以前「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展を開催していた明治大学 米沢嘉博記念図書館1階展示コーナーでは、現在「~没後20年展~ 三原順 復活祭」を5月31日まで開催中。
……と書き出すと「なぜ三原順?」だよね?(^_^;) この三原復活祭関連で米沢図書館近隣の4書店が「三原順フェア」をやっていて、三原作品の文庫本1冊につき1枚のポストカードプレゼントをやっている。米図展示の会期末5月31日まで。んで、それに乗っかって私も2月に展示を見に行って、ポストカードを集めてきた。それで、どうせ買うなら、と4冊買ったうちの1冊は『三原順傑作選’70s』に。和田さんが解説を書かれていて、買おうかどうしようか迷ってて延び延びのまま、保留になってた1冊。初版は1998年9月。収録作品の懐かしさと共に、和田さんが書かれた解説文が切なく感じた。
和田さんと三原さんの間にどんな接点が? それが解説掲載を知ったときに1番に出てきた疑問。『スケバン刑事』と『はみだしっ子』、同時期に同じ雑誌で看板作品を描いていたことくらいしか考えつかない。あ、あとは同じく別マまんがスクール出身というだけで。
解説を読んでみて、やっぱり接点というものはなかったそうで、印象に残るような会話をしたおぼえはない
と書かれていて、この業界ではよくある話だとか。そんなもんかもね。新年パーティーなんかで大勢の出版関係者が集まっても、大勢すぎて、会って話をする人数は限られてしまうだろうから。
そしてさらに「よくある話」として私もまた彼女の作品のファンであった
と記されている。
三原さんは1973年デビュー、和田さんの2年後輩になる。こんな感じで↓
「総特集 三原順 少女マンガ界のはみだしっ子」発売記念の再ツィート
第51回別マ少女マンガスクール投稿作品(別マ1972年9月号掲載)
佳作3人倉持房子、三原順、倉持知子 pic.twitter.com/hCGs3k2rs9
— 別くら (@betsukura) 2015, 3月 25
毎回厳しく批評されながらも諦めず、ねばり強く投稿を続けデビューした人。その後、和田さんと同じように別マから花ゆめへ移り、はみだしっ子シリーズでブレイクした。
投稿時代から注目していた一人として、別マ時代の鳴かず飛ばずから花ゆめでの開花を見届け、そのブレイクによる作品の変化に目を見張り喜び、訃報に悲しんだ。遺作に触れて三原さんが目指したものは?行き着く先はどこだったのか?と、作風の変化による「新しい三原順」が見たかったという和田さんは、最後にこう結んでいる。
今はただ冥福を祈ろう。彼女が創作への旅路に道標として多くの作品を残していったことに感謝しながら…。
(『三原順傑作選’70s』P.387)
この解説を書いたわずか13年後、御自分がそう言われる立場になってしまうなんて。切なくて悲しい……