大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

NEWS】あさぎ色の伝説が紹介されています

昨年末に発売された、文芸評論家の細谷正充さんが少女漫画の歴史物、時代物の注目作を100作選び解説した『少女マンガ歴史・時代ロマン決定版全100作ガイド』。江戸時代~新選組を扱った作品群の項で『あさぎ色の伝説』も紹介されています。

芹沢鴨も秀逸な
未完の新選組ライフワーク

と題されたとおり、近年は評価が変わり悪役一辺倒ではなくなってきているという芹沢鴨の描き方…乱暴者だが愛嬌のある人物として現在の評価に先駆けたキャラクターになっていること…が、作品発表時期を考えると高い評価になるそうです。

昔の懐かしい作品から近年の新しい作品、定番から異色もの、あさぎ色~のように未完や入所困難なものまで、どの作品も2Pで簡潔に書かれた読みやすいガイドブックです。
少女マンガ歴史・時代ロマン決定版全100作ガイド :細谷 正充|河出書房新社

Fanfic. Sou】Epi. 7 キャンセル

そうだったらいいのにな Episode 7「キャンセル」

挙式日へのカウントダウンが始まった、6月最初の日曜日、神は一人で、沼夫妻の住むアパートを訪ねた。
ここへ来たことは、サキには内緒だった。神の“固い決意”を聞かされた沼夫妻は、その内容に目を丸くし、声を揃えて理由を尋ねた。
「来年の成人式に、振り袖を着せてやりたいと思いまして……」
「そうでしたか」
女の由梨は、ピンときて頷いた。男の重三は首を傾げ、由梨に意味を聞いた。[続きを読む……

Fanfic. Sou】Epi. 6-2 癒される心:クロスオーバー

そうだったらいいのにな Episode 6「癒される心」~2:クロスオーバー~

スガは気になって、仕事が手に付かなかった。心配で何度も部屋の前まで行ったが、今は自分の出る幕ではないことが分かっていたので、その都度、思い直し引き返した。
サキが倒れてから1時間くらい経っただろうか。もう目を覚ましただろうか? 倒れた原因は? いろいろな疑問が頭の中を飛び交う。そこへ悲鳴が聞こえてきたのだ。一瞬でスガは掛けだした。
「どうしたんですか!?」[続きを読む……

LIST-WORKS】1981年(昭和56年)

明日香子守歌[再録]
時計じかけのオレンジ・ジャム[再録]
ビッグな慎二の大冒険!![読み物 8p]
別冊花とゆめ 冬の号/白泉社
ヒゲクマのアニメ記[エッセイ 各回8P]
リュウ3月号(vol.10)より連載/徳間書店
「別冊アニメージュ」として出版されたSFコミック誌(隔月誌)に、好きなアニメについてのエッセイを連載。全3回。
1回目「太陽の王子 ホルスの大冒険」、2回目「ルパン三世 カリオストロの城」、3回目「わんぱく王子の大蛇退治」について語る。
3回目の載った7月号(vol.12)には、綴じ込みで和田版「太陽の王子 ホルスの大冒険」のポスター付き。
なめらかな動きと美しい絵でアニメになったユニコの放浪の旅[論評 2P]
キネマ旬報3月下旬号(No.807)/キネマ旬報社
3月14日から公開された劇場用アニメーション「ユニコ」についての論評。ユニコを抱く和田さんのカット画もあり。
ラムちゃんの戦争 さよなら林間学校999
プリンセス7月号/秋田書店
漫画の描き方各種[アドバイス]
「少女まんがの書き方専科」/白泉社
鈴木光明/1981年7月初版 ヒロインブックス
まんがの描き方についての、いろいろなアドバイスやコメント。
super dream match!! ランv.s.明日香[合作ポスター]
アニメージュ増刊 柴田昌弘特選集/徳間書店
ランと明日香の競演カラーポスター。イラストは白泉社JC「紅い牙」第7巻に収録されましたが、残念ながらモノクロ印刷。同巻には合作「貘」のメイキングあり。
表紙カバー,挿絵[イラスト]
「ドーム郡ものがたり」/福音館書店
芝田勝茂/1981年10月初版 福音館土曜日文庫
ファンタジー系児童書のイラストを担当。2003年に小峰書店から再刊された加筆修正版は、佐竹美保さんのイラストの変更され、シリーズ続編「虹への旅」(「虹へのさすらいの旅」改題)、完結編「真実の種、うその種」も佐竹さんです。
オリジナルアニメ企画書「あさぎ色の伝説」[コメント]
アニメディア11月号/学研
アニメ誌の連載企画に「あさぎ色の伝説」が使われる。担当はアニメ制作会社エイケン。(サザエさんを作っている会社)アニメ用のキャラ設定(セル起こし)やシナリオダイジェストなど。
和田慎二さんの家に行きました[インタビュー 1/2P](2018.02.24追加)
バラエティ12月号/角川書店
「秋の読書特集」の中の一つ。「和田慎二の私設図書館論」として自宅での書籍保管についてのインタビュー。

Fanfic. Sou】Epi. 6-1 癒される心:オーバーラップ

そうだったらいいのにな Episode 6「癒される心」~1:オーバーラップ~

夕暮れ時の公園で独り、ブランコに揺られている少女。キーコ、キーコ。うつむいて、ブランコの揺れに身をゆだねている。揺れが止まれば、足を一蹴りして、何度も何度も、ゆらゆら行ったり来たりを繰り返していた。その公園を通りかかったサキは、一週間ほど前にも、同じ光景を目にしていた。やはり夕暮れ時。ゴールデンウィークが終わって、日本全体が慌ただしさから解放された頃だ。
遠巻きに、そっと、様子を見てみる。たぶん同じ少女だ。なんとなく顔も覚えているが、ちょうど、あの時と同じ格好をしていた。赤い長袖Tシャツで、胸元に花柄のプリントが入っている。下はジーンズ地のミニスカートに黒のスパッツ。髪も肩の辺までの長さ。[続きを読む……

LIST-WORKS】1997年(平成9年)

白龍
衣谷遊
コミックノーラ1月号より連載/学研
忍者飛翔 幽霊兵団
別冊花とゆめ4月号,5月号/白泉社
和田慎二CD-ROM画集[アフレコ]
ガイナックス 5月発売
アニメーションで動くちびキャラ自画像に合わせ、声を吹き込む。
かおる×シンジ対談[対談 41P]
「残酷な天使のように」 8月初版
JUNE編集部/マガジンマガジン SUN-MAGAZINE MOOK
新世紀エヴァンゲリオンJUNE読本。新谷かおるさんとの対談に、佐伯かよのさんも参戦してのエヴァ談議。時間にして6時間だったとか。
クレオパトラ・ブレスト
葉月暘子
CAIN 9月号より連載/学研
ささやななえ氏のこと[解説 5P](2018.02.15 解説タイトル、P数、追加)
「真貴子」 10月22日初版
ささやななえ/集英社 集英社漫画文庫
ささやななえ作品集2。

Fanfic. Sou】Epi. 5 卒業

そうだったらいいのにな Episode 5「卒業」

第七十七回 鷹ノ羽高等学校 卒業証書授与式

校門に立て掛けてある看板。春、三月、卒業の季節は、鷹ノ羽高校にもやってきた。
開会の言葉に始まって、君が代斉唱。クラス代表による、校長先生からの “卒業証書” 授与。来賓の長い祝辞、在校生の送辞と卒業生の答辞。仰げば尊し、蛍の光、そして校歌斉唱……。
派手でもなく、地味でもなく、ごく在り来りの儀式だったが、巣立つ三年生にとっては、数々の思い出が交差する、感慨深い一時だった。
その“感慨深い一時”を今日、サキも同級生と共有することが出来た。保護者席には、神の姿も見える。教育委員会も学校側も、“特例”という形で認めたサキの卒業は、担任だった沼重三の努力の賜物だ。[続きを読む……

Fanfic. Sou】Epi. 4 聖なる約束

そうだったらいいのにな Episode 4「聖なる約束 」

リハビリのプログラムを順調に進めてきた神に、やっと退院許可が下りたのは、街中にジングルベルのメロディーが鳴り響き、クリスマスセールが佳境に入ろうとしていた頃だった。
退院といっても、しばらくは週に一度、リハビリの仕上げに通うことになるが、梁山泊崩壊から、すでに3ヶ月が経っている。年内に退院できることで心の区切りもでき、過去を完全に吹っ切って、新たな気持ちで新年を迎えられることは、神には最高のクリスマスプレゼントだった。[続きを読む……

NEWS】トリビュートイラスト 京都展でも展示

美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7F隣接)で開催中の「ガラスの仮面展」京都展にも、和田慎二さんのガラスの仮面トリビュートイラスト原画が展示されています。

傑作選『砂時計は血の匂い』収録の、マヤ真澄亜弓月影の4人が描かれた、和田慎二画ガラスの仮面トリビュートイラストです。2017年12月25日(月)まで開催中。会期中は無休。詳しくは「ガラスの仮面展」公式サイトをご覧ください。
『ガラスの仮面』展公式サイト:朝日新聞デジタル

NEWS】美内すずえさんのインタビューに思い出話が…

現在発売中の白泉社『花とゆめ』6号に、美内すずえさんのインタビューが掲載されています。巻頭の「花とゆめ 創刊40周年記念口絵 レジェンドインタビュー」見開き2P。

レジェンドインタビュー 紹介記事(削除されています)
レジェンドインタビュー(WEBアーカイブ)(2017.10.26)

デビューのこと、ガラスの仮面のこと等、思い出話の一つとして和田さんとはカンヅメ仲間だったことや合作の話、訃報のショックなどを語られています。

美内さんのサイン入り、ガラスの仮面HC版第1巻のプレゼントもあり!(限定5名様)