1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入した絵皿。限定250枚、飾り台付き、直径21cm。
枠のツタ柄は通販サイトのオリジナルデザイン。以下、通販ページのWEBアーカイブより引用。
お皿の枠デザインは和田先生の御意向による「つた柄」を、自社オリジナルにて仕上げました。
投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に
1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入した絵皿。限定250枚、飾り台付き、直径21cm。
枠のツタ柄は通販サイトのオリジナルデザイン。以下、通販ページのWEBアーカイブより引用。
お皿の枠デザインは和田先生の御意向による「つた柄」を、自社オリジナルにて仕上げました。
1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入した缶バッジ。直径7.5cm、ロットナンバー029/100。
1998年(平成10年)web通販サイト「きゃらweb」で購入したマウスパッド。縦19cm、横23cm。素材に直接印刷。
購入後しばらく実際に使用していたので、経年劣化と共に退色やくすみがあるかと(^_^;)
仙台文学館で開催中の「ガラスの仮面展」に、今回も和田さん画の「ガラスの仮面トリビュートイラスト」が展示されています。
「連載40周年記念 ガラスの仮面展」、いよいよ明日がオープンです。明日に向けて、現在フル回転で展示作業中。いつもと違うテイストに染まりつつある展示室を、ちょっとだけお見せします。このほかにも、見どころがいっぱい?さて、どのように出来上がるか…。皆様、ご来館をお待ちしています。 pic.twitter.com/DdX81uQZEB
— Sendai文学と人ー仙台文学館ー (@sendailit) 2018年10月5日
上記ツイート添付画像の右手に和田さんイラストが見えます。
会期:2018年10月6日(土)~11月25日(日)
休館日:月曜日(10月8日は開館),10月25日(木),11月22日(木)
会場:仙台文学館 企画展示室(仙台市青葉区北根2-7-1)
詳しくは「ガラスの仮面展」公式サイト『ガラスの仮面』展公式サイト:朝日新聞デジタルまたは連載40周年記念 ガラスの仮面展(予告)|仙台文学館をご覧ください。
私の満足が読者の皆様に伝わります様に。
1980年(昭和55年)花とゆめ8号~11号まで行われた応募者全員プレゼント「キャンパスメイトシリーズ」のビニールポーチです。2号分の応募券…ただし品名を指定されたもの…と必要諸経費分の切手が必要でした。
このポーチの場合、たぶん8号と9号に指定応募券が付いていただろうと、過去のヤフオク画像がら推測。(自分の記憶は彼方なので……)
残してあった封筒の裏表も一緒に。この全プレ封筒だけ残してあったのは、なぜなのか? これも記憶の彼方。サキのイラストが入ってたから、かなぁ?
1982年(昭和57年)花とゆめ2号~5号まで行われた応募者全員プレゼント「ファッショナブルペアセット」のペンケース。3号分の応募シール+必要諸経費分の切手が必要でした。毎日、学校に持って行ったので、ちょっと汚れがあります(^_^;)
(C)とPhoto表記を入れ、画像ネームもわかりやすく変えてアップし直しました。とりあえずスライドショーと拡大表示、両方載せています。今後どちらか一方にする可能性もあります。
※これは1995年当時のネタです。
こんにちはフラワードリームナナです(以下 ナ)。ゆかりさん、よろしくお願いします。
黒沢ゆかりです(以下 ゆ)。なんで、あんたが先なのよ? だいたい、あんたと組んで他人の悩みなんか、解決できそうにないわ。[続きを読む……