大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

NEWS】2021年1月分の新刊情報をお楽しみに

秋田書店公式サイトの問い合わせメールフォームから、今後の和田慎二傑作選について「今年は新刊が出なくて残念だった。来年は出して欲しい、コミックス未収録分もまだあるので続けて欲しい」ということを書いて送ってみました。それが今日(2020年10月29日)の午前中のこと。

そして今日の夕方、プリンセス編集部名義でお返事が届きました!

メールは私信であり正式発表前ですので詳しくは書けませんが(確か「問い合わせメール」の決まり事でも、返信をそのまま公にするのはダメだったかと)和田慎二傑作選の新刊は2021年1月に予定されています! 楽しみに待ちましょう!(^_^)

さらに2021年は、和田さんが関係する何かの企画も動いているそうですよ!(^o^)

2021年は和田慎二ファンにとって楽しい嬉しい、素敵な1年になりそうです。

NEWS】2020年内の傑作選新刊はありません…

秋田書店の新刊情報が更新されて、2020年12月分までの発売予定が明らかになりました。これから発売予定 | 秋田書店

今月こそは!との思いでこの1年の新刊情報を追ってきましたが、残念なことに2020年は和田慎二傑作選の新刊は出ないまま終わってしまうようです。

昨年『あさぎ色の伝説』で2冊連続で出たので、今年はお休みなのか。

それとも新型コロナウィルスの影響で思うように編集が進まないのか。

あるいは、その他の理由なのか。

いずれにしても残念で寂しい2020年になってしまいましたが、いつか必ず!と信じて、来年2021年1月からの新刊情報に期待したいと思います。

LIST-TITLES】不明未確認の作品

  • LIST-TITLES】 私の好きな名場面Ⅰ
  • よみかた:わたしのすきなめいばめんⅠ
  • 初出掲載誌

    • 198x年(昭和xx年)ビバプリンセス?x月号/出版社
  • 収録先コミックス

  • ◎私的分類:著作作品 語りレポ

私の好きな名場面Ⅱ』(コミックス収録時は『私の好きな名場面Ⅰ』として収録)の正確な掲載誌等を確認、個別ページを作りましたので削除しました。

引き続き上記の作品は正確な掲載誌、掲載時期等が不明ですので、詳細がわかり次第、個別ページを作ります。

FAQ】コミックスでの作品の差し替え

Q:コミックスで作品の差し替えがあったそうですが

A:集英社マーガレットコミックス版の『愛と死の砂時計』において、初版~8版(1977年9月)までは『兄貴にさようなら』が収録されていましたが、9版(1978年6月)以降では『パパ!』に差し替えられています。(差し替え時期が確定しました。後述補足2参照 2020.08.08)

このことについて公式見解は出ていませんが、障害者を扱った作品で、今で言う「差別用語」がセリフの中に頻繁に出てきて、障害者差別と取れるような内容(実際に偏見も表現されている)だと判断されたのではないか?と推測されます。

作品が描かれた年代(1971年)を考えれば、差別用語もキャラの態度も(言っては何ですが)日常的なことでしたが、移り変わる時代がそれを許さなかったのかもしれません。

なお、これは星龍さんの呼びかけで、コミックスを持っている皆さんがヒゲクマ掲示板に情報を寄せて下さったおかげで、差し替え時期が明らかになりました。発案者の星龍さんと情報を寄せて下さった皆さんに感謝します。

補足(2020.06.08)
LIST-TITLES】 兄貴にさようならに加筆していますが、差し替えは出版社側の意向のようです。和田慎二さん自身による証言画像はキャプテンゴメスさんのツイートをご覧ください。

補足2(2020.08.08)
最中義裕さんの2019年3月17日のTweetで、8版までは『兄貴にさようなら』が収録されていることが分かります。また、過去にヒゲクマ掲示板で情報を募った時に9版を持っている人(とんちゃんさん)が以下の情報を寄せてくださいました。

1978年6月30日 9版発行
姉貴は年下 パパとパイプ パパ
但し カバーの作品かいせつ には パパではなく
兄貴にさようなら になっています。
(ヒゲクマ掲示板 2004.04.03)

そして実際に入手してみた9版の奥付とカバーと収録作品の画像が以下です。

MC愛と死の砂時計9版
MC愛と死の砂時計9版

確かに収録作は『パパ!』なのに、カバー見返しの作品かいせつには『兄貴にさようなら』が書いてあります。別の版とのカバーの掛け替えではなさそうです。カバーの修正が間に合わなかった、気がつかなかった等、いろいろ理由は考えられますね。
以上のことから『兄貴にさようなら』→『パパ!』の変更は1978年(昭和53年)6月30日発行の9版から、ということが確定しました。

NEWS】『左の眼の悪霊』が紹介されています

辰巳出版より2020年7月3日発売された『私たちが震えた 少女ホラー漫画』(A5判 ¥1600+税)に、小さくですが『左の眼の悪霊』が紹介されています。

少女漫画誌やホラー系雑誌に掲載された、トラウマを誘うようなホラー作品を集めた『私たちが震えた 少女ホラー漫画』のなかの「『花とゆめ』が原点だった?!ゴシック・ホラー少女漫画」のコーナーで、ゴシックシリーズとして掲載された作品群の中に、和田さんの『左の眼の悪霊』から短いあらすじと共に前編の扉絵がカラーで収録されています。

その他、同シリーズ作品から(以下、敬称略)山田ミネコ『呪われた城』、竹宮惠子『Qの字塔』、ささやななえ『二頭だての黒い馬車』が短いあらすじと扉絵、三原順『祈りの鐘がひびくとも』扉絵、忠津陽子『ロザリンドの肖像』扉絵と冒頭14P分が収録されています。

わたなべまさこ『聖ロザリンド』や今市子『百鬼夜行抄』の解説、まつざきあけみインタビュー、犬木加奈子他2名の単行本未収録作品等、古いものから新しめのものまで揃えられた、夏の夜のお供にも最適な1冊となっていると思います。

詳しい内容は 少女たちを恐怖のどん底に叩き落とした、あの恐怖が蘇る…。70年代から00年代の少女ホラー漫画の名作を紹介する『私たちが震えた 少女ホラー漫画』が7/3発売! – 辰巳出版株式会社のプレスリリース をご覧ください。

無駄話】スガちゃんは名アシスタントの代名詞

スターシステムのキャラとして、あるいはクロスオーバーのキャラとして、和田ワールドに存在感を見せた名キャラクター、スガちゃん。特に『怪盗アマリリス』では主人公アマリリス一家を支える有能な助手として、家事全般から怪盗家業に必要な道具の開発まで、その手腕を存分に発揮したことで、読者の記憶に残る素敵なキャラクターとなりました。

そのスガちゃんのモデルとなった人は、和田さんの元アシスタントであり、最愛の奥様となった女性でした。

元アシスタントということは、一度は漫画家になることを夢見ていた人と推測でき、お話作りも得意だったと思われます。水野英子さんの『白いトロイカ』講談社文庫版に和田さんが解説を寄稿されたとき…

うちの奥さんは原作者として生き、亡くなった。
(『白いトロイカ』講談社文庫第1巻P.224)

と書かれていました。浜田翔子さんと組んだ原作作品『神に背を向けた男』も、もともとは奥様が浜田さんに原作を提供していた縁あってのことだそうです。

そういう「裏話」を頭の隅に置き、山田ミネコさん(@Uchagi0001)の2019年2月3日のツイートのリプライ部分を読むと、とても興味深いです。(元ツイートに添付されている画像は、コミックフラッパー誌の追悼特集に寄稿された時のものです)

フォロワーからのいくつかのリプライ。それに対しての山田ミネコさんの返信の中で、以下の2つが個人的にはとても印象に残りました。

そこで思い出したのが、ワンフェス繋がりで和田さんと親しくされていたキャプテンゴメスさん(@gomespiroshiki)のツイート!

山田ミネコさんのツイートより少し前に投稿された以下のツイートには、和田さんからの手紙の画像が添付されていて、『怪盗アマリリス』初回から原稿を落としそうになったことが書かれていました。

山田ミネコさんのツイートを読むまでは、漫画家を続ける決意をしても悲しみから抜けきれず、なかなか原稿が進まなかったのかな? と思っただけでしたが、もしかしたら奥様のサポートがないことで四苦八苦されたのかもしれません。それほどに深く、奥様が「名アシスタント」として漫画家和田慎二を支えていたのかな? と新たな考えを持ちました。

MF版『ピグマリオ』第12巻のINTERMISSIONのページで、奥様が亡くなった時のことに触れられていますが…

次は「怪盗アマリリス」やりましょ♡
(メディアファクトリー『ピグマリオ』第12巻P.396)

と笑顔で提案する奥様が描かれています。何事もなく予定通り初夏に『ピグマリオ』が完結し、奥様のサポートで『怪盗アマリリス』が始まっていたら、現在のアマリリスとはまた少し違ったお話が読めたのかもしれません。

漫画の中でも現実世界でも、大活躍だったスガちゃん。きっと空の上でも、和田さんに寄り添って支え続けていらっしゃるのでしょうね(^_^)

LIST-TOPICS】永眠後2020年代(2020年~)

2020年(令和2年)

薔薇はシュラバで生まれる─70年代少女漫画アシスタント奮闘記─
笹生那実著/イースト・プレス 2020年2月12日発売
美内すずえさんを始め、1970年代の少女漫画家のアシスタントをしてきた笹生那実さんの思い出話。和田慎二さんの話題もチラリと紹介されています。
私たちが震えた 少女ホラー漫画
オフィスJ.B 編集/辰巳出版 2020年7月3日発売
『左の眼の悪霊』が紹介されています。

雑感記】サキと三平と美幸の年齢差……をポンっ!

スケバン刑事として麻宮サキが母校鷹ノ羽高校に帰り、海槌家のジェノサイド計画が発動した時、サキは2年生でした。海槌麗巳は3年生、亜悠巳は2年生、詠巳は1年生でした。

その後、四紀展の入賞発表があり海槌詠巳が第一席を受賞したというテレビのニュース番組では、詠巳は「2年生」と紹介されています。

連載最初期の頃は作中の季節と実際の季節がシンクロしていました。『3匹の蛇逆襲編』からは鷹ノ羽高校も入学式が終わった(=新年度)の新学期の描写があり、麗巳は卒業していて亜悠巳と詠巳はそれぞれ3年生と2年生になっていました。

話は前後して野分三平はサキと出会った頃はすでに高校生でした。サキより年下となると高校1年生ということになります。出会いが2年生と1年生。そのままスライドしているなら、新年度から三平が鷹ノ羽高校に転入してきた『3匹の蛇逆襲編』ではサキは3年生で三平は2年生です。

野分三平! 昭和XX年4月7日生まれ
小座倉美幸 昭和XX年12月22日生まれ
(by 野分三平、小座倉美幸:『スケバン刑事』HC版5巻P.84,MF版3巻P.84,文庫版SP版は省略)

野分家小座倉家の見合いで、三平と美幸の誕生日が出ていました。これを元にするとサキは「昭和XX-1年」生まれになります。

美幸さんは16才で問題ないが 三平はまだ結婚できる年令に満たない 正式の結婚届けは18才になるまでおあずけだ
(by 神恭一郎:『スケバン刑事』HC版7巻P.76,MF版4巻P.78,文庫版SP版は省略)

なんだかんだって三平と美幸の結婚式が決まり、三平が神私立探偵事務所に招待状を持ってきた時に神が内情をバラすのですが、実際に結婚式が終わった日の夜、小座倉家別邸の庭では鈴虫が鳴き、季節は秋(注釈1)に入っていることを告げています。

鈴虫か…もう秋だな
(by 野分三平:『スケバン刑事』HC版7巻P.108,MF版4巻P.112,文庫版SP版は省略)

現在(注釈2)の日本の法律では未成年でも男性満18歳以上、女性満16歳以上になっていれば(親の同意書がいりますが)婚姻届を出すことが出来ます。(まして40年以上前に描かれたお話ですからね)

結婚式のあった秋に「4月生まれの三平が18歳に満たない」となると、作中では新たな年度替わりはしていなくて、三平は高校2年生ということになります。

そして季節が秋で「12月生まれ」の美幸がすでに満16歳になっていているとなると、学年では高校2年生ということになりますよね。三平と美幸、4月と12月で8か月差の同い年なんですよ。長年「美幸は三平より年下で高校1年生」と思い込んでました。読解力がない証拠ですね(^_^;)

ということで、サキと三平の年齢差は1歳、三平と美幸の年齢差0歳(同年生まれ)、よってサキと美幸の年齢差は1歳、なんですね。XX-1年8月生まれとXX年12月生まれの年子姉妹だったんですね。


注釈1:結婚式の回『花とゆめ』1977年18号、その次の三平死亡回1977年19号で、それぞれ8月20日発売号、9月5日発売号。作中と実際の季節はシンクロしたままです。

注釈2:いずれ民法改正で成人年齢が男女とも満18歳(施行予定2022年4月)に引き下げられると、法律婚年齢も同様に男女とも満18歳以上になるそうです。

無駄話】理想の声…ドラマじゃなくてアニメだったら

FAQ西脇ムウ=ミサネタで目を通したついでに書いちゃえ!な無駄話。

バンダイが出版していた模型誌『B-CLUB』では度々実写『スケバン刑事』シリーズを取り上げていました。ヨーヨーや鉄仮面の再現、主演者たちのフィギュアなどが誌面を飾っていました。

ビークラブ・スペシャル5『スケバン刑事研究 セーラー服は学園の戦闘服だ!』という別冊が発売されたのが、1987年(昭和62年)春のこと。南野陽子版をメインにその前後も一応カバーした構成で、和田慎二さんのインタビューも載っていたので購入しました。研究…というだけあって、実写ドラマシリーズの裏側…制作スタッフへのインタビューや資料の公開など…ドラマファンには必読のようなムック本です。

和田さんインタビューはもちろんですが、個人的に特に興味を持ったのは製作メモの公開でした。

「スケバン刑事制作上のポイント」と題された岡正フジテレビプロデューサーの手書きメモ画像と、それを活字にした部分。最後の行に注目、歓喜したのです。

○毎回の頭に設定のナレーションと前回までのあらすじナレーションを入れる。(来宮良子、川島千代子が候補)
(バンダイ『スケバン刑事研究 セーラー服は学園の戦闘服だ!』P.35より)

川島千代子!(^o^)

事実、斉藤由貴版の前半、1話~10話までは川島千代子さんのナレーションでした。

第1話アバンタイトル、川島さんのナレーションで実写が幕開けしたのは、もうほんとに嬉しくて鳥肌立って、そして「これがアニメだったら、アニメでサキ役だったら」と残念な気持ちも押し寄せました(T_T)

そうなんです、川島千代子さんの声は私の中の「理想の麻宮サキ」でした。有紀螢さんや浜野タタミさんやゆでたたまごさんや伊東富士子さんやセーラープルートさんだった人です。20年ほど前に引退されましたが、今でも一番好きな声優さんです。

企画段階から名前が挙げられていたってことにファンとしては狂喜乱舞でしたが、同時に「なにが理由で?」という思いもずっとありました。これを書くに当たって川島千代子 – Wikipediaをざっと見直したところ、岡P参加の原田知世版『ねらわれた学園』でも川島さんはナレーションを担当されていたことを思い出しました。その縁で?

当時は『ねらわれた学園』と『あさりちゃん』は同時刻放映(裏番組同士)で、私はあさりちゃん優先だったような記録を日記に残していることから、あまり「ナレーター 川島千代子」を堪能しなかったみたいですが(家にはビデオデッキがなかった)この時の仕事ぶりを買われての選任なら、ドラマ本編はアレでも(^_^;)「ありがとうございます!岡P!」と空に向かって叫びたいです。


ナレーションといっても第1話を含めてアバンで5回、予告は毎回、あと夕方とかのCM中に流れる番宣などで、クレジットも第1話のみという少々不遇な扱い(個人の感想)でした。

そのためかどうか知りませんが、この『スケバン刑事研究 セーラー服は学園の戦闘服だ!』P.35を担当した編集者は注釈を書くのに、川島さんのことを…きれいさっぱり忘れていたのか、あえてスルーしたか、斉藤版を見ていなかったまたはチェックしなかった等…ガン無視して、11話からの山口奈々さんの名前しか出さなかったんですよ。

斉藤版のナレーター=山口奈々さんオンリー、な書き方をしたのですよ(-_-;)

川島千代子ファンとしては編集に対して腹立たしくて悔しくて、今ならご意見ご感想として嫌味のメールを送っただろうと思います(^_^;)

FAQ】西脇のモデルがムウ=ミサって本当?

Q:実写ドラマの『スケバン刑事』シリーズ2作目に出てきた、蟹江敬三さん演じる西脇という登場人物がムウ=ミサをモデルに作られたという話ですが、それ本当ですか? どこも似てないような?

A:シリーズ2作目で蟹江敬三さんが好演した西脇(フルネームは不明)。スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説 – Wikipediaには原作の「ムウ=ミサ」がモデル。と書かれています。Wikiには根拠となる出典元は書かれていませんが、一応それらしきソースは存在します。

どこまで参考にしたのか、それ以前に本当に参考にしたのか分かりませんが、テレビシリーズを企画した岡正プロデューサーは2作目を製作するに当たって…(以下、引用)

神に替わるキャラクターとしては内閣秘密調査室のムー・ミサ的な人間を出します。
(ラポート発行『アニメック』1985年10月号P.84)

『アニメック』誌で企画連載されていた「特撮カルチャーセンター」11回目に、実写ドラマ『スケバン刑事』が取り上げられました。そろそろ斉藤由貴版がクライマックスへ向けて盛り上がりを見せる頃です。

3Pに渡って岡正さんのインタビューが載っているのですが、いつ収録されたのか日付がありません。雑誌が月初めの発売日(10月号なら9月初め)なのと、この企画コーナーの扉に和田慎二さん画の「斉藤由貴版麻宮サキ」が登場し(本文中に和田さんのコメント、インタビュー等はありません)そのイラストの日付が「’85.8.13」になっていることから、7月末前後だったのでは、と推測しています。

プロデューサーとしては斉藤由貴版終了と共に神恭一郎も降板させ、新しい主役には新しいサポート役を、と考えていたようです。

岡正さんインタビュー抜粋
岡正さんインタビュー抜粋

神に替わるキャラクター=ムー・ミサ的な人間。神に替わるキャラクター=西脇。よって、ムー・ミサ的な人間=西脇、が成立するわけですが、西脇のキャラクター設定にどれだけムウ=ミサ成分が含まれているかは、実写関係の手持ち資料も少なく、個人的には詳しい内部資料でも見ない限りよく分かりません。

西脇は暗闇機関(原作の学生刑事機構に相当)のエージェントとして南野陽子版麻宮サキをサポートする一方、南野サキの通う梁山高校でヨレヨレ姿のさえない教師としても登場していました。その「裏と表の顔を持つ」ところは、信楽老の側近としてグランド=スラム作戦に加担しながら、実は信楽老を探る内調特務員だったムウ=ミサと共通するのではないでしょうか。