- よみかた:びーなすとぶ!
-
あらすじ
- 沢渡亜美と鷲見和貴、二人の結婚式の身代わり同士で再会した明日香と一也。親同士の約束で決められた結婚に憤慨しつつも、お似合いの二人だと感じる。しかし当人たちにその気はなく破談は決定的だった。それなのに風が明日香をここへ呼び寄せたのは二人を結びつけるためだった。
- 鷲見の仕事ぶりを快く思わない人物がいた。占い師は娘共々始末してやろうと約束する。明日香と一也は何とかして亜美と鷲見をくっつけようとするが、ある理由から惹かれ合っていても素直になれない。生霊が亜美に襲いかかる。力を発動させた亜美は鷲見を助けに飛んだ……
-
主な登場人物
- 砂姫明日香,田添一也,ミック,沢渡亜美,鷲見和貴,生霊,and more…
-
初出掲載誌
- 1983年(昭和58年)花とゆめEX SUMMER号[創刊号]/白泉社
-
再録
- 1984年(昭和59年)別冊花とゆめ夏の号/白泉社
◎私的分類ナンバー:著作作品 068
-
書籍データ
- B5判
- 1983年(昭和58年)5月25日 初版発行
- ISBN 4-592-73017-8
- 雑誌コード
-
★メモ★
- 初期未発表作を始め、数々のカラー&モノクロイラスト収録、インタビューや対談、作品リストなど、盛りだくさんの読み物。
- 出版シリーズの正式な表記がないので、勝手に「ムック」と分類しました。
- なお、上記↑出版シリーズ名は、場合によって「特別編集」「チェリッシュブック・ピュア版」と表記されていたことがあります。
◎私的分類:グッズ
- よみかた:よじげんこーと
-
あらすじ
- 和田慎二の下宿先に牧村五郎から分厚い手紙が届いた。ガールフレンドの浅野ユミに見立ててもらってデパートでコートを買った五郎。手紙には、そのコートにまつわる不思議な話が書かれていた。
- コートのポケットに入れたはずの財布が見つからず、歩いて家に帰った五郎は、ポケットの秘密に気付き驚く。財布をなくして失態をさらした五郎に呆れて、ユミはバスで先に帰ってしまったが、一人になったところで誘拐されてしまう。五郎はコートの特性を頼りにユミ救出に向かう……
-
主な登場人物
- 牧村五郎,浅野ユミ,浅野夫妻,お竹さん,誘拐団,和田慎二
-
初出掲載誌
-
収録先コミックス
-
★メモ★
- 同人誌用に描いて未発表となっていた49P作品。扉ページ上部に[C.F SERIES IN‘TITAN’“HOLE ON THE HILL” o.p 2]の表記あり。「化石」と同シリーズらしい。
◎私的分類:著作作品 初期作品
- よみかた:ぞくもりそばげんそう
-
あらすじ
- 前作「もりそば幻想」を読んだ人から、今でももりそば狂いが続いているなら、あなたはもりそばに支配されている、という感想が。
- あほか。否定してレストランでビフテキを注文するのだが、なぜか、出てきたサーロインステーキの味は、もりそばの味がした……
-
主な登場人物
-
初出掲載誌
-
収録先コミックス
-
★メモ★
- 1972年(昭和47年)11月発行の同人誌「あぴいるVol.5」初出。
◎私的分類:著作作品 初期作品
- よみかた:もりそばげんそう
-
あらすじ
- あるそば屋で、とてつもなく旨い盛りそばに出会って以来、出くわしたそば屋に飛び込み、大盛りを注文するのがクセになって二年。
- 学校帰り、新しいそば屋を四軒見つけ制覇したものの、その夜、男の筋肉と女髪の毛が盛りそばという夢にうなされる……
-
主な登場人物
-
初出掲載誌
-
収録先コミックス
-
★メモ★
- 1972年(昭和47年)7月発行の同人誌「あぴいるVol.4」初出。
◎私的分類:著作作品 初期作品
- よみかた:くまさんのじゅうがつ
-
あらすじ
- 冬ごもりの支度に薪を運ぶクマさん。双子のウサギに捕まり、ウサギの家で一休みしていくことに。
- 食事と楽しい話の後、双子は眠りの世界へ。大人たちは食後の一服を楽しむ。そろそろ帰ろうとクマさんが席を立つと双子も起きだして……
-
主な登場人物
-
初出掲載誌
-
収録先コミックス
-
★メモ★
- 別マ掲載の同名作品の基盤的な7P作品。1971年(昭和46年)10月発行の同人誌「あぴいるVol.2」初出。
◎私的分類:著作作品 初期作品
- 白泉社 花とゆめコミックスHC370
-
収録内容
- スケバン刑事 第二部
1982年(昭和57年)花とゆめ20号~24号/白泉社
- 20号~22号(黄金龍の眠る日2)
- 23号(紅の血 紅の花)
- 24号(卒業)
-
書籍データ
- 新書判
- 1983年(昭和58年)4月25日 初版発行
- ISBN 4-592-11152-4
- 雑誌コード 43713-70
-
★メモ★
- 黄金龍の眠る日2、紅の血 紅の花、卒業、をまとめて副題「紅の血 紅の花」。
- 巻末に「全コレクション」発売予告1P掲載。(初版のみ?)
◎私的分類ナンバー:単行本 046
- よみかた:こだま
-
あらすじ
- 父の名代で出席した国会議員西上大吉郎のパーティーで、真琴は御神木として赤穂梅市民に親しまれている巨木を切り倒す計画を知る。西上は赤穂梅の都市化推進計画の先駆けとして提案し、市民代表の実権を握る長老会が賛同したため、市民は賛否両論に分かれ対立することに。
- 真琴は反対派の先鋒に立ったが、長老の本音を聞いて自分の浅はかさを反省する。しかしこのまま切り倒されるのは嫌だ。ね太郎に何か方法はないのか訴えるが、すでに根が死んでいる巨木はいつか倒れる運命にあると言う。どんな形でも残れば。ね太郎はある秘策を実行する……
-
主な登場人物
- ね太郎,伍堂真琴,飛翔,長老,西上大吉郎,吉岡のおばあさん,赤穂梅市長,and more…
-
初出掲載誌
- 1983年(昭和58年)デュオ5月号/朝日ソノラマ
-
再録
- 1984年(昭和59年)別冊花とゆめ夏の号/白泉社
◎私的分類ナンバー:著作作品 067
- 白泉社 コミケイト
-
掲載内容
- 夢のある話をしましょう。ファンタジック美形対談 和田慎二×ヒロコ・グレース
1983年(昭和58年)コミケイト3号/白泉社
-
冊子データ
- B6判
- 1983年(昭和58年)3月吉日発行
- ISBN
- 雑誌コード
-
★メモ★
- コミケイトは白泉社の販促用小冊子。3月、7月、10月、12月の年4回、書店の店頭で無料配布されていた。
- 表紙:クルトとレオンのレリーフ風イラスト
- リレーエッセイ第3回:「ピグマリオ」その誇らしき世界 高千穂遙
- アンケートプレゼント:和田慎二 直筆色紙15名(見本はクルトの色紙)
◎私的分類:参加協力
- よみかた:ぴぐまりお
-
あらすじ
- レオン、ギルガドールと共にメデューサのいる西への旅を続けるクルト。水晶の姫オリエや銀騎士マリウスとの出会い。妖魔や使徒との戦い。立ち寄った先々で、出会った人々に、様々な影響を受けたり与えたりしながらクルトの心は成長していく。
- アガナードとエルゾ、精霊と妖魔、二人のオリエ、クルトとマリウス、そしてガラティアとメデューサ。相対するそれぞれの関係、秘密。謎の言葉、ピグマリオ。神々はクルトに総てを託し、神々の力を受け取ったたクルトは、メデューサに向かって大地の剣を振り下ろす……
-
主な登場人物
- クルト,水晶の姫オリエ,レオン,精霊オリエ,アスナス,タロス,イリューズ,大地の女神ユリアナ,火の神ペレ,マリウス,シルヴァーナ,アガナード,エルゾ,ガラティア,メデューサ,and more…
-
初出掲載誌
- 1983年(昭和58年)花とゆめ7号より連載/白泉社
-
収録先コミックス
- HC/ピグマリオ 4~27巻(全27巻)
- MF/ピグマリオ 2~12巻(全12巻)
-
★メモ★
- 途中何度か明日香を挟みながら、1990年20号まで連載。
- 「第二部以降」という区別は個人的に付けたものです。連載開始当時は「第二部」でしたが、最終的に第五部までありますので、第二部以降としました。
◎私的分類ナンバー:著作作品 066