雑誌掲載時に『オレンジは血の匂い』を読んだことのある人、覚えてますか? 扉ページにサブタイトル的に「欧州殺人旅行(ヨーロッパさつじんりょこう)」と書いてあったことを。
1974年12月号 : 別冊マーガレット | 別マメモリーズ | 別冊マーガレット(集英社公式の別マ歴史サイト)
私も最初はコミックスで読み、近年になってネットオークションで別マ1974年12月号を手にしたのですが、扉を見た瞬間「土ワイだ!」って思っちゃったんですよね~(^_^;)
土ワイ……土曜ワイド劇場……1977年(昭和52年)から2017年(平成29年)まで、テレビ朝日系で土曜夜9時から放送されていた2時間枠のドラマ番組。土曜ワイド劇場 – Wikipedia
欧州にルビ振ってヨーロッパと読ませるところ。さらに殺人旅行というダメ押し。もの悲しい主題メロディに乗せてイタリア、イギリス、フランス、スイス、物語の舞台となるヨーロッパ各国の街並みが映し出され、出演者や脚本、監督等も顔出しで紹介される古いオープニング映像が脳裏に浮かんじゃったんですよ~(^_^;)
新聞の番組欄には長々と「ベニスから姿を消した麗子 失踪か誘拐か血眼で探す麗子の家族 ヨーロッパの街並みで次々起こる殺人事件 オールヨーロッパロケで挑む哀しい復讐劇! 名探偵神恭一郎の推理が冴える」といった説明と、3~4人の出演者の名前が並んでいるところまで想像しちゃったんですよ~(^_^;)
大々的に「全編ヨーロッパロケ敢行!」と謳って視聴率アップをねらうと同時に、旅行会社がスポンサーに付き欧米行きのパックツアーのCMを流せば、雑誌掲載の頃のまだ海外旅行が珍しかった時期なら視聴者の憧れを誘い、バブル経済真っ只中の時期ならあなたも気軽に行きましょうと視聴者を煽ったり……なんてことまで考えちゃいましたよ~(^_^;)
コロナ禍が続き、海外ロケどころか国内の撮影でさえなかなか厳しい現在ですけどね……
他にも読切りや前後編ものなど、2時間番組に合うだろう和田作品、いくつかあると思うのですよ。コンピューターでCGや別の映像と合成したり、ドローン撮影で人がカメラを持ち込めない場所の映像も使用できたりする現在、漫画から実写へ転換するのも昔よりはかなりハードルが低くなっていると思うのですよ。
たとえば『呪われた孤島』の蜘蛛はCGを駆使すれば動きも数も思いのまま!『左の眼の悪霊』の城や眼球もCGでリアルに再現!『大逃亡』の山奥の教会もドローン撮影にCGで建物を足して、教会内部はスタジオセットで!といった具合に。
それでも、まぁ……いろいろな都合で原作ストーリーに加減乗除あるのは世の常で。昭和の作品だと現在との価値観の変化や科学の発達等で改変を余儀なくされる場合もあるだろうし、何より!最大の難関、キャスティングというのもあってですね……(^_^;)
和田作品の2時間ドラマ、見たいけど見たくない、でもやっぱりいつか見てみたいような? 相反する感情がクルクルと回ります。
とにかく今は、土ワイ枠ないから……!