らぶらぶ萬福に萌え燃え中! #まんぷく

出会いから結婚前までは初々しくて、かわいくて。

めでたく結婚してからは、初々しさを保ちながらも夫婦としての関係を築き、互いをいたわりながらラブラブ全開でイチャコラしてるのが微笑ましくて、たまらなくて。

年齢差、身長差も好みすぎて(^o^) 毎朝ニヤニヤ癒されてますです。

萌え燃えできるの、とても大事!(^o^)

反省会タグが異世界! #まんぷく

NHK朝ドラで前作までの「(作品名)反省会」タグは、主に制作者側に宛てての「駄目だし批判系」の内容だった。

それが! まんぷく反省会タグは違うのですよぉ~!(^o^) 視聴者が「こんなこと思っちゃって、ごめんなさい」的な、裏を返せば制作者側に感謝を込めた内容で、駄目だし批判系は皆無。ほんと皆無。

タグ見るのが楽しい(^o^)

ラーメン食べたい #まんぷく

福ちゃんの笑顔&ポジティブシンキングに癒される15分。

再放送「べっぴんさん」の流れから続けてBSで視聴したので、朝からラーメンが食べたくなった(^_^;) 屋台で食べた初めてのラーメン。そのおいしさに「家では作れない」と何気に言ったのが印象的。

主人公とその家族、友人、職場、そして未来の夫。これが15分にギュッと詰まって無理なく紹介になってるって、すごい! ナレーションの中の人も良い具合で、これから半年、楽しい時間が過ごせそう(^_^)

【祝喜】長女から妊娠報告(^o^)

そろそろ…と聞いたのは今年の春。結婚して3年。生活も軌道に乗り、妊娠出産の決心がついたようで。

そして今日。連絡があった(^o^)

まだ心音を確認できた、ごく初期の段階だけど、長女のお腹の中に新しい命が宿っていることを電話で知らせてくれた(^o^) 順調に行けば来年4月、平成生まれのラスト組で生まれる!

里帰り出産を希望しているので受け入れてくれる産婦人科の確保と、家での準備も今から少しずつ。来春は慌ただしく賑やかになるなぁ(^o^)

新スタイルで下書き

なんでも次のメジャーリリース、ver.5.0 から記事作成画面が別物に生まれ変わるそうで、いまver.4.9.8 でテスト導入されて、その画面で書き込んでる。

今でも頑なにテキストベースで、必要に応じて自分設定のhtmlタグ入れて書いてるヤツからすれば、慣れるのに時間かかりそうで面倒で、試しに使ってみたけど、旧エディターのプラグイン入れる。

とりあえず記事公開してみる。

【哀帰結】ビッグママ終了

激安店ビッグママが自己破産申請 負債総額7.6億円:朝日新聞デジタル
「潰れたつもりで損を」の激安店、自己破産申請 : 読売新聞

とうとう。ついに。いつかは潰れると思っていた、激安店でわりと有名だった地元スーパーが自己破産を申請して、7月19日で閉店したという。

地方掲示板で、19日に行った人が店の様子がいつもと違うので従業員に尋ねたら「今日で閉店」と言われた、と書き込んでいた。従業員の人たちも当日の朝、聞かされたのかな? とにかく急なことで、WEBチラシも、新聞の折り込みチラシも、いつも通り公開、配布されてたので、ニュースを見て驚くと共に「とうとう潰れちゃったか」という感想が出てきた。それしか出てこなかった。

旧町内の個人食料品店がいくつか寄り集まって、生き残るために合同出資で設立したスーパーマーケット。オープン当時に行って、二重の値段シールに呆れて行かなくなったけど、何かをきっかけに(何だったんだろ? 覚えてない)また頻繁に利用するようになって、激安店に転じてからは足が遠のいた。

本体価格1g1円2円といった値段は確かに衝撃的だったけど、品質もお値段なりか下手したらそれ以下で、夏の炎天下でも出入口に近い駐車場に多量の商品を並べてて、よくみんなそれを買っていけるよなぁと感心すらした。店内所狭しと商品が並び積み上げられていて、人がすれ違うのも困難な、もうカオスとしか言いようのない状態だった。

キー局、ローカル局、何度かテレビで取り上げられて、その度に混雑に拍車がかかって、地元以外の車のナンバー、時には県外なんかも、よく見かけた。

ニュース記事にもあったけど、ここ何年か安売りを目玉にした店、普通のスーパー以外にも食品を置くドラッグストアなど選択肢が広がって、薄利多売も限界に来てたんだろうな。

そういえば、あれはいつだったか? 冬物クリーニングキャンペーンの時だったかな。出入り口の商品が撤去されていて、スッキリしてた。それまでは2F駐車場への階段、エレベーター周りも商品が山積みされてて、消防法違反とかにならないのかなぁ?と長年疑問に思っていた事態が無くなっていて、珍しいこともあるものだと思ったけど、あれは予兆だったのかな。

潰れたのは商業施設の核となっていたスーパーだけで、テナント各店は営業を継続するので、クリーニング出せるし、和菓子も買える。自分的には今のところ支障はないけど、このあおりで商業施設自体が閉鎖にならないことを祈るだけ。

全部、薄っぺらい。 #半分、青い。

2週目早々に脱落して、くらもち作品の登場でチラ見したけど、やっぱりイライラするばかりで完全に脱落。特別くらもちファンでない(まともに読んだことない)奴だけど、秋風羽織の描写に腹が立って。

あれこれ細かく書き出すと収拾がつかないので個別には割愛。何の脈絡もなく出したり、やらせたり。それを後出しで説明セリフやナレーションで片付ける。ドラマなら映像で見せないでどうするよ? 脚本家大先生の自分語り全開、厨二病全開な物語には付いていけない。

次作「まんぷく」まで、また朝ドラ視聴は休止。

そうだよねフィクション(棒 #半分、青い

4月から始まる2018年前期NHK朝ドラ「半分、青い」の中で、1971年生まれの主人公鈴愛(すずめ)が大きな衝撃を受けるという少女漫画の小道具に、くらもちふさこさんの作品がタイトルそのままで出てくるという。
ニュース 劇中漫画原作者について|NHK連続テレビ小説『半分、青い。』 秋風羽織の劇中漫画原作者は、くらもちふさこさん!

「いつもポケットにショパン」
「東京のカサノバ」
「アンコールが3回」

記事の中では、これらの有名な名作が挙げられていた。

ところが。フィクションの世界だからか? 小道具に使われる単行本の名義が、そのまま「くらもちふさこ」ではなく! 男性少女漫画家 秋風羽織(演じるは豊川悦司)の作品として出てくるのだそうで。

つまり「半分、青い」の世界には、くらもちさんは秋風羽織という男性になってしまった、と。

上記の記事中には制作統括の勝田夏子さんの話もあり…

ヒロインに「世界の扉が開いた」と思えるほどの衝撃を与え、少女漫画の世界に飛び込ませるカリスマ漫画家・秋風羽織。その作品たちは、鈴愛の青春時代である80年代にも、ドラマを放送している現代においても、常に憧れを抱かせる「ホンモノ」でなければなりませんでした。

…とあったけれど、ホンモノ=番宣の中ではリアリティーのあるとか何とかの言葉になっていたようですが、その本物に拘るのなら、なぜに?男性少女漫画としたのか? 果てしなく疑問しか湧いてこない。

名前は変えるとしても普通に、素直に、女性キャストにすべきだったのでは? だって80年代におしゃれな少女漫画描いてる男性作家というのは、まさに空想の産物で、ホンモノだリアリティーだ、とは遠い。

この設定は中途半端で受け入れがたい。まぁ、もともと、この作品には余り興味がなかったというのも影響しているかも?(^_^;)

パラレルワールドって、素敵な言葉だなぁ。自分がいる今のこの世界とは、少し何かが違う(ズレた)別の世界。