大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

LIST-BOOKS】和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 菊一文字

  • 書籍データ

    • A5判
    • 2019年(令和元年)9月25日 初版発行
    • ISBN 978-4-253-10785-3
    • 雑誌コード
  • ★メモ★

    • 和田慎二版新撰組と題された帯付き。
    • カラーページ、二色ページ再現。
    • トリビュートイラスト(掲載順、敬称略)浅川ナオ、市東亮子、新谷かおる、竹本泉、水野英子、森勇気。
    • 「発掘作品メモ」学生時代に描かれた、第一話から第十話までナンバリングされた作品メモとカット。
    • 雑誌未掲載の2作品は、発掘された作品メモに出てきた学生時代の作品。

◎私的分類ナンバー:単行本 218

NEWS】コミックス『あさぎ色の伝説 菊一文字』好評発売中!

8月の『あさぎ色の伝説 試衛館の鷹』編に続き、第2弾和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 菊一文字 | 秋田書店が発売されました。

掲載誌『LaLa』『EPO』での発表順に、番外編『水鏡』、第2部『風のまつり唄』、そして10年の時を経て描かれた『菊一文字』『夢桜』を収録。巻末には発掘された学生時代の作品メモや、それを元に描かれた作品の一部が収録されています。

裏話?が描かれた竹本泉特別寄稿、トリビュートイラスト……参加者(敬称略)浅川ナオ、市東亮子、新谷かおる、竹本泉、水野英子、森勇気……や、インタビューは前回に引き続き新谷かおる佐伯かよの夫妻と、今回も濃い内容です(^_^)

NEWS】菊一文字 書影と収録内容

9月13日発売日の和田慎二傑作選『あさぎ色の伝説 菊一文字』の表紙カバー書影と収録内容が公開されました。

漫画本編は掲載誌『LaLa』と『EPO』に発表された順に……水鏡→風のまつり唄→菊一文字→夢桜…と収録されるようです。そして今回も学生時代の作品が2本収録されます。楽しみですね(^_^)

和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 菊一文字 | 秋田書店

LIST-BOOKS】和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹

  • 書籍データ

    • A5判
    • 2019年(令和元年)8月25日 初版発行
    • ISBN 978-4-253-10784-6
    • 雑誌コード
  • ★メモ★

    • 和田慎二版新撰組と題された帯付き。
    • カラーページ、二色ページ再現。ただし一部のカラーページはモノクロで収録。
    • トリビュートイラスト(掲載順、敬称略)琴川彩、佐伯かよの、新谷かおる、竹本泉、中山星香、松川祐里子、森勇気、山口美由紀。
    • 「お宝発掘」学生時代に描かれ、大半が描きかけのままの作品の中から選ばれた、12作の扉絵。
    • 雑誌未掲載の3作品は、発掘された学生時代の作品。

◎私的分類ナンバー:単行本 217

NEWS】コミックス『あさぎ色の伝説 試衛館の鷹』好評発売中!

長年の復刊希望がついに叶い、待望の第1弾和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹 | 秋田書店が発売されました。

掲載誌『LaLa』での発表順に、番外編『風車』、第1部『試衛館の鷹』を収録。巻末には学生時代に描かれた2P~4Pのデビュー前作品も収録されています。

その他、おなじみトリビュートイラスト……参加者(敬称略)琴川彩、佐伯かよの、新谷かおる、竹本泉、中山星香、松川祐里子、森勇気、山口美由紀……や、インタビューでの新谷かおる佐伯かよの夫妻の思い出話など、今回も読み応えのある内容です(^_^)

追記(2019.08.21)
和田慎二が沖田総司を描いた「あさぎ色の伝説」が復刻、2カ月連続刊行 – コミックナタリー

NEWS】試衛館の鷹 書影と収録内容

8月19日の発売日が迫ってきた和田慎二傑作選『あさぎ色の伝説 試衛館の鷹』の表紙カバー書影と収録内容が公開されました。

漫画本編は掲載誌LaLaに発表された順……風車→試衛館の鷹……に収録されるようです。カラー満載で復活!!とあるので、扉や予告カットなど数々の四色や二色カラーページも楽しみです。

漫画本編以外の収録三編……執着、執着(現代怪談)、ある対決……が、どんな内容のものなのか? たぶん新撰組に関することだろうと推測しますが、何が出てくるか?こちらも楽しみです(^_^)

和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹 | 秋田書店

追記(2019.08.11)
書影が出たと思ったら、早いところでは8月10日頃から書店店頭に並んだり、通販予約者へ発送が始まったりしています。楽天ブックスで予約した私の所にも、今日(8月11日)届きました。お盆休みで帰省や旅行等、家を空けられている人は書店からの連絡や発送メールにお気をつけください。

FAQ】合作解答編の掲載誌を教えて!

Q:『和田慎二傑作選 砂時計は血の匂い』に収録された合作『パニック・イン・ワンダーランド』の解答編、どこに掲載されたものでしょうか? あの当時ファンロードもマンガファンロードも読んでいましたが、見た覚えがないんです。

※このQはBBSばきしむさんの投稿合作の解答編 | ヒゲクマ掲示板 | 687をヒントに、どちらが誰を描いたの?追記述部分を再構成しました。

A:どちらが、どのキャラを担当したか。そっくりすぎて見分けがつかない合作キャラたち。

和田慎二先生が描いたのはどのキャラなのか当ててみてください!!

と初出『マンガファンロード』掲載時にもクイズにされたほどです。読者は随分と頭を悩ませたのではないでしょうか。

合作の進行状況なども書かれている「パニック・イン・ワンダーランドの裏側」に掲載された、森勇気さん画による「正解」の2コマ。実はファンロードにもマンガファンロードにも載っていません。商業誌には初めてお目見えした2コマでした。

合作発表から間もなくの『ファンロード』本誌1985年10月号に、森勇気さんは単独で『First Night』というサキと神さんの8P漫画(二次創作)を描いています。森さんはその欄外に当時参加されていた漫画同人サークル「フリー★ウェイ」の会誌購読者募集のお知らせと、次回刊行予定の会誌Vol.6で「合作顛末記」を載せる予告をしていました。

単行本発売当初は、その合作顛末記から解答部分を抜き出したものではないか? と、あくまで「可能性として考えられる個人的な推測」として上記BBSの返信やFAQ記事に追記したのですが、縁あって(会誌そのものではありませんが)解答として載った2コマは、その合作顛末記…正確なタイトルは『なんとびっくり合作レポート』…より抜粋されたものと確認することができました。

そこであちこちバラバラに書き込んだ推測を、正確な掲載情報=漫画同人サークル「フリー★ウェイ」会誌Vol.6掲載『なんとびっくりの合作レポート Yuki with 和田先生☆』より抜粋をわかりやすくしようと、FAQの記事としてまとめてみました。

30年以上前の漫画同人誌を発掘することは、もはや不可能にも思いますが、どうしても初出を見てみたい人はサークル名や号数を頼りに探してみてはいかがでしょうか。

NEWS】傑作選あさぎ色の伝説シリーズ 秋田公式ページ

秋田書店のコミックス公式ページも出揃いました。

2019年8月19日発売 和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹 | 秋田書店
2019年9月13日発売 和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 菊一文字 | 秋田書店

『試衛館の鷹』編の収録内容、表紙の書影など、詳しい情報がでてくるのは今月末くらいからでしょうか。指折り数えて楽しみに待ちましょう(^_^)

LIST-WORKS】1982年(昭和57年)

貘[合作「紅い牙」番外編]
別冊花とゆめ冬の号/白泉社
柴田昌弘さんとの合作。ランと明日香が共演、共闘。JC「紅い牙」第1巻他、紅い牙シリーズの単行本に収録されているが、MF版明日香で初めて和田本にも収録される。
キャベツ畑を通りぬけて…
アップルパイ/徳間書店3月発行アニメージュ増刊
単行本未収録
ライダーより愛をこめて[再録]
ネコマンガ大全集/奇想天外社
1982年3月発行。マンガ奇想天外 臨時増刊号。
いとこにキッス!
花とゆめ5月増刊号/白泉社
ぐる~ぷANTIと星香嬢(レーコたん)のこと[イラスト&コメント 1P](2019.07.09 タイトル修正)
中山星香セレクション/徳間書店7月発行アニメージュ増刊
「ゲストメッセージ星香さんに花束を」の企画で、中山星香さんとの初対面からの印象を綴っている。
ヒゲクマ先生はアリスがお好き?[インタビュー 3P]
ふぁんろーど 9月号/ラポート
シュミの特集「不思議の国のアリスと昔の女の子の世界」に関連してのインタビュー。
ポケットにティンカー・ベル
プリンセス10月号/秋田書店
LPレコード「スケバン刑事」[イラスト]
サウンドコミックシリーズ/キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)
ジャケットイラストは両面とも描き下ろし。
初回プレス盤あるいは予約特典等で、描き下ろしA1判ポスターがもらえた。(サキv.s.整形後麗巳)
キャベツ畑を通りぬけて…[再録]
美少女まんがベスト集成/徳間書店 11月初版
単行本未収録
アニメージュコミックス23。「アップルパイ」掲載のアリスシリーズを再録。
小説家尊敬・漫画家尊敬[対談 5P]
WINGS 第3号/新書館 12月発行
sfコミック誌「WINGS」創刊号から連載された、小説家の新井素子さんと漫画家の対談企画。
幻魔大戦映像化に寄せて[メッセージ 2P](2018.02.24 追加)
バラエティ臨時増刊「幻魔大戦スペシャル」/角川書店 12月発行

FAQ】どちらが誰を描いたの?(追記)

Q:ファンとの合作『パニック☆イン・ワンダーランド』では、どちらがどのキャラを描いたのか、わからないー!

A:昔ローディストだった和田ファンのみなさんなら、和田慎二ヨイショの常連投稿者で、本家ソックリに描けることで有名な森勇気さんの名前は、記憶にあることだろうと思います。(下部に追記あり)

ラポート発行の月刊誌『ファンロード』の増刊号『マンガファンロード』1号の目玉企画として、ファンと作家の夢の合作!『パニック☆イン・ワンダーランド』が掲載されました。しかもソックリなことを利用して、どちらがどのキャラを描いたか?というクイズも設けられました。私は難しくてギブアップしましたが、このクイズに参加された人は、どのくらいいるんでしょう? クイズ正解者の中から5名に贈られたという合作サイン色紙、もらった人はいるんでしょうか?(疑惑じゃないです、全正解した人が何人いたのかな……と)

前置きが長くなりました。合作が掲載されたのが1985年、それから10年くらい経って知人経由で正解を聞きました。(敬称略、キャラ名も短縮)

和田 → 神、クルト、ヒルダ、和田自画、の計4キャラ。
森 → サキ、恵子、明日香、レオン、ミサ、総司、の計6キャラ。

ちなみに質問に出された9キャラは → A麻宮サキ B神恭一郎 Cクルト D沖田総司 E恵子 F明日香 Gムウ=ミサ H和田先生 Iヒルダ で、正確な質問は和田先生がお描きになったと思うものの名の記号を書き出して下さい。でした。つまり正解はB、C、H、I、だったんですね。そしてレオンが質問から外されていた、と。

この合作を読んだことがある人、あなたの推理は合っていましたか? 今も雑誌や切り抜きを持っている人は、答えを意識して読んでみると新しい発見があるかも?

追記(2019.07.03)
森勇気さん画による「正解」は、下記の推測通り合作顛末記(正確なタイトルは『なんとびっくり合作レポート』)より抜粋されたものと確認できました。

追記(2017.06.08)
前記 森勇気さん画による「正解」 について。実物を目にしたわけではありませんので、あくまで個人的な推測ですが、描いた担当キャラの「正解」画の初出は、当時森さんが参加されていた漫画同人サークル「フリー★ウェイ」会誌Vol.6ではないか?と思われます。
森さんは合作から間もなくのファンロード本誌1985年10月号に、単独で『First Night』というサキと神さんの8P漫画(二次創作)を描いていますが、その欄外にサークル会誌の購読さん募集中のお知らせと、次回刊行予定のVol.6で『合作顛末記』を載せる予告をしていました。たぶんその『合作顛末記』から解答部分を抜き出したものではないか?と思われます。
くどいようですが、あくまで「可能性として考えられる個人的な推測」です。正確な情報がわかり次第、修正します。

追記(2017.04.16)
長らく未収録だったこの作品も、2017年4月14日発売の和田慎二傑作選 砂時計は血の匂い | 秋田書店 に収録されました! そして親切なことに描き分けの解答ページも設けられ、森勇気さん画による「正解」が載っています。