ふと思い立ってはツイッター内で検索をかけます。私にとって「和田慎二」は定番の検索ワードです。
いつだったか? いつものようにツイ検索していたら『バラ屋敷の謎』についての不確かな話題を拾いました。当該ツイートは「バラ屋敷の謎 別マ」で検索すると出てきます。2020年1月14日の日付です。
ツイ主さんはリアルタイムで雑誌掲載の『バラ屋敷の謎』を読まれたそうですが、掲載の翌月号または翌々月号に「謝罪広告が載った」と話されています。自閉症の説明に対してクレームが付いたということです。
……確かにジュン少年の自閉症記述については、はっきり言って「酷いもの」です。描かれた当時は病名の認知度も低く誤解がまかり通っていた時代で、仕方ない部分もあります。
が、2003年に発行されたメディアファクトリー刊『神恭一郎事件簿1』に再録された時も、初出時より多少変えられているとはいえセリフはそのまま、巻末等にも何も注釈や断り書きがなかったことに、個人的にとてもモヤモヤしたんです。
そのツイートを目にして驚きと疑問を持った私は、さっそく謝罪広告を探してみようと思いました。だって1972年ですでに何らかのクレームが付き、それに対してお詫びのアクションがあったなら、2003年といえどセリフは初出時とほとんど変わらず何も注釈や断り書きもない形で再録されるなんて、どう考えても疑問しか出てこなかったからです。
本当に謝罪広告があったのか?という疑問が。
『バラ屋敷の謎』は別マ1972年(昭和47年)12月号掲載。そこで翌月号=1973年(昭和48年)1月号、翌々月号=同2月号、それぞれをオークションや古書店経由で入手し、謝罪が載りそうなページ(目次や読者ページ等)を中心に巻頭から巻末まで見てみたのですが、どこにも「それらしき文章」は載っていませんでした。
お詫びとか、お断りとか、バラ屋敷の謎についてとか、謝罪広告で連想される語句を探したのですが、何度読み返しても見つけることが出来ませんでした。
まだ探し方が足りないのか? それとも別の号(もっと後の3月号以降)だったとか? リアルタイム読者だった、私よりもファン歴が長い和田ファンにも訊いてみましたが、謝罪のようなものは記憶にないとのことでした。
50年近く前(2021年6月現在)のことです、もしかしたらツイ主さんが記憶違いされている可能性もあります。考えてみてください。もし本当に、誤解を招くと抗議されて、どんな形であれ謝罪の類いが載っていたら……単行本収録時に、雑誌掲載そのままの形で収録されるでしょうか? たとえ漫画としてはそのままでも、巻末に注釈や断り書きが入ったりするだろうと思うのです。
単行本への初収録は1974年(昭和49年)10月初版のマーガレットコミックス『大逃亡』になります。私が持っているのは1977年4月発行の第6版。写植の貼り替えで漢字がひらがなに変更されている箇所はありますが、フキダシ内の台詞は雑誌掲載時と同じです。自閉症を精神病の一種としたり、精薄といった言葉もそのままセリフ内に登場します。もちろん注釈等も(少なくとも第6版には)ありません。
『兄貴にさようなら』はどういった経緯からは分かりませんが、出版社側の意向で単行本収録を外され、以後は封印作品のように日の目を見ることはなくなりました。(詳しくは作品リスト 兄貴にさようなら 参照)
『炎の剣』では時代が移り変わっていくなかで宗教的配慮がなされ、セリフの変更から徐々に改変されていき、ミステリーボニータふろく収録時にはコマの中の絵も消されました。(原稿に手が加えられたのか、製版作業時に修正されたのかまでは分かりません)
誤解を招くと抗議されて謝罪広告が載ったのなら、単行本収録時にしかるべき修正があったとみるのが自然で、修正なし欠番作品扱いにもならない事実から考えても、謝罪広告の類いは「なかった」との結論に至りました。
記憶は当てにならないことも多く、何かと混同して、あるいは思い込みによる記憶違いや記憶の改ざん等は、私にとっては「あるある過ぎる出来事」なので(^_^;) もしかしてツイ主さんもそうじゃないのかなー?などと思ってみたり。
結論を出したといっても、やはり見落としているかも?という自分自身への疑いもあり、折を見てまた1月号、2月号を見返してみようと思います。