大投稿

投稿ページはブログの本体~公開の記事 全出に

NEWS】松浦亜弥版スケバン刑事 映画パンフレット

「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」パンフレットに、和田慎二さんのコメントと、原作との対比や今回の映画の補足も兼ねた“麻宮サキを貫くキーワード集”、そして原作、旧作シリーズを紹介しながら時代を追った“年譜”が載っています。

映画館で売り切れだった、観に行かないけどパンフだけ欲しい等、東映オフィシャルグッズ通販で買えますので利用されてはいかがでしょうか。
———-
東映デジオンショップでのグッズ通販取り扱いは、11月13日で終了しています。(追記:12月3日)

LIST-BOOKS】傀儡師リン 1巻

  • 秋田書店 ボニータコミックス
  • 収録内容

    • 傀儡師リン(1話~4話)
      2006年(平成18年)ミステリーボニータ5月号~8月号/秋田書店
    • メイキングオブ「傀儡師リン」1
      描き下ろし(5P)
  • 書籍データ

    • 新書判
    • 2006年(平成18年)10月15日 初版発行
    • ISBN 4-253-09736-7
    • 雑誌コード 40519-81
  • ★メモ★

    • 初版は帯付き。
    • 最初の前後編を1話、2話としている。

◎私的分類ナンバー:単行本 198

LIST-BOOKS】朱雀の紋章〈付録〉

  • 秋田書店 ミステリーボニータ別冊付録
  • 収録内容

    • 朱雀の紋章
      1977年(昭和52年)別冊マーガレット6月号/集英社
    • メイキングオブ「朱雀の紋章」
      描き下ろし(4P)
  • 付録データ

    • B6判
    • 2006年(平成18年)ミステリーボニータ10月号付録

◎私的分類ナンバー:付録本 004

NEWS】東映ヒロインMAX Vol.4

9月29日に発売された、辰巳出版『東映ヒロインMAX』Vol.4に、映画の特集が載っていますが、なんと和田慎二さんのインタビューも3P入ってます! これを読むと、表に出なかっただけで、実際には原作者として、しっかり関わっていたことがわかります。

追記(2014.04.12)
出版元ではすでに扱われていませんので、古書をお探しください。

NEWS】松浦亜弥版映画 OFFICIAL PHOTO BOOK

9月25日に発売された、メディアファクトリー『スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ OFFICIAL PHOTO BOOK』は、松浦亜弥さん、美勇伝の3人のための(でもやはり数的には、あやや写真が多数を占める)写真集といった感じです。その合間に、監督インタビュー、あややインタビュー、和田さんのコメントが挟まれています。

和田さんのコメントは7行、170字。←数えた(^_^;) フラッパー誌に載ったコメントは、そこから抜粋された2行分だったことが判明しました。7行といっても見開き2Pを使って、作者紹介、原作漫画紹介も入っていて、贅沢といえば贅沢かな?と思えるページ作りになっています。

なお、今までメディアで紹介されてきた写真も多数ありますが、映画の中の時系列に沿って構成されているようですので、最後の方はネタバレ気味になっています。お気をつけ下さい。

追記(2014.04.12)
出版元ではすでに取り扱われていませんので、古書をお探しください。

NEWS】映画フォトブックにも和田さんのコメントが!

メディアファクトリーから9月25日発売される『スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ OFFICIAL PHOTO BOOK』にも、フラッパー10月号に続いて和田慎二さんのコメントが載るそうです!(情報提供 bu-tyannさん)

NEWS】ミスボニ10月号は「和田慎二SPECIAL」号

秋田書店『ミステリーボニータ』10月号は、好評連載の『傀儡師リン』、別冊付録の『朱雀の紋章』、リンの後に『Lady Midnight 3』として描き下ろしのレディが2P掲載されています。

本誌表紙はリンとアリスとポルテ、『朱雀の紋章』巻末には、おなじみ4Pの描き下ろしメイキングも収録されていて、ファンにはうれしい「和田慎二SPECIAL」号になってます(^-^)

NEWS】フラッパー10月号に和田慎二さんのコメントが!

表紙&巻頭の映画特集記事で賑わう、メディアファクトリー『コミックフラッパー』10月号に、短く2行ですが、和田慎二さんのコメントが掲載されています。(情報提供 bu-tyannさん)

記事はカラー4P、続くモノクロ2Pで原作コミックスと“サキの最大の理解者”神恭一郎事件簿の広告が入っていました。フラッパー誌上で「MFコミックス情報」として和田作品のコミックス広告を見たのは、随分と久しぶりです。

LIST-TITLES】Lady Midnight 3

  • よみかた:れでぃみっどないと3
  • こんな内容

    • 逃がし屋(エスケープ)復帰を望む韮沢。しかし今は夜ぐっすり眠れるので無理と裕希は断るが、木場が裕希の頬に赤い星形シールをペタ!と貼ると…
  • 主な登場人物

    • 仁科裕希,木場総一,韮沢,酒田
  • 初出掲載誌

    • 2006年(平成18年)ミステリーボニータ10月号/秋田書店
  • 収録先コミックス

    • 単行本未収録
  • ★メモ★

    • ミステリーボニータ10月号(和田慎二SPECIAL号)に「伝説のシリーズが新作で復活」として載りましたが、その実、2Pのおまけ漫画でした。

◎私的分類:著作作品 おまけ漫画