義父を見送って

日常から突如非日常になり、また日常に戻る。12月8日早朝から始まった激動の日々も、初七日を過ぎて以前とは少し違う日常に落ち着いた。

12月7日深夜(8日 午前2時くらい)まだ普通に歩けていたのが、午前5時頃には立てなくなり、突然のことで自分ではどうしていいかわからず、通所しているデイサービスのケアマネさんを頼って、まずはかかりつけ医院に診察に行く。左下肢の蜂窩織炎(ほうかしきえん)らしいということで抗生剤の点滴を受ける。炎症が治まるまで毎日、点滴をすることに。血液検査の結果、あるいは点滴でよくならない場合は入院と言われる。

12月9日、自力で起きあがれなくなり(それまでは上体を起こすことが出来ていた)やはりケアマネさんを頼ってかかりつけ医へ。血液検査の結果と昨日の朝から全然何も食べていないことから、紹介状を書いてもらって市民病院へ。

やはり最初は蜂窩織炎と言われたが、詳しい血液検査で壊死性筋膜炎の可能性を言われ、実際に筋膜壊死を起こしている部分を切除。肺に水が溜まっていたり、大きめの胆石や胆汁が詰まっているために肝臓が弱っているとか、腎臓も機能低下しているとか、89歳という高齢もあって体全体が弱っているので、壊死を起こしている細菌が体の上部に回ってしまうと、容態の急変で命がないことを告げられた。早ければ今晩にでも、と。

紹介状を持って市民病院に来てから、ほんの2時間?3時間? いきなりの余命宣告に近い話が主治医の先生の口から告げられて、頭の中パニクらない人います? そして1時間以内に、もしもの時の対処法……心マッサージ、人工呼吸器、機械装置による「延命」か、何も手出しはせずに自然に成り行きに任せる……をどちらか選んでくれって。(夫と相談し「自然に任せる」を選択)

もちろん「良くなって退院できるかもしれない」とも先生から言われたけど、一応つけ足しただけの気休めにもならないような、可能性のきわめて低い確率なのは鳥頭の私でもわかったよ。

極度な緊張の毎日。何かあったら病院から連絡が来る。子供たちにも話し、長女も来てくれて、二人で義父の部屋周辺を掃除した週末。

週明け月曜の昼、先生から電話。うちでやれることは、やり尽くした。一つの提案として、もっと大きな病院へ転院という手も。そこでダメなら諦めもつく、と転院を希望。しかしICUの空きがないので今日は無理、明日以降に空きが出来れば…という先方からの返事。他の大病院に連絡することもできるが、と言われてもどこも遠方で、どこも空きがなければ無理なわけで。

このまま市民病院でお世話になることに。緊張が続く。

12月13日夜7時ころ、病室を後にする。義父の意識はあって(喋れないけど)「また明日来るね」と声を掛けると薄く目を開けて私の顔を見て、うなずくような仕草をした。それから9時間後……

12月14日午前4時、電話が鳴る。容態が急変した。夫と駆けつけるが(4時半少し前)既に息を引き取っていて、先生の確認作業を待つ段階だった。

人は満ち潮に乗って生まれ、引き潮で去っていくとよくいわれる。だから干潮時刻を気にしていたけど、満ち潮の時間帯でも逝くのな。

28年前の義母の時と違って、葬儀屋さんに丸投げで準備してもらって、指示されたり提案されたことを考え選択したりで、非常に精神的にも物理的にも楽だった。その分、死というものに向き合えた。病院でも清拭や薄化粧してくれたけど、納棺師さんに新たに頭からつま先まで洗ってもらい、化粧はもちろん爪の手入れなんかもしてもらって、さっぱりした状態で棺に収めてもらうことが出来て、送り出す側にとっても嬉しく安心できて、現代はいいなぁ、と。

頼んだ葬儀屋さん(義父が互助会の会員になっていた会社)別料金だけど喪服の着付けも頼めるところだったので、ほんと大助かりだった。美容院に連絡して予約取って、も割と面倒だもん。

良い嫁じゃなかったという自覚がある。本音では言いたいこと一つや二つやたくさんあったんじゃないかなと思うけど、何も言わず、それどころか外では「何でもやってくれる」と褒めてくれてたとか。亡くなった当日だったか?長女が湯船でうたた寝してて思い出したと「お母さんに感謝してるって言ってたことあるよ」「今思い出したのは、おじいちゃんが伝えてくれって言いたかったのかも」と話してくれて。

こちらこそ「ありがとう」と感謝しかない。思えば実家の親よりも長く一緒に生活してきたから、情は実の親より濃いものだったかもしれない。

義父の居ない生活に少しずつ慣れてきた。長女が結婚して家を出て家族5人に。そして義父が逝って家族は4人に。家が少し広くなったように感じる。