あれ?今週の名前? ?#マッサン

エンディングの国際結婚です写真、名前シリーズで今日は誰かな?と思ったら、あれ?なんか関係ない?

悟が亀山姓になってた。ラジオ出演のマッサン、最初はガチガチ緊張してたけど、青い山脈の後にしゃべり出したら、今までの想いを熱くノンストップでしゃべり倒してそう。

速攻で俊兄ハナちゃんの旅立ち。泣き虫俊兄の涙にもらい泣き(^_^;) 熊さん、会津を案内した後は、2人にくっついて広島へ行くのか、会津に残るのか。命があったらなんて、余市へは帰って来ないつもりなのかな。

今日1日で3人も退場しちゃった。淋しいね。

今週の名前…ハズレた(^_^;) ?#マッサン

今週…というか日曜になっちゃったんで先週? その前の週がいろんなエマちゃんで1週間だったから、てっきりマッサン週間だと思ったら(^_^;) 政春さんの次は(なぜか)シャーロット(日和ちゃんのミドルネーム付き)で、その後は羽菜(ハナ)ちゃん、早苗さん、一馬さん、キャサリンさん、と続いたよー。

エマちゃん役交代は、中の人の体調もあるかもだけど、英語力も、かな?(^_^;) 政志父ちゃん、さすがだなー。息子の窮地に、とぼけた表情で的確にアドバイス。千加子さんの長男は~次男は~に、きっとテレビの前でも突っ込まれてたよね。そういえば長男がいて、マッサンは次男設定、必要あったん?

澤田さんに認められた。ここで澤田さん出してくるなんてイキだよね。3級ウィスキーの銘柄の中に鴨居商店のは、あったんだろうか? チラッとでもラベルが映れば話題になってると思うので、やっぱり無かったのかな。自分では確認できず。あれだけの関係があって全然触れないのも、かえって不自然なような。セリフになくても構わないからラベルでチラッと見せて欲しかったかな?

明日からはいよいよ最終週。毎日、涙腺決壊しそう。

うらやましい…

没後20年を経て、原画展に新刊に復刊いろいろに総特集本まで、と盛り上がりをみせている三原順さん周り。和田慎二ファンとしては、はっきり言って、うらやましい~~~!

20冊目の文庫本「LAST PIECE」が出たことで、商業誌に発表された漫画の形の作品はコンプリートだそうで。文庫版という少々小さい形態とはいえ、堂々と名乗っていなくても、これは「全集」なるもの。

構想メモやら未発表作などが詰まった資料本「LOST AND FOUND」は、和田作品でたとえるなら(現存するかどうかは別として)「傀儡師リン」完結までの大まかなプロットや「超少女明日香」「忍者飛翔」の今後の展開メモや、いろんな作品の予告カット、懸賞品のカットや、それこそ未発表の「洋子の海」まで載っているような本で。

全コレクションやチェリッシュギャラリーの復刊だとか、全作網羅したイラストはもちろん解説やデータも充実した総特集本の発行。値は張ってもファンにとっては嬉しい品が続々と発売、再発売されていくのを見て、すごくうらやましい気分になってしまうのですよ。

いえ、わかってます。ここまで花開くのに、現役ファンの皆さんの地道な努力や各方面へのアプローチを続けてきた結果だということは。ファンの熱い想いが関係者たちを動かしてきたことを。継続は力なり。今までも所々で小さな花を咲かせてきて、20年にして大輪が咲き誇れる状態になったことを。

ファン活動だけじゃない、漫画関連の仕事しているプロ、編集さんや記者さん等にもディープな三原ファンがいるのも強みだと思うなぁ。果たして漫画業界の人にディープな和田慎二ファンはいるのだろうか? 潜在的ファンは、そりゃ無数にいると思うのよ。影響受けた人たちが多方面で何らかのプロとして活躍しているってこともわかってる。そういう人たちの中に、今回の三原復活祭で企画編集協力等で参加しているような、濃い和田ファンがいったい何人いるんだろうか。おまえが知らないだけだ、って言われそうかな? 世間が狭すぎる奴ですから(^_^;)

和田さんの没後20年といったら、あと16年後。私なんてとっくに還暦過ぎた歳になってるよ。多くは望まない。せめて没後10年くらいで全集が出てくれれば……

三原順復活祭の経済効果

経済効果、なんて言葉使ってますが、出費の面からみた個人的な記録で、学問的に語っているわけではありません。ご了承ください。(一応、念のため)

2月23日、東京千代田区にある明治大学米沢嘉博記念図書館で開催中の、「~没後20年展~ 三原順 復活祭」に行ってきた。正直に言うと原画展の情報が出た時点では「見に行きたいけど……」行くことはないだろうな、と思っていた。

出来れば土日は避けたい。となると月か金(基本的な開館が週末金曜から翌週月曜の4日間のため)となり、夫の勤務パターンから必然的に月のみという選択肢。加えて滞在時間。月金の開館時刻は午後2時。愛知の田舎から上京し、展示を見て、帰りは4時半頃の新幹線に乗りたい、となると移動時間、お土産などの買い物時間を考慮すれば、3時半頃には展示室を出なければならない。午後2時、開館と同時に入場しても、そこに滞在できるのは1時間半くらいだ。展示室は狭いので、じっくり隅から隅までメモを取りながら見ても1時間半あれば十分見られる。

としても。見に行くなら、グレアムファンだし1期の「グレアム&はみだしっ子」展示だが、わずか1時間半のために上京したいか? それほどまでに三原順という作家が私は好きなのか? 私にとって「はみだしっ子」はそこまで思い入れのある作品なのか?

これが和田慎二さんの展示会だったら? 迷わず、行く! なんとかしてでも行く!となるところだけど、三原さんだと少々、自分の中のランクでは下になってしまって(青池保子さんでも躊躇する)踏み出せない。だから、たぶん、行きたいけど行かないだろう……と思っていたのだけど。

しばらくして! 原画展の連動企画として、米沢図書館近隣の4書店が「三原順フェア」と称して、購入者特典スペシャルポストカードを配布するという新たな情報が流れてきた。4書店限定、それもそれぞれ書店によって絵柄が違う4種類。文庫本1冊に1枚、必ず付いてくる。どの店でどの絵柄がもらえるかは見てのお楽しみだけど、サンプル画像はグレアム、アンジー、サーニン、マックス! 4店回れば揃うんだ! そういえば……結局、和田さんが解説書いてる70年代の短編集(三原順傑作選’70s)後回しで買ってないや。うん、買ってないや……

そもそも、その特典情報は三原順作品集 LAST PIECE|白泉社で紹介されている。原画展の開催は米沢図書館の企画だそうだけど、ファンの力と共に遺族の方の協力、出版社の協力も欠かせない大きな力だ。今も三原作品の出版権を持つ白泉社が、文庫本限定(というか現在白泉社から発売されている三原本は文庫版だけ)で書店と組んで販促物を付けてフェアを開催する。上記白泉社の特設ページには、親切丁寧にフェア開催書店の地図まで出てくる。じわじわと気分が、行かないだろうから、行きたいな、行きたい、行くっ! と変化。乗る新幹線を決めてそれに合わせて家を出る時刻を決めて、家族に話して了解を取って、新幹線の指定席券を買いに行って……

これって、すごいことだよね? 行かないだろう……なんて躊躇してた人間を動かしたんだから!

出版社の思惑は知らない。けれど慈善事業じゃないんだから、そこは商売屋として多少なりとも利益が出ると見込んでのポストカードだと思うのよ。そしてそこに私は釣られた(^_^;) 交通費を使い、本を買い、原画展自体は無料だけど、関連書籍も置いてある図書館2F閲覧室の1日会員になり、家族へのお土産を買って帰路につく。ポストカードがなければ、これらの出費はゼロだった。言い換えればポストカードがあったからこそ、各所で予定外のお金を使うことになった。私が使った金額は全体から見れば微々たるものでも、同じようにポストカード目当ての人が二人、三人、と集まれば各所の利益が上がっていく、と。やっぱりこれって、すごいことだよね? 三原順復活祭は経済を回す。

そして物欲は続き3月13日、文庫20冊目の三原作品最後の新刊になる「三原順作品集 LAST PIECE」を買いに、電車を乗り継いでちょっと遠くの本屋さんへ足を運んだ。家から一番近場で、購入者特典ポストカード(東京の4書店とは違う絵柄)が付くのは、そこの書店しかなかったから。交通費、書籍代(目的以外にもいろいろ買い込んだ)、ちょっと遠出したので簡単なお土産やらその日の夜用の総菜やら、とここでもそれなりに散財。

ということで、ちょー個人的な結論。「三原順復活祭は確実に、経済を回す一役を買っている!」と思う。

今週の名前 ?#マッサン

先週はお子さんたちが「エマ」ちゃんだった。今週はどうやら旦那さんたちが「マサハル」さんみたいだ。すると来週、ラスト週は奥さんたちが「エリー」さんなんだろうな。国際結婚です、の写真。

エマちゃん役が交代するのは年齢が上がるから、と思ってたけど、小野寺ちゃん休養で仕方なくなのかな。悟くんの方がエマちゃんより年齢が少し上のはずなのに、逆に見える。中の人も実際にエマ役の人が上だとか。

今日はエリーがソファに寝転んで、足先を揺らしながら、おせんべい?食べながら、本読んでるのがツボった。あー、まだ進駐軍がいるとはいえ、平和な世の中になって、ずいぶんと生活に、心にも、余裕が出てきたんだなって思った(^_^)

【寂嬉】最初で最後の5人で投票

昨日、2月1日、知事選挙だった。20歳になりたての下の娘も加わって、家族5人で投票に行った。

上の娘は、統一地方選で行われる県議会議員選挙の頃は、たぶん婿殿と同居を始めてるだろうから、5人で行くのは最初で最後。ちょと寂しいけど、1回でも5人で行けたのは嬉しい。

しかしねー、投票率。最終的な数字は34.93%!これまでの知事選で2番目の低さとか。こっちの言葉で言うと、どべ2。まあ、実質一択な「やる意味あるの?」だったからねー(^_^;)

先に死なないで #マッサン

小さな胸の中で大きな葛藤を抱え、そして乗り越えて真の家族に。エマちゃん週は子役の演技が光った毎日だった。

実の父母、血の繋がり、難しいことばかりで「わかった」は安心させるため、っていうのがもう泣ける。親子とは何か。熊さん、余計なことを言ったようで真理だったんだよね。父からも母からも愛情を一心に受けて、大切に育てられてきたんだもの。髪は金色にはならないけど、エリーのように素敵な女性になれるよ、エマちゃん。

実の父母には会うことができない、だからマッサンとエリーには長生きしてもらって、いつでも会えるように「エマより先に死なないで」って。・゚・(ノД`)・゚・。 ……あう、でも第1回の冒頭だとエリーが先に……

世界一の父と母。夢を叶えるためにがんばる父母が大好き。自分も母のような大人になって、父のような人と結婚したい。これ親としては最高の言われ方だよ。

よしえちゃん、お節介なところ含めて、良い子だねー! タケシくん、ほんとはエマが羨ましかったけど父の前では言えない(言わない)優しい子。そしてタケシと連んでるのがミツルくんで、かつては幼い西門活男くんだったと知る。エマの作文を聞いて(本当の父母は死んだ)え?と驚いているタケシを映したとこもナイスだと思った。教室全体が一瞬、静まりかえったり、も。だから、どんな理由であれ怪我させるのよくない、とエリーに言わせたんだから、お見舞いに来たときタケシに「怪我させてごめんね」とエマに言わせた方が良かったんじゃ?

俊夫さんの嫁じゃない、が今週2回も出てきたけど、それが来週に繋がるんだ。まあ結婚までに一悶着ありそうだけど。そして鴨居の大将! もう出番無いと思ってたから嬉しいけど、あらすじ読むと、どうやら英一郎が……(T_T) また来週も笑ったり泣いたりの1週間になりそう。

【安堵】両家顔合わせ

今時に仲人も立てないので、正式な結納もやらず、その代わりに食事会という形で彼氏側とうち側の親と本人で、今日のお昼に「両家の顔合わせ会」をした。

お祝い膳コースというので、お品書きがなかったのでいまいち何が出てきたのか、よくわかんなかったけど、一般的な会席料理のコースだと思うのだけど(場慣れしてないので実はよくわからない(^_^;))最後がご飯の代わりにお赤飯というもの。美味しかった(^_^)

あちらは早くにお父さんを亡くされているので、彼氏とお母さんの二人。私より一回りくらい上のお母さん。優しそうな感じだった。きっと、たぶん、上手くやっていけそうな感じかな。話し下手な私なので行く前はドキドキ、何か失礼なことがあってはいけない!と心配だったけど、場の雰囲気もよく(料亭の離れ。ちょっと寒かったけど)あっという間の2時間半だった。

そして家に帰ってきてから、あれもこれもと「話せばよかった」と、ちょっと後悔中。聞いて食べてが精一杯でなかなか気の利いた相づちや言葉が出てこない自分に凹む。顔も覚えるのが苦手な方なので、やっぱ写真撮った方がよかったかな?とも。

まあ、なんにしても無事に初顔合わせはお開きになったので、ホッと一安心。

帰れる場所 #マッサン

結果的に逆賊になってしまったんだよね。勝てば官軍、負ければ賊軍。故郷を追われ北海道で死にものぐるいで土地を耕し、何とか実りに結びつけていった会津の武士たち。組合長から話を聞いて、自分の覚悟に自信が持てなくなったマッサン。

一方、熊さんからの話にエリーは自分を重ねたんだろうね。自分の意思で故郷を捨ててきた違いはあるけど、結婚を反対されたシノさんと自分は同じ境遇だったと。愛しているから端から見たら苦労なことでも苦労とは思わない。改めてマッサンへのメッセージにも思えた。

故郷がないからこそ、ここに故郷を作りたい。この家を死守したい。マッサンも広島の実家を大阪の鴨居を言わば捨ててきた。北海道を新しい第二の故郷として熊さんの願いを引き継ぐ覚悟をしたことを「腹を括った」と表現したマッサン。凄くその意気込みが伝わってきたよ。

北海道に来てニシン御殿へ行く道すがら、三人で歌う「ふるさと」の歌。なぜそのチョイスなんだろう? うさぎ美味しい?とか、ありがちな間違い混ぜて笑いを誘って、ちょっとした和む場所? と思ってたけど、実は深く重い今週のテーマに沿った選曲だったことに、恐れ入りました!

あと、すっかり忘れてたラブレターが俊兄への物だったこと。内助の功ですなぁ。そして視聴者とエリーにはバレバレの一目惚れ描写。りんご汁工場が住吉酒造の太陽ワイン製造を彷彿させ、蒲田行進曲へのオマージュか?階段落ちがあったり(協力ジャパンアクションエンターテイメント)、会津の話は「八重の桜」補完だったり(私は見てなくて損した組)、といろいろ詰め込まれた16週「人間到る処青山有り」だった。

来週はエマちゃん試練の週になるのね。避けて通れない問題。でもね、一時的なショックはあるだろうけど、マッサンもエリーも全身全霊でエマを愛し育ててきた。その愛情は本物でゆるぎないものだとエマもわかってくれると思うのよ。必ずね。

サイン会は玉砕(>_<)

後期展示はいつ見に行こう?と考えて「やっぱサイン会に合わせて…」と安易に思い、10時の開館頃に行って整理券ゲットしたら、少し混むだろうけど午後のサイン会まで原画見て……ってな予定を立てていたら、それはお花畑の妄想でしかなかった、という。10時少し前に地下鉄降りて、ミュージアムへの街角を曲がったら、あれ?人が並んでるよ? え?これサイン会の列? は?整理券配布終了って、今10時になるところだよ? そして同じように、あぶれた同志が並ぶ一般入場の列に加わった……

京都国際マンガミュージアムで開催中の青池保子 華麗なる原画の世界 ~「エロイカ」から「ファルコ」まで~で、1月17日、青池さんのサイン会があったのだけれど、定員先着100名に対して、10時の開館時点で200名だ300名だの人数だったと言うから、青池さんの人気の凄さに呆然とするばかりだった。

サイン会のためにミュージアム会館前から並ぶ、という発想が無かった。ツイート検索だと7時半頃で20人とか8時半過ぎで90人とか、もう私には無理は当然。係の人の話だと「9時前に終了」だったとか。それでも並んでる多さから20名か30名くらい追加があったらしいけど、焼け石に水でしかなく。

気を取り直して後期展示を楽しもう→展示室はファンで溢れかえり、見た気がしない。やっぱりあれも買っておこうかとグッズ売り場→会計に30分以上待ち、人がはけた頃には書籍以外はほぼ完売状態に。前期で欲しい物を買っておいてよかった。お腹すいたからカフェで→少佐ケーキ、伯爵パフェ完売。先に食べに来るんだった。午後、サイン会の会場の小窓から、豆粒ほどの横顔を拝む→会場への入り待ち出待ちや終了後の展示室巡りで、間近に見た人がちらほら。そこまでの発想もなかった自分。もうダメダメ過ぎて帰宅したら疲労感が半端なかった(^_^;)

昨年GWの、ふなっしーinデンパークの時と同じで、なめてた。甘く見すぎていた結果だけど、これも運命。良い経験になったし今後の参考にもなった。人生に無駄なことは一つもない。これがいつか役に立つときが来るかもしれない、とポジティブシンキング!