サイン会は玉砕(>_<)

後期展示はいつ見に行こう?と考えて「やっぱサイン会に合わせて…」と安易に思い、10時の開館頃に行って整理券ゲットしたら、少し混むだろうけど午後のサイン会まで原画見て……ってな予定を立てていたら、それはお花畑の妄想でしかなかった、という。10時少し前に地下鉄降りて、ミュージアムへの街角を曲がったら、あれ?人が並んでるよ? え?これサイン会の列? は?整理券配布終了って、今10時になるところだよ? そして同じように、あぶれた同志が並ぶ一般入場の列に加わった……

京都国際マンガミュージアムで開催中の青池保子 華麗なる原画の世界 ~「エロイカ」から「ファルコ」まで~で、1月17日、青池さんのサイン会があったのだけれど、定員先着100名に対して、10時の開館時点で200名だ300名だの人数だったと言うから、青池さんの人気の凄さに呆然とするばかりだった。

サイン会のためにミュージアム会館前から並ぶ、という発想が無かった。ツイート検索だと7時半頃で20人とか8時半過ぎで90人とか、もう私には無理は当然。係の人の話だと「9時前に終了」だったとか。それでも並んでる多さから20名か30名くらい追加があったらしいけど、焼け石に水でしかなく。

気を取り直して後期展示を楽しもう→展示室はファンで溢れかえり、見た気がしない。やっぱりあれも買っておこうかとグッズ売り場→会計に30分以上待ち、人がはけた頃には書籍以外はほぼ完売状態に。前期で欲しい物を買っておいてよかった。お腹すいたからカフェで→少佐ケーキ、伯爵パフェ完売。先に食べに来るんだった。午後、サイン会の会場の小窓から、豆粒ほどの横顔を拝む→会場への入り待ち出待ちや終了後の展示室巡りで、間近に見た人がちらほら。そこまでの発想もなかった自分。もうダメダメ過ぎて帰宅したら疲労感が半端なかった(^_^;)

昨年GWの、ふなっしーinデンパークの時と同じで、なめてた。甘く見すぎていた結果だけど、これも運命。良い経験になったし今後の参考にもなった。人生に無駄なことは一つもない。これがいつか役に立つときが来るかもしれない、とポジティブシンキング!