※作品のネタバレありです。未読の人はご注意ください。
表紙
- 上から順に、ヨーヨーを構える姿が凜々しくてステキな原作正統派の森勇気サキ、凜々しくて格好よくて男気ある雰囲気な室長サオリサキ、丸っこくてプリティ少女な福井あしびサキ、三者三様のサキちゃんズの競演は胸熱!!(^o^)
- 森サキちゃんの横に小さく“描きおろし どういうこと!?”なんて入れちゃう編集さん、お茶目。
- 誌名ロゴの“プ”丸の部分が「ヨーヨーに見える」という人もいたけれど、本当にヨーヨーを模していたなら、編集さんはお茶目なだけでなくアイデア溢れる人なんだなぁ、と尊敬!
- 誌名ロゴといえば同じ“プ”の、払った先がくるんと長く伸びていて森サキちゃんの頭にかかっているので、なんだか森サキちゃんにクローバーっぽいアホ毛があるように見えてしまいました(^_^;)
- 森サキちゃんのヨーヨーは右手に、室長サキちゃんのヨーヨーは左手に、とバランス良く画面に収まっていますが、やっぱり向きとか持ち手とか指定あったのかなぁ?
- この表紙画…室長サキ&森サキ…のQUOカードがもらえるアンケート懸賞にも、もちろん応募しました。当たると良いなぁ。
スケバン刑事ってこんなお話
- 作品や用語の説明だけじゃなく、森勇気さんの紹介まで(^_^) 至れり尽くせりの編集さんの仕事には脱帽です。
- ドラマのことも外せないのは分かりますが、斉藤、南野、浅香、松浦の4名だけで充分のような。
- この説明ページに使われたサキのイラストが何気にレアな気がします。調べた限りでは初出は1977年の懸賞「レポート用紙」の表紙画だと思うのですが、今までほとんど使われてないような気がします。
時をかけるスケバン刑事 第1話 新たなるスケバン刑事
- 1ページ目の1コマ目、顔をボカしてあってもサキと三平の写真! これだけで、もうテンション爆上がり! 作画の室長サオリさんはガチな和田慎二ファンなのは確かです。
- 実は室長さんの年賀メール企画に応募して、返信コメントもいただきました。いい反応は少ないだろうけど大好きな和田作品に携われることがうれしい、といった内容でした。時かけ版は「和田ファンによるトリビュート作品」なんですよ!
- また2月号発売後の新連載告知ツイートには、監修者が付いていること、カラー画は今までの(和田版)カラー表紙をリスペクトしていることなどが書いてありました。監修はやはりご遺族側と考えるのが自然で、当たり前のようですが室長さんひとりで作成しているわけではないので、できれば拒否反応の前に、画面の向こうのチーム時かけに思いを馳せていただけたらなぁ、と個人的には思います。
- ちょっと脱線しました。感想の続き……
- サキと三平の写真に重なるのは、私は「歴代の学生刑事」だと思ったのですが、ツグミ(左上)、美鈴(スカートのみ)、聖子(コート着てる?)と思う人もいて、もしそうなら、タイトルだからとはいえ巴ちゃんに“スケバン刑事”は…と思いました。スケバン刑事はサキだけの呼称……あ、ここで巴ちゃんの名字“佐木”が活きてくるのか! それでなくても、この名字の設定は上手い使い方だなぁと思っていたので、新しい時代の新しい“佐木”によるスケバン刑事と受け止めればいいのかな。
- なぜ「歴代の学生刑事」と解釈したのかといえば、麻宮サキ以外の少女にヨーヨーを渡して「スケバン刑事になれ」と言っているので。なんとなく実写ドラマの匂いがするというか、ドラマ寄りの世界線なのかな?と思ったからです。ただそんなに簡単に任命して良いのか?とも思い、その軽さにちょっと笑ってしまいましたが、もし偶然を装って最初から巴ちゃんをターゲットにしていたとしたら、それはそれで謎の男の根回しとかすごい設定だな、とも。
- ドラマ寄りの世界線で、コードネーム=スケバン刑事だとしても、x代目麻宮サキまで付かないのは救いというか。
- すごい設定といえば、学校の裏門で謎の男がヨーヨーを出して「学生刑事、通称スケバン刑事として」とスカウトするのは、刑務所の裏手で神さんがサキに…のオマージュっぽく感じました。新しいスケバン刑事を探している謎の男と“佐木”な巴ちゃんで再現している?
- さらにすごいのは本当に「時をかけて」しまったこと! 何かの比喩的な意味かと思っていたら、ヨーヨーが時空移動のアイテムとなって本当に時をかけて過去に!(@_@) これはこれで面白いと思いました。ファンタジー調なスケバン刑事。過去に行ったら制服のブレザーがセーラー服に替わったことも、個人的にはポイント高かったです。突然のスカウトに「魔法少女もの」と揶揄してる感想もあったのですが、セーラーに“変身”してるので、あながち間違いでもないような?(^_^;)
- サキが自らスケバンの説明(^_^;) 巴ちゃんには「番長って何?」と突っ込んで欲しかったかなぁ。スケバン同様、番長とか番を張るという言葉も、今の若い人には死語で理解不能じゃないかな?と思うので。
- 過去の事件と現在の事件が同じような犯罪としてリンクしてて、巴がサキに協力して、スマホという過去にない道具で事件解決に導き、それを現代の事件に応用させていくのも見所がありました。
- スマホの動画は証拠として提出したのか否か。提出したとすれば、どうやって? なんて細かいことは気にするな、ですかね(^_^;)
- 過去のサキに触れたことで、現代の“佐木”巴が自分を見つめ直し、自分の本音を自覚して、スケバン刑事として戦っていく中で成長していく姿を、自信のなさゆえに178cmの大柄な体を縮ませていたけれど、背筋がピンと伸びて現実通り大きく見える日まで、親戚のおばちゃん気分で見届けたいです。
- ボケ…というほどでもないですが「あたしの名前は麻宮サキ」をちょっと上の空で聞いていたためか、佐木と呼ばれたと思って返事する巴ちゃんが、とても自然な流れで良い演出だと思いました。
Re:スケバン刑事
- プレ新連載…要するに予告編でしたね。
- 原作超準拠、それは昭和に寄せた現代令和の話になるのか、若い読者にも解りやすく表現した昭和の世界なのか。「昭和の王道、令和に通ず」を私は前者の意味に取ったのですが、果たしてどうなるか。
- 表紙の福井サキちゃんは幼く感じましたが、予告編ではキリッと凜々しく高校生の年相応に見えました。このサキちゃんで原作準拠のどんなアクションを見せてもらえるか? 楽しみです。
血塗られた恐怖 発売告知
- 左側の予告カット、一瞬「森さん?」と思ってしまいました(^_^;) が、既視感があったので資料をひっくり返して……これは「ふたたび地獄城」編の1話目にあった柱広告でした。
- 本誌裏表紙裏のカラー版告知には「未収録作が読める!!」なんて煽ってますが、ちょっと誇大広告な気も(^_^;) 未収録、その実はメイキングまたはメイキングにまつわる話で漫画作品じゃないのに……(^_^;)
- え?御息女?お嬢さん? しかも呼び名が、みぃ? みお(本当は漢字名ですが)なのに、みぃさん? 身内にはそう呼ばれているのか、今回(あるいは以後の)ペンネームなのか。ちょっと不思議に思いました。
裏表紙
- きゃあ~♥ 神さん! レジへ持って行く時に何気に裏を見てドキドキ☆しちゃいました。この神さん、銃を持っていて特に格好よくて、私大好きです。
- 初出は花とゆめ1982年10号扉絵、MF版だと11巻収録「謎のグランド=スラム作戦1」のサブタイトルがつけられている回です。
ふろく
- 丁寧にビニール袋に入れられて、カバーが付いていて装丁が本当にコミックス仕様。紙質以外はプリンセスコミックスだなって思ったら、奥付もプリンセスコミックス!(@_@) 凝りに凝った作りで編集さんナイスアイデア! その強い拘りスゴくてステキ。
- カバー絵は花とゆめふろくトランプの柄にもなった、サキ&神の熱いツーショット。抜き文字のデザインも格好いい。
- 選りすぐりのエピソードは『校舎は燃えているか!?』『神恭一郎白書』妥当なチョイスですよね、入門編としては。担当さんのコメントは、やはり白泉社の…ですかね? 出版社の垣根を越えてコメントを取る…取れるものなのかよくわかりませんが、和田慎二という作家がそれを可能にさせたのかも。
- お蔵出しイラスト、鉛筆ラフ画は初めて見るものが多く…いや初物ばかり? 見開きの鉛筆ラフ画サキは2nd preludeの予告編没案でしょうか。新しめのサキだと思うので。
- 本誌もふろくも、いろいろと情報量が多くて全然気づかなかったのですが、『神恭一郎白書』3ページ目、亜里沙予告没カットのヒルダちゃんが消されて真っ白になっていたのは大きなショックでした。mixi の和田慎二コミュニティで「ヒルダが消えている」と指摘してくれた人がいて、大慌てで見返したら本当にヒルダちゃんがいなくて、その部分だけ真っ白。無に向かって嘆いている和田さん自画像(^_^;) MF版収録時までちゃんと居たのに。
- どう考えても著作権の関係ですよね、ヒルダちゃんは東映アニメのキャラ。MF版初版からは17年が経っています。権利関係の取り扱いも厳しくなる一方で、手間暇かかる許可申請を出すより消した方が早いと判断されたのかもしれません。ふろくは電子版にも付いていて、本誌を購入する条件があるとはいえWEB上に置かれるとなると、やはり面倒なことがいっぱいあるのでしょうね。ゆるい昔が懐かしいし、逆に考えると今までよく問題にならなかったなって思います。
- 言葉の方も、神さん岩田さんの関係を問う言葉が「もしかして」に換えられていました。これはデリケートな問題なので仕方ないと理解します。ゲイに言い換えるより、それとなくボカした方が印象が柔らかくなるし。
- 略歴で神さんの生年が初期設定の昭和24年に戻されていることには気づいて、ひゃっほ~(^o^)だったのですが…しかし生年を固定してしまうと、神さん2021年4月で72歳確定ですよ(^_^;)
- ふろくとはいえ電子版でも読めるということは、何気に和田慎二著作品の初電子化!
2月号は本誌表紙から裏表紙まで、そして別冊ふろくと、興奮と情報量の多さでフラフラ&クラクラしそうなほど楽しめました(^_^)