- 白泉社 花とゆめコミックスHC302
-
収録内容
- スケバン刑事 第二部
1981年(昭和56年)花とゆめ20号~1982年(昭和57年)1号/白泉社
- 20号(新たなる戦い2)
- 21号~22号(セーラ=クルー号襲撃)
- 23号~1982年(昭和57年)1号(青き狼の群れ1)
-
書籍データ
- 新書判
- 1982年(昭和57年)2月25日 初版発行
- ISBN
- 雑誌コード 43713-02
-
★メモ★
- 新たなる戦い2、セーラ=クルー号襲撃、青き狼の群れ1、をまとめて副題「青き狼の群れ」。
◎私的分類ナンバー:単行本 041
- よみかた:ばく
- 共著:柴田昌弘
-
あらすじ
- アルバイト求人誌を見て、鎌倉の山奥にある緋倉邸にやってきた小松崎蘭と砂姫明日香。緋倉は求人欄に特殊な方法で超能力者を募集していた。月3万円の給料では普通の人間は引っ掛からない。蘭も明日香もお互いの正体を勘繰りつつ緋倉省吾を探った。
- 省吾はあらゆる分野において大学教授なみの知識を持ち、30カ国語を喋り、音楽やスポーツも超一流の腕前だったが、中学の頃まで劣等生だったことが桐生やミックの調査で明らかになった。蘭と明日香は省吾の野望を阻止しようと手を握り共闘することに……
-
主な登場人物
- 小松崎蘭,砂姫明日香,緋倉省吾,緋倉夫人,緋倉家使用人たち
-
初出掲載誌
- 1982年(昭和57年)別冊花とゆめ冬の号/白泉社
-
収録先コミックス
-
★メモ★
- 柴田昌弘さんとの合作。ランと明日香が競演共闘。基本的にはJC/「紅い牙」第1巻他、紅い牙シリーズの単行本に収録されている。MF/明日香第3巻で初めて明日香シリーズの単行本に収録された。
- 明日香シリーズ初収録にあたり
「獏」は、柴田氏の了解の上で掲載させていただきました。感謝!!
とメイキング最後に謝辞が書かれてある。
◎私的分類ナンバー:著作作品 061
- 白泉社 花とゆめコミックスHC287
-
収録内容
- スケバン刑事 第二部
1981年(昭和56年)花とゆめ13号~14号,16号~20号/白泉社
- 13号~14号(神恭一郎の帰還2)
- 16号~20号(新たなる戦い1)
-
書籍データ
- 新書判
- 1981年(昭和56年)11月25日 初版発行
- ISBN
- 雑誌コード 43712-87
-
★メモ★
- 神恭一郎の帰還2、新たなる戦い1、をまとめて副題「新たなる戦い」。
◎私的分類ナンバー:単行本 040
-
書籍データ
- B6判
- 1981年(昭和56年)10月30日 初版発行
- ISBN 4-8340-0859-2
- 雑誌コード
-
★メモ★
- 書籍シリーズの名称が「土曜日文庫」であって、判型はB6サイズ。
- 口絵に、カバーイラストを利用した、折込ピンナップ付き。
◎私的分類:参加本
- 白泉社 花とゆめコミックスHC274
-
収録内容
- スケバン刑事 第二部
1981年(昭和56年)花とゆめ7号~12号/白泉社
- 7号(梁山泊編3)
- 8号(神恭一郎の帰還序章)
- 9号~12号(神恭一郎の帰還1)
-
書籍データ
- 新書判
- 1981年(昭和56年)8月25日 初版発行
- ISBN
- 雑誌コード 43712-74
-
★メモ★
- 梁山泊編3、神恭一郎の帰還序章、神恭一郎の帰還1、をまとめて副題「神恭一郎の帰還」。
◎私的分類ナンバー:単行本 039
- 白泉社 ヒロインブックHB-6
- 著者:鈴木光明
-
掲載内容
- 「色彩画入門」スケバン刑事カラー画の画材
- いくつかのQ&Aにコメント、アドバイス。
-
書籍データ
- 新書判
- 1981年(昭和56年)7月25日 初版発行
- ISBN 4-592-77006-4
- 雑誌コード
◎私的分類:参加協力本
- よみかた:らむちゃんのせんそう さよならりんかんがっこう999
-
あらすじ
- 北海道にある皆星塾林間学校999塾に参加した茜ラム。毎年1000人参加するがいつも1人だけ落ちこぼれが出るので、今年は罰則として最下位者は名前や顔を答案用紙と共に公表するという。ラムは秀小路綾麻呂と最下位争いをしていた。
- 下級悪党組合は新たなボスの資金援助で新しいロボット、ムーミン型モビルスーツGB(ガバ)を開発していた。ボスは秀小路綾麻呂の母。そのGBを使って進める野望は、綾麻呂のテスト順位を上げること。答案用紙の入った金庫を探し暴れるGBを倒すため、ラムは姫を呼び出す……
-
主な登場人物
- 茜ラム,下級悪党組合,秀小路綾麻呂,大道寺,and more…
-
初出掲載誌
- 1981年(昭和56年)プリンセス7月号/秋田書店
-
収録先コミックス
-
★メモ★
- 大道寺は外見は同じだが名字だけで名前が出ていないので、前作と同一人物か別人かは厳密に区別できない。
◎私的分類ナンバー:著作作品 060
- 白泉社 花とゆめコミックスHC256
-
収録内容
- スケバン刑事 第二部(梁山泊編2)
1980年(昭和55年)花とゆめ24号~1981年(昭和56年)花とゆめ6号[4号除く]/白泉社
-
書籍データ
- 新書判
- 1981年(昭和56年)4月25日 初版発行
- ISBN
- 雑誌コード 43712-56
◎私的分類ナンバー:単行本 038
- よみかた:ひげくまのあにめき
-
こんな内容
- 好きなアニメ作品について文章(4P)と共にコミカライズ(4P)。
-
取り上げられた作品
- 「太陽の王子 ホルスの大冒険」「ルパン三世 カリオストロの城」「わんぱく王子の大蛇退治」
-
初出掲載誌
- 1981年(昭和56年)リュウ3月号~7月号/徳間書店
◎私的分類:著作作品 語りレポ
- 白泉社 花とゆめコミックスHC241
-
収録内容
- スケバン刑事 第二部
1980年(昭和55年)花とゆめ18号~23号/白泉社
- 18号~20号(炎の爪あと2)
- 21号(間奏曲)
- 22号~23号(梁山泊編1)
-
書籍データ
- 新書判
- 1981年(昭和56年)1月25日 初版発行
- ISBN
- 雑誌コード 43712-41
-
★メモ★
- 炎の爪あと2、間奏曲、梁山泊編1、をまとめて副題「梁山泊編1」。
◎私的分類ナンバー:単行本 037