お兄ちゃんはわかりやすい #あさが来た

千代自ら嫁入り先送りの話をした途端、ぱぁーっと顔を明るくする新次郎。現金なお人だすなぁ(^_^;) 千代の相談というのは宜のことかな。「顔も知らない人と」明治の時代に入って減ってきていただろうけど、昔の嫁入りなんてそんなものだったんだよね。明治どころか昭和の戦後間もない頃でも、そういう例はあったと。←私の母。父は遠目から母を見に来たそうだけど、母は何も知らなかったとか。

菊、足踏み外して土間に倒れたのか。腰骨の骨折。はつ大変だ! 誇り高き菊だけどシモの世話どうなる!? せっちゃんとの結婚を決めているだけあって、すごく頼もしい男になったなー、養之助。電報、今だとNTT申し込みだけど、あの当時は郵便局(電話ないもんね)からなのかー。

へぇさん、藍之助ダシに使って美和攻略? あれ? 娘さんがいるような誰かのセリフなかったっけ? 結婚歴ありの独身かな。

そう!結婚歴といえば雁助からの手紙! 娘さんの病気も良くなって家族で暮らしていること、神戸でマッチ工場の経営してること。あれ?なんだっけ?と、何工場かど忘れしたあさや亀助に代わって「マッチだす」と言う、うめの嬉しそうな顔。雁助が元気で幸せならそれでいい。見ているこっちは、ちょっと切なくてキュン。

椅子の大きさで人の器は計れない……だったっけ?そんなような言葉、千代嫁入り話で機嫌悪くて言い方は棘ありだったけど、正論だよねぇ(^_^;)