おいどはご無事だすか? #あさが来た

幕末から始まる朝ドラ初試み。ヒロインの相手役が玉木宏。その2点に惹かれて見始めた2015年後期NHK連続テレビ小説「あさが来た」。いいよ!いいよ!期待しちゃう!

少女漫画の世界なのよぅ! 生まれながらの許嫁は年の差11歳、美形の色男。ヒロインにとって初対面は最悪だったけど、非礼のフォローにパチパチはんの差し入れや、結婚が嫌ならやめればいいし、大人になってお嫁さんに来てくれるなら仲良くしようって言われたり。さらに実は幼い頃からの自分を知っていて、非常識な取り替え案にあって、自分を選んでくれたという事実を知って、おてんばで身だしなみには無頓着だったのに、沸き上がる気持ちに戸惑いながらもちょっと髪を気にしてみる。このヒロインの心の変化、それまで男勝りだったけどやっぱり女の子(^o^)が、昔懐かしい少女漫画の世界を彷彿とさせて、もうニヤニヤキュンキュンなのよぅ!

おしとやかで何事にも優秀な姉。おてんばでお稽古ごとさっぱりの妹。対比させてるのは姉妹だけでなく互いの許嫁、その背後の嫁ぎ先、父と祖父も対照的だよなー。

あさ、飛ぼうと凧を背負って木登り→落ちてボロボロ→優雅にお琴を弾くはつ→おねーちゃーんと半泣きで帰ってくるあさ→はつびっくり、母心配、父怒鳴る。この第一話の最初をなぞるように週末第六話の終わりが、優雅にお琴を弾くはつ→おねーちゃーん、とはつを呼ぶあさ→はつ外を見てびっくり→母も父も出てくる→木に登っているあさが「梅咲いてる」「もうすぐ春」→怒鳴る父。同じような場面を持ってきて、子役から本役へと役者交代をスムーズに見せるやり方、好きだわぁ~。

山王寺屋夫婦の「妹の方じゃなくてよかった」が、許嫁の交換があったからこそ(それも言い出しっぺ)だとわかるし、あさを「男として育てて」なんて言ってた祖父も「女でよかった」「女の柔らかさ」をあさに伝えることで、視聴者に「あれ本気で言ってたんかい」と種明かしさせたり、人間観察に鋭く時代の変化を敏感に感じ、本人たちの前では言わないだけで本当は子供のことを大切に想ってる父にホロリとするし。許嫁交換で新次郎の気持ちに嬉しさを感じつつも、本当なら自分が貧乏揺すりの白蛇に嫁ぐはずだった、と姉への後ろめたさを感じているだろうあさ、なんてのも今後どう物語に作用していくのか興味あるし。

しかし何といっても「おなごに学問は不要」の世の中で学を身につけていき、激動の中で多くの波瀾を乗り越えて、第一話冒頭の「日本初の女子大学」開校へと行き着く過程がどう描かれていくのか。半年、楽しみだぁ~(^o^)