大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

PRIZE】アリス オリジナル絵皿

スライドショーには JavaScript が必要です。

1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入した絵皿。限定250枚、飾り台付き、直径21cm。
枠のツタ柄は通販サイトのオリジナルデザイン。以下、通販ページのWEBアーカイブより引用。

お皿の枠デザインは和田先生の御意向による「つた柄」を、自社オリジナルにて仕上げました。

PRIZE】アリス ロットナンバー入り缶バッジ

スライドショーには JavaScript が必要です。

1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入した缶バッジ。直径7.5cm、ロットナンバー029/100。

PRIZE】アリス マウスパッド

1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入したマウスパッド。縦19cm、横23cm。素材に直接印刷。

購入後しばらく実際に使用していたので、経年劣化と共に退色やくすみがあるかと(^_^;)

NEWS】トリビュートイラスト 仙台展でも

仙台文学館で開催中の「ガラスの仮面展」に、今回も和田さん画の「ガラスの仮面トリビュートイラスト」が展示されています。

上記ツイート添付画像の右手に和田さんイラストが見えます。

会期:2018年10月6日(土)~11月25日(日)
休館日:月曜日(10月8日は開館),10月25日(木),11月22日(木)
会場:仙台文学館 企画展示室(仙台市青葉区北根2-7-1)

詳しくは「ガラスの仮面展」公式サイト『ガラスの仮面』展公式サイト:朝日新聞デジタルまたは連載40周年記念 ガラスの仮面展(予告)|仙台文学館をご覧ください。

LIST-WORKS】2002年(平成14年)

Lady Midnight2 act.2
ミステリーボニータ1月号/秋田書店
クラダルマと柴田昌弘~少女マンガの血脈~[解説 5P](2018.08.12 解説タイトル、P数、追加)
「斎女伝説 クラダルマ」第7巻 1月初版
柴田昌弘/少年画報社 少年画報文庫
忍者飛翔 雀蜂
コミックフラッパー3月号,4月号/メディアファクトリー
メイキング出張版[忍者飛翔 雀蜂]
コミックフラッパー5月号/メディアファクトリー
雑誌に載った全4Pの内、3P目までを切り貼りして2Pにして「インターミッション」として、コミックス「忍者飛翔 桜の章」に収録。
水野作品に愛をこめて[解説 3P]
「白いトロイカ」第1巻 4月初版
水野英子/講談社 講談社漫画文庫
水野作品への思いを奥様の話に絡めて。
Lady Midnight2 act.3
ミステリーボニータ 5月号/秋田書店
超少女明日香 学校編
コミックフラッパー6月号より連載/メディアファクトリー
リオン
島崎譲
マガジンZ7月号より連載/講談社

LIST-WORKS】1998年(平成10年)

モンコレはまり道[コメント 2P]
モンコレ手帳/角川書店
1月初版。角川カラーmini文庫。トレーディングカードゲーム「モンスターコレクション」について。
カオスギア[カードイラスト]
バンダイ 3月発売
バンダイのオリジナルトレーディングカードゲーム「カオスギア」第1弾にイラストレーターとして参加。
モンスターコレクションTCG 古代帝国の遺産[カードイラスト]
グループSNE,富士見書房 4月発売
モンコレパワーアップカードセット(拡張パック)にイラストレーターとして参加。
解説[解説 3P](2018.08.06 解説タイトル、p数、追加)
「銀青色の伝説」 4月初版
中山星香/双葉社 双葉文庫
少年マンガと少女マンガの血[解説 4P](2018.08.12 解説タイトル、p数、初版月、追加)
「エラン」第1巻 7月初版
新谷かおる/スコラ社 スコラ漫画文庫
スケバン刑事2nd prelude予告編
メロディ9月号/白泉社
単行本未収録
三原 順の旅路[解説](2018.08.06 解説タイトル、P数、追加)
「三原順傑作選’70s」 9月初版
三原順/白泉社 白泉社漫画文庫
モンスターコレクションTCG 魔道士の黙示録[カードイラスト]
グループSNE,富士見書房 9月発売
モンコレパワーアップカードセット(拡張パック)にイラストレーターとして参加。
スケバン刑事2nd prelude
ロングインタビュー[インタビュー 2P]
メロディ10月号/白泉社
単行本収録の際、「スケバン刑事if第一章」に改題される。インタビュー記事は単行本未収録。
少女鮫 予告編
花とゆめ21号/白泉社
単行本未収録
次号22号より連載再開の新章「高校生編」の予告。
少女鮫[新章 高校生編]
花とゆめ22号より連載/白泉社
ブラック・マスク 黒仮面
葉月暘子
サスペリア増刊ZOKZOK 連載/秋田書店
メタモロイドAAA[原案表記]
ふみづき綾人(現ふみづきあんず)
新刊おめでとうMessage[メッセージ 2分の1P]
ゴジラのコスプレ自画像でお祝いメッセージ。
CUTiE特別編集「Cos play コスプレ」Vol.1/宝島社 11月発行
単行本未収録(両方)
解説[解説 4P]
「モザイクラセン」 12月初版
萩尾望都/秋田書店 秋田漫画文庫
VIP ヴィーナス・イン・パラダイス[カードイラスト]
未来蜂歌留多商会 12月発売
コミックマーケット55(12月開催)の企業ブースで発売されたトレーディングカードにイラストレーターとして参加。

LIST-WORKS】1985年(昭和60年)

?[イラスト、コメント他]
白泉社コミックス解説目録1985/白泉社
家族のイラスト(ゴジラ、ミニラ、モスラのコスプレ仕様)やキャラクターを語る等。
スペシャル座談会 和田慎二VSへんしゅうちょう[対談 4P]
アニメック増刊「ステイ」1号/ラポート 1月発行
実質、ラポート発行の「まんがアニメック」の後継誌。アニメックの編集長、小牧雅伸さんとの対談。
キャッシュ・カード物語!![解説 1P](2018.08.06 解説タイトル、P数追加)
「ファイアードッグ」 1月初版
田森庸介/東京三世社 マイコミックス
トゥオネラ
アニメック増刊「ステイ」2号/ラポート 5月発行
単行本未収録
予告ではタイトルが「サブリナ」だったのが、実際には「トゥオネラ」に変更になる。岩田さん、スガちゃん、樹真さん出演。
パニック☆イン・ワンダーランド[ファンとの合作]
マンガファンロード 1/ラポート
単行本未収録 2017年4月発行「和田慎二傑作選 砂時計は血の匂い」に収録される。(2018.04.11)
ファンロードにハガキを投稿している、和田さんの絵そっくりなイラストや漫画を描ける、森勇気さんとの8P合作。どちらが、どのキャラを描いたか? のクイズ付き。
明日香・妖精狩り
花とゆめ11号~13号/白泉社
雑誌掲載時には「妖精狩り」に「ティンカーベルハンター」というルビがあったような?
スケバン刑事ドラマ化!![コメント]
ぱふ6月号/雑草社
ドラマ化に対しての短いコメント。
シュミの特集「スケバン刑事」[コメント]
ファンロード6月号/ラポート
ドラマ化に対しての短いコメント。後の1987.7月号(シュミ特「スケバン刑事」第二弾)や1991.1月号(シュミ特「ピグマリオ」)では読者からのネタのみで、御本人のコメントなし。
小説家尊敬・漫画家尊敬[対談 13P][再録]
「ネバーランドパーティ」/新書館 9月発行
SFコミック誌「WINGS」に連載された、小説家の新井素子さんと漫画家の対談15人分を一冊にまとめた物。和田さんとの対談ページ扉は、和田さんの描き下ろし扉絵付き。雑誌掲載よりP数が多いのは、活字が大きくなっていて、新井さんの「後記」も加えられているため。
吃水線
月刊少年チャンピオン増刊「I’Mチャンピオン」1号[創刊号]/秋田書店 9月発行
メイキングofスケバン刑事[イラスト 1P]
アニメック10月号/ラポート
アニメックの連載企画「特撮カルチャーセンター」の第11回、ドラマ版スケバン刑事の研究。特集の扉ページに、和田版斉藤由貴inスケバン刑事のイラスト。
忍者飛翔 地蟲
コミコミ12月号/白泉社
LPレコード「ピグマリオ」[イラスト,コメント]
ビジュアルサウンドシリーズ/キングレコード(スターチャイルドレーベル)
初回プレス盤には、描き下ろしB2判ポスター封入。他ジャケットイラスト両面、ライナーノート用カットもすべて描き下ろし。そうすることでレコードの出来の満足度を表現。私の満足が読者の皆様に伝わります様に。

PRIZE】スケバン刑事 サキのキャンパス小物入れ

スライドショーには JavaScript が必要です。

1980年(昭和55年)花とゆめ8号~11号まで行われた応募者全員プレゼント「キャンパスメイトシリーズ」のビニールポーチです。2号分の応募券…ただし品名を指定されたもの…と必要諸経費分の切手が必要でした。

このポーチの場合、たぶん8号と9号に指定応募券が付いていただろうと、過去のヤフオク画像がら推測。(自分の記憶は彼方なので……)

残してあった封筒の裏表も一緒に。この全プレ封筒だけ残してあったのは、なぜなのか? これも記憶の彼方。サキのイラストが入ってたから、かなぁ?

PRIZE】スケバン刑事 サキと神のペンケース

スライドショーには JavaScript が必要です。

1982年(昭和57年)花とゆめ2号~5号まで行われた応募者全員プレゼント「ファッショナブルペアセット」のペンケース。3号分の応募シール+必要諸経費分の切手が必要でした。毎日、学校に持って行ったので、ちょっと汚れがあります(^_^;)

(C)とPhoto表記を入れ、画像ネームもわかりやすく変えてアップし直しました。とりあえずスライドショーと拡大表示、両方載せています。今後どちらか一方にする可能性もあります。

Fanfic.】ナナとゆかりの悩み相談室

※これは1995年当時のネタです。

こんにちはフラワードリームナナです(以下 )。ゆかりさん、よろしくお願いします。

黒沢ゆかりです(以下 )。なんで、あんたが先なのよ? だいたい、あんたと組んで他人の悩みなんか、解決できそうにないわ。[続きを読む……