山岸凉子展 in 京都国際マンガミュージアム

6月6日に行ってきました。京都国際マンガミュージアムで開催中の「山岸凉子展 光-てらす-」へ。お目当ては「アラベスク」と「妖精王」でしたが、やっぱり「日出処の天子」も「テレプシコーラ」も現在進行形の「レベレーション」もその他の短編などなども、全部!ステキでキレイで眼福でした!

粋な計らいで、会場BGMが「日出処の天子」イメージアルバムだったり、雑誌「ASUKA」イメージアルバム?(ジャケット絵提供)だったり。どちらも初めて聴く音楽。特に「日出処の天子」は古代日本が舞台の作品でシンセサイザーの曲というのがミスマッチのようで、厩戸王子の神秘的なイメージと合ってる。

撮影可の、ミュージアム入口、2F案内板、会場入り口、その裏の色紙、を。
20170608095331.jpg

20170608095400.jpg

20170608095348.jpg

20170608095311.jpg

前期展示だけでいいかな、と行く前は思っていたけれど、家に帰ってきて図録画集で復習したら、やっぱり全部観たい!と思い、中期展示も行くこと決意、7月の予定に入れました(^_^;)

あと、もう一つの目的も達成。撮影不可と撮影可だけどインターネット掲載不可でアップできないけど、青池保子さんの右手石膏像(ミニ色紙添え)とミュージアムカフェの壁画ボーナム君を観られて、もう大満足の一日でした。青池さんの右手、以外と小さくて、この小柄な手からあのダイナミックな作品が生まれるのか!と感慨深かったですです!(^o^)