やっぱ気になって……

録画したり検索しちゃったバカが、ここにいますです(^_^;) そして、やっと見た。これ、事前情報がなければ見落とすレベルというか、誰?どこ?だよなぁ。風貌変わっちゃってて、まさに「おじいちゃん」だし、当たり前だけどキャラ声じゃないので、事前情報がなければ自分的には声での判別も無理っぽかった。セリフによっては「ああ…」って何となく記憶の声と一致するところもあったけど……

ツイート検索もクレジット見て「出てる!」「出るの?」「あの役の人?」から「どこに?」「あの人が?」「見逃した!」とか、まず顔出しで出ることに驚いてた人が大半で、その中で更に声そのものに言及している人は片手以上、両手未満といったところかな。まぁ、あくまで名前での簡易検索で主観も入り交じりだけど。

御簾の奥の大物政治家、どうも総理大臣らしい? 署名しなかったことで生きる価値のある存在として、救命だか蘇生された。一見、腹黒そうな、でも実は……な感じの役で、クレジット順も中間で1人という好待遇。きっと映画からの縁と想像できるけど、PDがファンだから、そりゃあヘタな役は来ないでしょ。十分、プライドが満たされる役で良かったネ。

肝心の声だけど、上記の通り自分的には「あれ? こんな声だったっけ?」だった。もちろん大物政治家という役を演じているわけだから、それに合わせた喋り方だったというのもある。地声っていっても昔のキャラ声じゃない、ナレーションの明るい喋り方しか記憶にない自分にとっては、本当に「あれ?」という疑問しか出てこなかったよ(^_^;)

自分的結論としては、やっぱり「年取った、声がしわがれてる」かな。絵があって、その役に合わせた声を出すにしても、やっぱりもう衰えは隠せないように思う。読経は良いボイストレーニングだと思うけど、年齢までは超えられないんじゃないかな。彼だけでなく全般に言えることだけどね。だから、これからも声の仕事するなら昔は忘れて、今の年齢にあった役なら、まだまだ行けると思うよ。

さっきも書いたけど、映画繋がりというか、その流れでキャスティングされたとすれば、もしかしたら8月の時点ですでに話があったのかも? だから余計に、イメージ悪い話を拡散されたくない→検索に引っ掛からないようにしたい、だったのかも? だとしても、あのやり方は無いわ~! 周りの人の意見をよく聞かなかった、自業自得のことなのに、人を犯罪者扱いして公開処刑のようなことしてさ。

でも、まぁ、このご縁を大切にして、これからは顔出しの仕事が広がるといいですネ。

手間暇コスト

8月から刊行が始まった、成田美名子「CIPHER」愛蔵版(白泉社 全7巻)も、今月5日の7巻発売で無事に完結。HC版を持ってたけど見事に黄ばんでシミもあって、愛蔵版なら紙質いいしB6判で老眼に傾いてきた目には少しだけ読みやすいから、と買い替えた。うん、買い替えたんだけど、ちょっとだけ「愛蔵版」という言葉が悲しいんだよね。自分が望んでいたのは、連載形態に準拠した「完全版」なんだもん。各話に扉絵やカラーページを再現した完全版が欲しかったんだもん。

それにね、HC版もだけど裁ち切りが無いのよ! 雑誌掲載時には、いろんな効果を狙って描いてあるだろう裁ち切り画面が再現されてないのも大いに不満なんだよぅ。

扉絵、カラーページもそうだけど、裁ち切り画面を再現となると、全ページの版を作り直さなきゃならないだろうから、その分のコストがかかる。でもって、その製版の前には原稿チェックと編集がある。経年で写植が、トーンが、剥がれかかってるところもあるだろうし、扉ページを抜いてた部分は該当ページの原稿を探して入れて、新たに編集し直さなきゃならない。当然、時間もかかる。

費用対効果が云々…とよく言われるが、残念ながら「CIPHER」は手間暇コストをかけて出す作品ではない、と判断されたんだろうな。

愛蔵版には年表や作者インタビュー等のオマケ部分があって、それはそれで嬉しかったり興味深い作りにはなってるけど、でもやっぱり「完全版」の文字が見たかったよぅ!と未練たらたらに思ってしまうのであった。。。

もし、いつか、同じ成田作品で「エイリアン通り」を大判で出してもらえるなら、今度こそは「完全版」でお願いしたいです……っていうか「エイリアン通り」こそ完全版でないと出す意味ないもんね。大判ってだけなら、ケース入りハードカバーで「エイリアン通り 全」が出てるもんね。

もう明日だ! へんすて「プロ襲来!火ノ鹿たもん先生と語る和田慎二先生の世界」

まだまだ先のことと思ってたけど、もう明日の夜10時からなんだ!と確認と、メール送る準備。

自主制作ラジオ番組 ラジオへんすて
11月23日(土・祝日)22時~24時 USTREAM配信
4コマ誌「まんがタイムジャンボ」で描かれている漫画家火ノ鹿たもんさんを迎えて、火ノ鹿さんが尊敬されている和田慎二さんについてトークされるそうです。
詳しくは、へんすて公式サイトをご覧ください。
上記公式サイトからメールフォームにてお便り募集中! なお当日は生放送ですが、後日に過去配信分として録音版が聴けるようになるそうです。

完璧を目指さない

こんな風にしたら、あんな風のがいいかな、と再構築がないことを良いことに、ちまちまちま……、ちょっといじっては更新してみて見え方をチェックしてたけど、そういうのってやり出すとキリがないよなぁ、と改めて思った。

まずは、とのかくデータの移行だよな。出来れば新しいデータも追加してリニュオープンさせたいけど、このままじゃ中途半端で今年が終わってしまいそう。まずは今あるデータを全部移す。そのためには、しっかり表示方法を決めなきゃ。

放射脳

個人的感情は「協議に掛けるべくもなく、即刻クビにしちゃってよ!」だけど、そうもいかない「大馬鹿 山本太郎参議院議員」騒動。原発の何がこの人を変えちゃったんだろうね。俳優っていっても自分の中では「玉木宏と一緒にNECバリュースターのCMに出てた人」くらいだもんなぁ。それも、のだめSPだか終わった後に作られた、上野樹里も参加して3人でやってたCMしか覚えてない、っていう。

離婚を隠してたり愛人との間に子供とか、ボランティアでぶーぶー文句たれて、スタッフだかが自衛隊入隊を殺人したいから?とか何とか、問題しか起こしてない印象。そんな放射脳男を当選させちゃったのが、そもそもの間違いだったわけで。今回のことを擁護しているような人たちが当選させちゃったわけで。一票を投じた有権者の皆さん、責任もって彼を辞職させてくださいよ。あ、でも辞職したら補欠選挙ですってね。そうなるとまた立候補→当選して議員復活、もあり得るという。orz

そもそも、陛下に議員が…より遙か以前に、封筒に入れてない書き物を片手で差し出すってことがアウト! 気の置けない友人にメモ渡すとか、学生さんが授業中に手紙回すとかじゃないんだよ? 大人として社会人として非常識も甚だしい。園遊会でっていうのも「場をわきまえろ」だし、原発のことなら、陛下の方があなたより何万倍も詳しいと思うよ? それに風評被害とか率先してやってるし、害悪でしかない放射脳男は今すぐ日本から消えてくれって思っちゃうよ。

でもねー、放射”脳”って、よく言ったものだわぁ~と感心もする。何でも原発や放射線と結びつける、その想像力には、別の意味で凄いと思うし腹立たしい。

広島出身と言うだけで勝手に「被爆二世」にされて、死因を福島原発と関連付け、それらに何も根拠を示さず、訃報時に書かれた被爆や原発とは何も関係ない(一言も言及されていない)ブログ記事を紹介するツイートに出会ったときは、軽く絞めたい衝動に駆られましたわよ、マジで。世の中、いろんな人がいるとわかっていてもね。

自分を追いこんでみる(^_^;)

和田サイトの方、リニューアルのための縮小運営と表示してみた。実際、トップからのリンクを切った、いくつかのページをサーバー上からも削除した。今年も後2か月、年内にリニュ作業が終わるかな? いや「終わらせようねホトトギス」と自分を追いこむために。

子カテゴリ

「感情表現室→日常」から、ここや和田サイトのリニュに関する記事を、新しく「サイト覚え書き」作って振り替え。(まだ作業途中だけど)

あと記事中の親→子の表記って、どっか書き換えだかしたんだけど思い出せず。。。ぐぅぐる先生に訊いたけど、本見た方が早いかな?また今度。

二重三重で修正大変かも(^_^;)

あれ? おかしいな? うーん? ぐぅぐる先生に頼って、参考になりそうな記事探して、和田サイト用のWordPress設置に何とか成功。どうせなら、とリリースされたばかりのver.3.7にして、ローカルで作った記事や設定をインポートする形にしたのだけど、ちゃんと確認せずにポチポチとインポートのプラグインのボタン押したから、記事が重複しちゃってるよ、あはははは……な状態が「←いまここ」だったりする。

まぁ、設置に成功したので、そこそこ満足。メンテナンスモードのプラグインで非公開にしてあるので見られることはないし、しばらく寝かせて…という名の放置で年末まで行きそう。