公衆電話を見つけた神は、渋滞で混雑する状況でその行動を取るのは、あまり歓迎されないと思ったが、早めに左のウィンカーを出し、ぎりぎり寄れる所まで左に寄せて、車を路肩に停車させた。[続きを読む……
大投稿
投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に
NEWS】展示原画は亜里沙と明日香
先日お伝えした「わたしのマーガレット展」続報です。(前記事→ NEWS】「わたしのマーガレット展」で原画が展示されます!)
8月5日に発売された、集英社『マーガレット』17号に、原画が展示される漫画家とその作品名が載っています。(情報ページ P.93)そこには『銀色の髪の亜里沙』と『超少女明日香』の2作品の名前が載っていました。
どのページが何ページ分…といった細かいことはわかりません。また注釈として展示作品等は変更になる可能性があります。
ということなので、もしかしたら別の作品に変更になることもあるかもしれません。
また何かわかり次第、ここでお知らせします。
NEWS】双葉社『完全保存版 大好きだった!少女マンガ ’70年代篇』
本日、2014年7月23日に双葉社から発売された、双葉社スーパームック『完全保存版 大好きだった! 少女マンガ 70年代篇』に、和田慎二作品『スケバン刑事』と『超少女明日香』が取り上げられています。また後半の「70年代の名作! もう一度読みたい!少女マンガ 作家&作品ガイド」の項では『あさぎ色の伝説』が挙げられています。
中の文章は少々ツッコミどころもありますが(^_^;) 表紙にもサキ(白泉社スペシャル版1巻イラスト)が登場しています(^_^) B5判 ¥1380+税 詳しくは双葉社の商品ページをご覧下さい。
完全保存版 大好きだった! 少女マンガ 70年代篇
(↑オンライン書店へのリンクもあります)
無駄話】全集、出たら万々歳……かな?
今年も巡ってきた7月5日。もう丸3年。何もなければ順調に『傀儡師リン』の連載も進んで、今頃は完結していたんだろうな、という悲しい思いが込み上げてきます。
和田慎二全集の発売を待っている人は多そうですが(もちろん私も)、3年経ってもちっともそんな話は聞こえてきません。40年分の作品を本気でまとめようと思ったら時間が掛かるのかも。出版社も多岐に渡っていて、権利関係のことを考えれば一社にまとめにくいのかも。なかなか本が売れないという出版不況から、需要と供給のバランスを気にして踏み出せないのかも。御遺族の意向で出ないのかも。……といろいろ理由を考えてしまうのですが、個人的にはそれらとは違う「和田さんの意思(遺志)が影響しているのかも?」という思いも捨てきれません。(あ、だから強いて言えば「故人の遺志を尊重した」御遺族の意向があるのではないか? ということですね)
20年ほど前に知人から聞いた話では、和田さんは「自分の作品を残したくない」という考えを持っていらしたそうです。漫画は基本的に読み捨て文化であり、残そうとしたら漫画文化が衰退してしまうのではないかと危惧されていたとか。伝聞ですので、どういうニュアンスでもって語られたのか、その真意は全くわかりません。また年月が経って最期までその思いだったのか、あるいは少し変化があったのか等も私には全くわかりません。なのであくまでも一つの可能性として「和田さんの意思(遺志)が影響しているのかも?」と個人的に思っているだけです。
ただ「作品を残したくない」で思い浮かぶのは、たとえば『クマさんの四季』は役目を終えたから判型を変えての再販もない。MF版『ピグマリオ』『スケバン刑事』は最終形態だ、という宣言です。復刊ドットコムでの票数も復刊には結びつかず、版元品切れでも重版がかからない……となると、やはりそうなのかなと思ってしまいます。また白泉社の無料情報誌『COMiCATE』49号に載ったインタビューで、ファンにひとことというQに対して(以下引用 『COMiCATE』49号 P.7ページ数不明)
私のマンガは忘れてもいい。ただ、読んだときのワクワクした気持ちやドキドキハラハラした感じだけおぼえててください。私はそれを伝えるためだけにマンガ家になったような気がしてます。もうちょっとだけがんばるからこれからもよろしく!
(引用ここまで)という答えからもなんとなく伺える気がします。ちなみにこのインタビューは1999年春、メロディ誌に『スケバン刑事2nd prelude PART2』(現『スケバン刑事if』第2章)が載る頃に出たものですが、最後の「もうちょっとだけ…」が泣けます。・゚・(ノД`)・゚・。
今なら電子書籍の選択もありますが、個人的には本は紙で読みたい派です。秋田書店とメディアファクトリーで主な作品は読めますが、特にメディアファクトリー刊のものは版元品切れになっていても重版未定な巻も多く、今から新刊で揃えようと思ったら至難の技です。その他の初期短編やらシリーズ作品、連載作品等は古書でないと買えない状態で、物によっては高値が付いていたりします。今の状況はファンには優しくないです。
だから判型、装丁を揃えた全集を望んでいます。40年間の全作品を網羅した、漫画家和田慎二の軌跡をたどれる全集がファンとしては欲しいです! でも故人の遺志も尊重したい……。ジレンマです。
今後更に年月を経て、没後何年あるいは生誕何年といった企画で全集が出れば(それが電子書籍オンリーであっても)ファンとしては万々歳ですが、果たしてその日は来るのでしょうか? 来たとしたら私は何歳になっているのでしょうか……なんてね(^_^;)
NEWS】「わたしのマーガレット展」で原画が展示されます!
集英社『マーガレット』創刊50周年を記念した特別展「わたしのマーガレット展 ~マーガレット・別冊マーガレット 少女まんがの半世紀~」にて、和田慎二さんの原画も展示されることがわかりました。
わたしのマーガレット展(2017年10月現在、閉鎖)
上記公式サイトの「みどころ」第1章マーガレット・別冊マーガレットの誕生に(以下引用)
また、後に他の雑誌で活躍し、少女まんが界を代表する方々もマーガレット・別冊マーガレットに確かな足跡を残しています。美内すずえ、和田慎二、一条ゆかりなどの貴重な原画をご紹介いたします。
(引用ここまで)と書かれてありました。300点を越える原画展示の中で、和田作品の原画が何枚飾られるかわかりませんが、貴重な機会だと思います。都合が付く方は行かれてみてはどうでしょうか。
開催日時 2014年9月20日(土)~ 10月19日(日)会期中無休
開館時間 午前10時 ~ 午後8時
会 場 森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー 52F)
その他詳しいことは上記「わたしのマーガレット展」公式サイトをご覧下さい。
Fanfic.】雪の日に
雪が降っていた。その日は例年にない大雪で、積もるだけの人淋しいビルの屋上は、それほど待たずに銀世界に染まっていった。
そして、そこにサキがいた。屋上の柵に腕を載せ寄りかかり、背中を小さく丸め、それでも顔だけは上げて、遠くに見えるビルの群れを眺めていた。[続きを読む……
Fanfic.】昇天 ~美尾逝く~
神の元を離れてから、美尾は少なからず予想していた。「死」というものを。[続きを読む……
Fanfic.】TOP SECRET
警視庁の庁舎上階。「闇の警視総監」とも言われる暗闇警視の部屋に、警察の上層部、それもトップクラスのエリートたち十数人が、秘密裏に集まって来ていた。[続きを読む……
無駄話】『監督不行届』第八話
アニメ版『監督不行届』第八話 「「なんか」じゃねえ」
(ここにYouTubeへのリンクが張ってありましたが、もう見られないので非表示にしました)
私は原作漫画は未読なので、アニメ見て「おおっ!」と思ったのですが、原作話もこのアニメ通りなら、すでにご存じの人も多々ですね。カントクくんの人間ドックにまつわる悲し~いメモリーをプレイバック!
という第八話の最後に、明日香のネタが出てきます。エヴァ惣流、ヱヴァ式波、のアスカは『超少女明日香』からネーミングされたそうですが、庵野監督、本当に明日香が大好きなんですねぇ。
無駄話】すなひめあすか
『花とゆめ』11号は創刊40周年記念号だった。今までも節目節目で年表は付いてきたので、40周年だもの当然、口絵に「花とゆめ大歴史物語」として、創刊から1980年代終わりまでの主なヒット作が書き出された年表が付いてきた。
白泉社創立40周年の時のWEB年表もそうだったけど、今は関係が絶たれてしまっているとはいえ、和田慎二『スケバン刑事』は外せない作品らしい。連載開始、ドラマ化、映画化(南野版のこと)が記されていた。
年表の隣には日渡早紀さんのインタビューが載っていて、印象深い作品をいくつも挙げていた中、和田作品は明日香の名前を挙げてくれた。でもまぁ当然、明日香も含め挙げられていたのは古い作品ばかりで、今の読者向けに注釈で各作の簡単な紹介がしてあったのだけれど……
問題はここから。明日香の紹介で、別マで始まって花ゆめなど掲載誌を移動しながら続いたシリーズだよーん(意訳)まではよかったんだけど、明日香の名前のルビが「すなひめあすか」だったのよー! これ、自分では気付かなかった。だって1文字2mmくらいの文字に、1文字1mmくらいのルビですぜぃ。老眼には不向きの大きさ。普通にスルーしてた。
発売から何日か経って、Twitterで11号関連のツイート検索してて、すなひめを嘆いていた人を見つけて、自分でも目を凝らしルーペの力も借りて見てみたら……ホントだー! すなひめあすか、って書いてある~!
ここを担当した編集さんが、どういった人なのか知らない。正規の花ゆめ編集さんなのか、派遣などの非正規編集さんなのか、外部の編集プロダクションが下請けしたのか。いずれにしても書くに当たっては何か資料があったと思う。いちいちコミックスで読んでまとめたなんてことは絶対にないでしょ。参考資料には砂姫明日香の読み方が書かれていなかったんでしょうね。あるいは参考資料から既に「すなひめ」だった可能性も?
『超少女明日香』と言う作品を知っていれば回避できた問題だけど、和田さんが白泉社から離れて2014年で15年も経っている。和田さんが花ゆめ描いていたことを知らない白泉社員もいるだろうし、和田慎二の名前さえ知らない社員がいても不思議じゃない世の中になっているんだよね。
Twitterでは
「すなひめ」は単にそこを担当した編集がお馬鹿で知識不足か、調べることを面倒に思う怠け者で、チェック体制も無いか機能してなかったんだろうけど。
でもそれって、いくらささいなことでも、編集としてどうよ?レベル、だってことだよね。質が落ちたというか?
— 佐原沙里 (@saharasari) 2014, 5月 9
こう書いたけど、和田慎二や作品群を知らなかったら、こういう読み方でよかったっけ?など、そもそも疑問すらわかないよねぇ。疑問ないから調べることも頭にない。知識不足と言えるかもしれないけど、怠け者じゃないよね。ごめん、言い過ぎた。
あ、でも編集を擁護している訳じゃないよ。若かろうが年寄りだろうが、自分が制作に参加していること(この場合は雑誌)に細心の注意を払って作って欲しいと一読者は思う。チェック体制はどうなっているのか? こういう細かいところまで上司(編集長?)はチェックしないのだろうか? という疑問も。同じ注釈のところでね、もう一つミスがあるの。『アラベスク』第2部の開始を花ゆめ「1974年6号」て書いてある。それ、創刊号(6月号)ですよ? 隣の年表と見比べられたら、ちょっと恥ずかしいレベルのミス。
まぁ、あんまり「すなひめ酷い」言ったら、昔某誌の投稿で見た「せいとうしほしや酷い」のような痛痒さを感じるので(作品知らなきゃ、そう読んじゃうよ的な?)突っ込むのはこれくらいにして。私自身は怒りでも呆れでもなく、ちょっと脱力した「あははーwww」だったけどネ。
追記
すなひめ、どころじゃない? 日渡さんインタビューのおまけプレゼント、サイン入り文庫版『ぼくの地球を守って』1巻の応募要項を載せ忘れたという失態やらかしてた。12号にお詫び文と改めて応募要項を載せてるんだなぁ。。。