大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

LIST-BOOKS】ピグマリオ 12巻[星の語り部]

  • 白泉社 花とゆめコミックスHC574
  • 収録内容

    • ピグマリオ 第三部
      1985年(昭和60年)花とゆめ15号~20号/白泉社

      • 15号(虹のきざはし)
      • 16号~19号(星の語り部)
      • 20号(母の旋風)
    • 扉絵COLLECTION(3P)
  • 書籍データ

    • 新書判
    • 1986年(昭和61年)1月25日 初版発行
    • ISBN 4-592-11312-8
    • 雑誌コード 43735-74
  • ★メモ★

    • 虹のきざはし、星の語り部、母の旋風、をまとめて副題「星の語り部」

◎私的分類ナンバー:単行本 058

LIST-OTHERS】LPレコード「ピグマリオ」

  • キングレコード ビジュアルサウンドシリーズ
  • 収録内容Side 1

    1. ピグマリオ
    2. 精霊の海
    3. 大地の女神ユリアナ
    4. 海獣ザクマ
    5. クルト・レオン・ギルガドール
    6. セレネーの惨劇
    7. メデューサ出現
  • 収録内容Side 2

    1. キャラバン
    2. 水晶の姫
    3. ゲオルグの首
    4. ル・ルージュとゴーレム
    5. 光る守護像
    6. 死闘!クルト対メデューサ
    7. 虹の谷~ピグマリオ
  • 商品データ

    • 30cmLPレコード(品番 K28G-7285)
    • カセットテープ版もあり(品番 K28H-4330)
    • 1985年(昭和60年)12月21日 発売
  • 作曲

    • 坂出雅海(1-1,1-5,2-1,2-2,2-7)
    • 巻上公一(1-2,1-5)
    • 海琳正道(1-3,1-7,2-6)
    • 谷口 勝(1-4)
    • 井上 誠(1-5,1-6,2-1,2-3,2-4,2-5,2-6)
  • 主な製作スタッフ

    • プロデュース:和田慎二&井上誠
    • ディレクター:重松英俊
    • エンジニア:伏江克司
    • ライナーノート:中島紳介
    • 編曲:井上誠
    • 演奏:ヒカシューファミリー
  • ★メモ★

    • 初回プレス盤には、描き下ろしB2判ポスター封入。
    • ジャケットイラスト、ポスター、ライナーノート用カット、すべて描き下ろすことで、レコードの出来の満足度を表現。

◎私的分類:グッズ

LIST-TITLES】地蟲[忍者飛翔]

  • よみかた:じむし
  • あらすじ

    • 金融界の若虎と呼ばれる城島健次が伍堂真琴を妻にしたいと申し出てきた。最初は伍堂家の人脈目的だったが、どうやら真琴のことが気に入ったらしい。帰り道で飛翔は城島に警告するが、彼の身辺護衛をする地蟲に七日殺しの秘技をかけられ右肩を負傷してしまう。
    • 七日殺し。秘技を打たれた場所の、肉の内側から壊死が始まり苦しみ抜いて七日後に死ぬ。地蟲は飛翔のその後が気になって、正体を見破ったね太郎に立ち会いを申し込む。縁談を断られた城島は強硬手段に出る。地蟲からそのことを聞いたね太郎は城島の別荘に……
  • 主な登場人物

    • ね太郎,伍堂真琴,飛翔,地蟲,城島健次,伍堂家当主
  • 初出掲載誌

    • 1985年(昭和60年)コミコミ12月号/白泉社

◎私的分類ナンバー:著作作品 076

LIST-TITLES】吃水線

  • よみかた:きっすいせん
  • あらすじ

    • 嵐の夜、川べりを車で走っていた男は、道の真ん中で泥だらけになった人間を見つけた。助けようと抱き上げた時、川からの水しぶきを浴びて泥が洗い流され、人間ではなく人魚だとわかる。アパートへ連れ帰り、ひとまずビニールシートの即席プールに人魚を移す。
    • イルカの声のようで会話は無理。そこへ突然、どこかの研究員のような男たちが部屋に乱入してきた。危機一髪、今度は半魚人がやってきて研究員たちを倒していく。水かさが増しアパートの1階まで浸水していた。人魚は半魚人に抱きかかえられ大波に消えていった……
  • 主な登場人物

    • さつき荘に住む男,人魚,半魚人,研究員(?)たち
  • 初出掲載誌

    • 1985年(昭和60年)I’mチャンピオン1号[創刊号]/秋田書店
  • 収録先コミックス

  • ★メモ★

    • 「I’mチャンピオン」は月刊少年チャンピオン9月25日増刊号。
    • 魅せる戦慄シアター!! コミック・ファン垂涎の鬼才が少年誌初登場!! 息をのむ不可思議世界!!(扉掲載キャッチコピーより)

◎私的分類ナンバー:著作作品 075

LIST-BOOKS】ピグマリオ 11巻[二つ星出会う]

  • 白泉社 花とゆめコミックスHC543
  • 収録内容

    • ピグマリオ 第三部
      1985年(昭和60年)花とゆめ3号,5号~10号/白泉社

      • 3号(夢を待つ)
      • 5号(メデューサ 悪神の咆哮)
      • 6号~10号(二つ星出会う)
  • 書籍データ

    • 新書判
    • 1985年(昭和60年)8月25日 初版発行
    • ISBN 4-592-11311-X
    • 雑誌コード 43735-43
  • ★メモ★

    • 夢を待つ、メデューサ 悪神の咆哮、二つ星出会う、をまとめて副題「二つ星出会う」。

◎私的分類ナンバー:単行本 057

LIST-BOOKS】ラムちゃんの戦争

  • 書籍データ

    • A5判
    • 1985年(昭和60年)7月20日 初版発行
    • ISBN 4-592-13057-X
    • 雑誌コード 44310-57
  • ★メモ★

    • 「和田慎二傑作集」の副題。

◎私的分類ナンバー:単行本 056

LIST-oth.BOOKS】学園ハードロマン「スケバン刑事」愛と死の伝説(著者:高屋敷英夫)

  • 白泉社 花とゆめNovels
  • 著者:高屋敷英夫/原作:和田慎二
  • 収録内容

    • 第一章 地獄城・毒蛇の仮面
    • 第二章 愛のかたち
    • 第三章 毒蛇の逆襲
    • 第四章 嵐の中の脱獄
    • 第五章 母と子の対決
    • 第六章 限りなき死闘の果てに
    • エピローグ
  • 書籍データ

    • 新書判
    • 1985年(昭和60年)6月19日 初版発行
    • ISBN 4-592-73033-6
    • 雑誌コード
  • ★メモ★

    • ドラマ化が切っ掛けで発売されたノベライズ版の第2巻。カバーや口絵などに、第1巻同様、斉藤由貴版ドラマの写真が使われている。
    • ストーリーは第1巻同様、原作漫画を元にしたもので、ドラマ版のノベライズではない。カバー折り返しに『和田慎二の傑作まんが「スケバン刑事」のノベライゼーションです。』という断り書きがある。
    • 初版は「テレビドラマ絶賛放映中!」と書かれた帯付き。

◎私的分類:グッズ

LIST-BOOKS】ピグマリオ 10巻[火の国のクルト]

  • 白泉社 花とゆめコミックスHC523
  • 収録内容

    • ピグマリオ 第三部(火の国のクルト)
      1984年(昭和59年)花とゆめ21号~1985年(昭和60年)2号/白泉社
    • ピグマリオ 扉絵集(4P)
  • 書籍データ

    • 新書判
    • 1985年(昭和60年)5月25日 初版発行
    • ISBN 4-592-11530-9
    • 雑誌コード 43735-23
  • ★メモ★

    • 副題「火の国のクルト」。

◎私的分類ナンバー:単行本 055

LIST-oth.BOOKS】学園ハードロマン「スケバン刑事」(著者:高屋敷英夫)

  • 白泉社 花とゆめNovels
  • 著者:高屋敷英夫/原作:和田慎二
  • 収録内容

    • 第一章 スケバン刑事誕生
    • 第二章 三匹の毒蛇
    • 第三章 ねらわれた学園
    • 第四章 復讐の季節
    • 第五章 宿命の対決
  • 書籍データ

    • 新書判
    • 1985年(昭和60年)5月15日 初版発行
    • ISBN 4-592-73033-X
    • 雑誌コード
  • ★メモ★

    • ドラマ化が切っ掛けで発売されたノベライズ版。カバーや口絵などに、斉藤由貴版ドラマの写真が使われている。
    • ストーリーは原作漫画を元にしたもので、ドラマ版のノベライズではない。カバー折り返しに『和田慎二の傑作まんが「スケバン刑事」のノベライゼーションです。』という断り書きがある。
    • 初版本では(重版があったかどうか知らないけど)麗巳の名前が、最初から最後まで「麗美」になっていて、ある意味、清々しいかも。
    • 初版は「テレビドラマ絶賛放映中!」と書かれた帯付き。

◎私的分類:グッズ

LIST-TITLES】パニック☆イン・ワンダーランド(共著:森勇気)

  • よみかた:ぱにっく☆いん・わんだーらんど
  • 共著:森勇気
  • あらすじ

    • 森の中で道に迷ったサキと神。そこへクルトとレオン、沖田総司、恵子、明日香、そしてムウ=ミサが現れた。みんなキャベツ畑(総司はカブ畑)でフッとどこかに落ち、気づいたらこの森にいた。ただ、ここに集まる前に、それぞれ奇妙なものを見てきたという違いがあった。
    • 血まみれの部屋、怪物が詰まった小屋、書庫、ビデオテープやプラモ、北の森。神が推理する。不思議の国、ワンダーランドに似て非なるこの場所は、ワダランド! 6人の和田慎二が出現しサキたち8人に突撃してくるが、そこに1人のヒルダが現れて……
  • 主な登場人物

    • サキ,神,クルト,レオン,総司,恵子,明日香,ムウ=ミサ,森勇気,ヒルダ,和田慎二
  • 初出掲載誌

    • 1985年(昭和60年)マンガファンロード1号(創刊号)/ラポート
  • 収録先コミックス

  • ★メモ★

    • そっくり絵の描けるファン、森勇気さんとの8P合作。
    • ファンと作家の夢の合作(扉掲載キャッチコピーより)

◎私的分類ナンバー:著作作品 074