10月12日、六本木ヒルズ『わたしのマーガレット展』鑑賞。6日予定が台風で行かれなくなって、ついに、やっとの感で見てきた。そしてお上りさんついでに足を伸ばして、明治大学にある米沢嘉博記念図書館1階展示コーナーで開催されている、「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展にも行ってきた。
※わたしのマーガレット展※
美内すずえさんの『魔女メディア』カラー画や二色画の隣に配置されていた、和田さんの原画4枚。『銀色の髪の亜里沙』からカラー画…白泉社版表題単行本カバーイラスト。別マ73年5月号(前後編の後編)一色画…転入してきた飛鷹アリサが紹介され、同じクラスになった信楽紅子がアリサ→亜里沙と連想するページ。『超少女明日香』から別マ75年4月号(前後編の前編)一色画…砂神村を沈めた真犯人が芙蓉婦人とわかり、その部下の四重奏たちも含め復讐を開始すべく5人に分身したページ。別マ75年5月号(前後編の後編)一色画…飛騨へ帰る明日香を見送る一也が、ふいに明日香の前髪を上げ、その瞳に涙を溜める明日香の顔がアップになるページ。
カラー亜里沙は意外に小さく思えた。それでも絵の部分だけでA5版くらいあるのかなぁ。あと一色画は、ちょっと紙が黄ばんでる中に白く新しい写植が2~3か所。単行本再販時に貼り直したんだろうね。明日香、別れ際の「涙!」このページのチョイスに私も涙! 亜里沙と明日香、別マ時代を代表する作品。出来れば『大逃亡』なんかもあったら、更に涙が増したかも。いや欲言っちゃいかん。4点でも並んだことに感謝。そして改めて別マにおける和田さんの存在が、いかに大きかったか。別マを引っ張っていった一人なんだな、ということがわかった。
原画以外の和田さん関係展示物は、デビュー第2作『兄貴にさようなら』の載った『デラックスマーガレット』1971年秋号や、展示出口の壁にプリントされた、ランダムに並ぶ表紙画像の中に『ふたりの明日香』後編掲載の別マ76年10月号があったこと、それを利用したテーブルマットが、コラボメニューを食べられる特設カフェで使われてたこと……くらいかな。表紙画像は他にも和田作品掲載の号があったかも?というか、あったんだろうと思う。
販売グッズ類ではカラー画亜里沙のポストカードとシール。(この2種は共通の絵柄で制作されている)メッセージカードセットは誤報。(私的にはこれはこれで嬉しい、買い!の一品) グッズ類は展示のカラー画を利用していると聞いたので、亜里沙しか並ばなかったんだろうな。本音言えば、明日香のも欲しかったよぅ。
※「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展※
展示会のことはNEWS】 「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展をご覧いただくとして。
……と言いながら、わかりやすく、ここにも森川嘉一郎さんのツイートを貼る。
米沢嘉博記念図書館ではじまった「別マまんがスクール」展 http://t.co/vn209Hvpci 。複数の名だたるマンガ家の投稿/デビュー作を、当時の辛口な選評とともに並べるという、さまざまな意味で実現し難かった展示が現実に。 pic.twitter.com/LrUC2gUgDH
— 森川嘉一郎 (@kai_morikawa) 2014, 10月 4
展示物は、この画像がほぼすべてといった感じ。クリアボックス向かい側に小長井信昌さんのインタビュー映像が流れていて(たぶんエンドレス)、奥の壁には月替わりで今のベテランたちの投稿作(兼デビュー作の人も)が全ページ貼られていて、私が見に行った10月は、くらもちふさこさん『メガネちゃんのひとりごと』だった。11月24日まで魔夜峰央さん『ヴァンコラン』で、12月は槇村さとるさん、1月は忠津陽子さんの作品だとか。
壁の全ページ原画が月替わりと知り、まだ11月以降の作家が誰かわからなかった時、ほんのちょっとばかり和田さんの『洋子の海』を夢見たが、そんな来るわけないよね(^_^;) 鈴木光明さんの評(うろ覚え)……大型新人登場。男性だけど、これからの作品に期待……と、金賞受賞に相応しく大プッシュ!な印象だった。扉絵と思われる女性絵の縮小画はちょっとヒルダっぽく(←個人の感想)高橋真琴さんのスタイル画を連想させる立ちポーズ(←これも個人の感想)のように見えた。
どんなお話か短いあらすじも、もちろん書かれていて、その出だしがサラリーガール1年生の洋子は……
だったのには、ちょっと目が点になった。さ…さらりーがーる? 初めて聞く言葉。働いて給料を得ている、サラリーマンの女性形、だけど若いお嬢さんだからガールってとこでしょうねぇ。その辺、mixi和田コミュで話題になったので読める人はmixi和田慎二コミュニティの雑談トピック(No.212前後)をどうぞ。OLオフィスレディの前はBGビジネスガールと呼ばれていたらしいけど、サラリーガールは定着しなかったような感じ。
肝心のあらすじ。やっぱりうろ覚えだと……サラリーガール1年生の洋子は慣れない仕事に失敗ばかりして、上司に怒られてばかり。落ち込んで旅に出て、ある浜辺で見たものに勇気づけられる……だったけど、たぶん正確なのは上記mixi和田コミュ雑談トピNo.209で書かれているサラリーガール一年生の洋子がなれない仕事に苦労して失敗ばかり。先輩に怒られ、たまらなくなり旅に出て浜辺で見た貴重な体験とは?
だったと思う。
あらすじ最後に「近々掲載予定」とも書かれていたけど、実現せずに次月『パパ!』でデビューとなったことは、MF版『スケバン刑事』6巻メイキングで触れられてる。受賞作は季節が秋の話だけど掲載号は夏だから、と急遽新たに夏向けの16Pを描かされた、と。それ以後、門外不出のようだけど、機会があれば読んでみたいと思うファン心(^_^;)
和田さんのこと抜きにしても、今は大ベテラン、大御所たちの新人時代、ほんの一部分でしかないけど、垣間見ることが出来て、それは鈴木光明さんの後進育成、プロのなるための厳しい指導等があったからこその今、というのがよくわかる展示会。