なんて素っ気ない返事しかできなかったことが、ちょっと悔やまれたりして(^_^;)

一応最後 キャンディ問題

インターネットアーカイブより、いがらしさん旧公式サイト裁判関連記事ページ
裁判関連をまとめています。ご関心のある方はご一読ください。

特にいがらしさん的◆訴訟に至る事実経過◆漫画『キャンディ・キャンディ』掲載までの事実関係と、水木(名木田)さん現公式の「この事件のあらましと足跡」やインターネットアーカイブの旧公式をいろいろ見比べてみるのもいいかと。

いがらしさんも認めていますが、1995年11月、原作者作画者双方で弁護士立ち会いの下、キャンディ商用利用時についての契約を交わしているんですよね。いがらしさんは「水木さんはグッズ全部反対する」と主張してるけど、水木さんは「基本的にグッズOK」と言っている。ただしキャンディのイメージを損なうものについては反対だと。そりゃそうですよね、ファンのリクエストならH絵も喜んで描く、なんてこと知ったら。いくら「ファンの願望を叶える」と言っても限度があるのでは? プリント絵を何十万円の高額で販売というのもいきすぎだと思うし。美白化粧品のイメージキャラにキャンディを、という企画もあったそうですよ。大人になったキャンディがそばかすを気にして、とかなんとか。

プリクラで事後承諾、という考え方がそもそも間違ってますよね。契約書交わしてるんだから。契約違反で水木さんから裁判を起こし、絵だけなら原作者は関係ないと著作権の裁判で反抗したいがらしさん。裁判が進んでいくとアイデアは私が出した、話のほとんどを私が考えた、原作者表記になってるけどアシスト的なものだった、と主張を変えていったいがらしさん。

アイデアには著作権がない、保護されない。実際の話より先行してキャラを作っても、その絵は「キャンディキャンディ」という作品があって価値が生まれた。絵の向こうに物語があり、消費者は物語があるからその絵に価値を見いだす。絵だけであっても物語を考えた原作者にも著作権があるのは、極々自然なことではないでしょうか?

著作権で裁判したから「原著作」「二次著作」が明確に区分されてしまった。それに水木さんの言葉を借りれば、この判決は「キャンディ・キャンディ」のことに関し、<このケースでは>という<ただし書き>が付く事を明記しておきます。だそうですよ?(水木さん公式 「地裁判決文」に続く 判決後の気持ち 部分に書いてあります)

つまりTwitterで岡崎某氏が全ての漫画家にとって悪夢のような大問題とか漫画家が絶対に失ってはならない物を守ろうとしたのに失ってしまったという取り返しのつかない判例が出された事実にあると騒いだけれど(キャンディキャンディ訴訟に関する岡崎つぐお先生の連続ツイート)、総てはいがらしさんの自業自得だと思えるんですけどね。それこそ松本零士さんへの言葉と同じの。

Togetterコメント部分も必読だと思います。「東映を敵に回したから敗訴」という意見も。そうですよね、ドル箱的存在のキャンディを東映は放しませんよね。それを日本アニメーションでリメイクしようなんて無理な話。「アイデアは著作物ではない」と指摘している人もいるし「何で今さら、その当時に言ってよ」と怒っている人も。

粘着ですかねー、何やってんですかねー、自分でも少々そう感じたりして(^_^;) ただTogetterには収録されませんでしたがキャンディに関しての最後の呟きが個人的にどうにもドヤ感あふれているように見えて(あくまで個人の感想です!)ちょっと嫌だったんですよ。

いずれ「2015年追加版」作ろうか?と考え中。その時までキャンディ問題に関するあれこれは一応終了します。ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

キャンディ問題に拘るわけ

まず第一に「作品が好き」があるのは当然のこととして……

  • 地裁判決がニュースになるまで著作権裁判のことは知らなかった。(驚き)
  • それ以前から出入りしていた、いがらしゆみこさん旧公式サイト「キャンディキャンディネット」 candycandy.net では、判決ニュースが出るまで一言も裁判の話が出てなかった。(疑問)
  • 公式掲示板には裁判についての書き込みはしないように、とサイト管理人から通達があった。(不信)
  • 掲示板では制限されたが、代わりに管理人宛にメールを送れば、裁判についての意見、疑問質問には答えてくれるということだった。
  • 書き込み制限について他の漫画関連個人サイトの掲示板に不満を書いたところ、親切な人が「聞いた話」として「キャンディを使うときは原作者に連絡して了解を取る約束(正式な契約)なのに、無断(忘れた、ではなく意図的に連絡しなかった)でグッズ販売した。それで敗訴したので別の意味で裁判から話をそらしたいのでは?」(要約)と教えてくれた。(驚き2)
  • 裁判について検索していくうちに、版画商法に引っ掛かって高級版画と称されたキャンディのプリント絵を高額で買ってしまったファンの嘆き、そこからいくつかの問題提起サイト、そして原作者名木田恵子さんのサイト(旧公式サイト k-nagi.com )を知った。(いがらしさんへの疑問不信噴出)
  • いがらしさんは和田慎二さんと友人関係だった。その縁からか?募集だけで収支報告も寄付報告も何もなかった三宅島チャリティー実行委員会主催「オリジナル漫画絵入りハガキ・切手セット」へ和田さんは明日香のイラストを提供。ちなみに、岡崎某氏もこのチャリティーに参加してました。
  • プライベートでの行き来ならともかく、漫画家として公的にいがらしさんと関わるのは、どうか? 和田さんまで色眼鏡で見られてしまうのではないか? という心配をした。
  • 追記:和田さんで一番のこと忘れてた。原作者という立場。作画者から「アシスト程度」なんて言われたらどうします?

こんなところです。(追記は記事公開後、7時間たったくらいに追加)手前みそですが、上記「三宅島チャリティー」ページも含む自サイトキャンディと紅茶 2009年復活版の、キャンディ関連ページも見ていただけたら幸いです。(たいして書いてないですが)(岡崎某氏やその同意者から見れば「原作者側寄りの偏った見解」でしょうが)

キャンディキャンディ問題(著作権裁判)おさらい

10月12日から13日にかけてTwitterで少し話題になっていた、いがらしゆみこ作画 水木杏子原作の「キャンディ♥キャンディ」著作権裁判について、おさらいの意味も込めて書きます。私も14日から15日にかけていろいろ呟きました。それの再構成といったところです。

このジョークの利いたツイート

に対し、漫画家の岡崎つぐお氏がこのツイート

を始めとして一連の意見発表をし、善意の第三者によるTogetterまとめが作られました。
キャンディキャンディ訴訟に関する岡崎つぐお先生の連続ツイート – Togetterまとめ(←ぜひコメント部分もお読みください) 続きを読む →

見聞録その5~没後20年展 三原順復活祭

4か月前の展覧会の見聞録 ◎没後20年展 三原順復活祭◎ 2015年2月23日

行けるときに行こう、無理しない範囲で可能な限り行こう第3弾。(第1弾はマーガ展、第2弾は京都青池展)明治大学 米沢嘉博記念図書館で開催されていた「~没後20年展~ 三原順 復活祭」の記録。

東京は遠い。時間もお金も京都行きより倍近くかかる。行けるとしても1回。資金もだけど時間の都合も。そこで「行くなら第1期!」と決め、グレアムと「はみだしっ子」特集に照準を合わせて計画を立て、2月23日に決行。
詳しい経緯や周辺の話は3月17日の三原順復活祭の経済効果を、2月23日当日の呟きは2015-02-23 今日のぶつぶつ fromTwitterを参照してください。 続きを読む →

見聞録その4~青池保子 華麗なる原画の世界(前期展示)

半年以上前の展覧会の見聞録 ◎青池保子 華麗なる原画の世界◎ 2014年11月17日

■行った!■
行けるときに行こう、可能な限り行こう、と心に決めて実行した一つ。昨秋から冬半ばまで京都国際マンガミュージアムで開催されていた青池保子 華麗なる原画の世界 ~「エロイカ」から「ファルコ」まで~に突撃した! 3か月間の会期で12月半ばに展示の入れ替えがあったので、まず前期分の鑑賞。(後期展示分は1月のサイン会は玉砕(>_< )参照) 続きを読む →

見聞録その3~「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展

半年以上前の展覧会の見聞録 ◎「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展◎ 2014年10月12日

どうせ上京するなら目一杯に時間を使おうと、歳も体力も考えずに「わたしのマーガレット展」「ドール・カルチャー展」のあと、明治大学米沢嘉博記念図書館1F展示場で開催中の「「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展」へ。 続きを読む →

見聞録その1~わたしのマーガレット展

半年以上前の展覧会の見聞録 ◎わたしのマーガレット展◎ 2014年10月12日

和田慎二さん関係は別マまんがスクールのと併せて雑感記】 マーガ展と別マ鈴木展をご覧ください。

10月6日に行く予定が台風で断念。12日に延期して行ったはいいけど日曜日でしかも三連休の真ん中、とにかく人が多かった。多かったけど4列待機で1回に30人くらい?進むので、それほど長い時間は待たなかった印象。30分くらいかな、待ち時間。並ぶのは圧倒的に、あらゆる年代の女性。ポツリポツリと見かける男性は単独の人もいたと思うけど、だいたい女性の連れだった。親子連れでも小学生から大学生と様々。若い夫婦とベビーカーの赤ちゃんだっていた。50年の歴史は半端ない。 続きを読む →