2年ぶりに夫の椎間板ヘルニア悪化、診察に走るも軽度だったらしく、飲み薬の処方だけで大事に至らず。
本人も早めに行った診察と薬で気持ちも楽になったのか、早くも痛みが引いてきたとかなんとか。
ま、病は気から、と言いますから……(^_^;)
2年ぶりに夫の椎間板ヘルニア悪化、診察に走るも軽度だったらしく、飲み薬の処方だけで大事に至らず。
本人も早めに行った診察と薬で気持ちも楽になったのか、早くも痛みが引いてきたとかなんとか。
ま、病は気から、と言いますから……(^_^;)
いや、まだ、4か月もある!とポジティブに。
9月1日、多くの学校で夏休みが終わって新学期。だららんニートとまだ夏休み中で時々サークルの大学生のうちは直接関係ないけど、気分新たに、気を引き締めて、生活見直ししてみようか、と。
ほんと、ちょっと気を抜くとゴミが溜まる! 生活していく上では当然のことで仕方がないけど、ゴミが溜まるようにお金も貯まったらいいのにねー。目下の悩みはエコキュート買い替え資金。
岡崎のコンビニ立てこもり事件、大学卒業後ニートで無職を家族に非難されてとかなんとか? 夫と「笑えない…ね?」と(^_^;) くどくど言ってないけど半年と一応期間設定して、ちょっとケツ叩いた。その半年がそろそろ来る。現状、さぁーっぱり(^_^;) どうしたものか……
先週いつだったか(お盆前?)夜中に息子が「腹が痛い」と起きてきた。左脇腹を押さえてる。下痢なし、吐き気もなし。どちらかというと便秘気味だというので詰まってる? 腹部激痛というと腸閉塞や腸捻転を想像する。救急車を呼んだらいいのかどうか迷い、その時は正露丸を飲ませて水分も多く取るようにと飲ませて、しばらくリビングの床で横になっていたら痛みが治まってきたというので自室へ帰っていった。
そして今週木曜20日、また左脇腹を押さえて「痛い」と。でも木曜なので、かかりつけ医は午後休診。また正露丸を飲んで様子見しながら、翌金曜21日、診察に行ったところ……尿路結石の診断!
他の症状がなく脇腹が痛いだけなら、ひょっとして石かもよ、と息子に言っておいたのだが、本当に結石の痛みだったようで(^_^;) 私、長女に続いて、我が家で三人目の石持ち人間となった。そういうDNAなのかもしれないが、脂っこいものを多く食べると(石が)できやすいようなこと聞いたことあるので、食生活も影響しているのかな?とも。
さすが薬の力。だいぶ痛みは軽くなってきたそうで、このまま薬が効いて石が溶け出て治るといいね。
ツイートまとめ投稿はプラグインをオフにして投稿された分(Twitterタグの付いた分)は、ちょっと手間かかったけど全部非公開にして表面上から消しました。なんかスッキリ。
iPhoneにWordPressアプリ「PressSync」を入れてみたので、テスト投稿。
結果、おおぅ!良さげ!
jetpackの統計情報は見られないけど、投稿はストレスなくできる。ちゃんとコメント切り替え(選択)できるし、記事作成ならこっちの方が使いやすい(^_^)
hpb pad というアプリで投稿したら、やっぱりデフォでコメント入力欄が出てくる?(°_°)
Word Press公式入れ直してみたけど、やっぱりクラッシュ。
しばらくiPhoneからの投稿は止めておけ、という神さまからのお告げかしらん?
初盆のお経があがるので実家へ行った帰り、姉から「全部終わったので」と渡してあった放棄申述受理書を返してもらった。
驚いたのは受理書と一緒にクリアファイルに入っていた、封筒の中身。謝礼と言われたけど、え? こんなに? びっくりしてメールを送る。気持ちだけ、と言われたので、意図を汲み、ありがたく受け取っておくことにした。
まあ、貯金がどのくらいあったのか、土地家屋の評価がどれだけだったのか、何も知らないけど、分割したら……と考えれば。
きれいさっぱり、相続関連のこと終わった(^_^)
やっぱり昨日分のツイートまとめが投稿されてなかったので手動ポスト。タイムゾーン選択を協定世界時の時差UTC+9から東京にしてみた。これで自動POST出来なかったら、資料室ツイートまとめは終了にしよう。
昨日分もツイートまとめが投稿されてなかったのでTwitterとプラグインの設定を見直す。どっちも以前設定した時のまま。当然だよね、自分じゃ何も変えてないもん。
試しにテスト投稿ボタンを押してみた。前日分のツイートでまだ投稿されていない分があれば、ブログに反映されるはず……あ、できた。8月11日分のツイートまとめが投稿されてる。連携、生きてる。
じゃあ何が原因だろ? わかんないや。ちょっと様子見。このまま自動で動かないなら別にそれでいいや、って思ったり。ログ置き場は他にあって、ここへは「賑やかし投稿」だからなぁ(^_^;)
義父の認知症の症状が進んできている。短期の記憶、特に日付けや曜日が混濁するのが続いていて、1日早かったり遅かったり、記憶できないのか思い込みなのか、何度も聞いてくることがある。
お盆のことも二?三年前から、何日だった?と期間を忘れてしまっている。周りの状況も掴めてないのか、勝手に一人で突っ走っている感じ。そしてなぜか今年は「12日から」と頑なに信じ込んでいる。いくら「13日から」と言っても聞いてくれない。なのでもう放っておくことにした。明日デイサービスから帰ってきたら、お墓参りするつもりらしい。
好きにすればいい。私たちは13日から参ると言ってある。
他のこともそうだけど、とにかく話を聞かない聞いてくれない。まだ自分のことは自分でできる自立した生活で、世話といっても食事と洗濯、通院、自分で行けない範囲の買い物くらい。文句言ったらバチが当たるか。
子供だと思えばいいと言う話も聞くが、心が広くない私じゃあ無理。というか義母が亡くなってから直に接するようになって、ソリが合わないことに気づいた。近年は特に。
同居はそういう問題、仕方ないんだけどね……