山田南平さんの紅茶は『偽物』だった

2001年03月03日当時の記述にリンク等修正補足した2005年版


和田先生を追い掛けて「花とゆめ」を読んでいた人は、山田南平さんの名前を覚えていらっしゃるでしょうか? 高校生の久美子と小学生の真吾のカップルをシリーズで描いていた人です。

現在、南平さんは「花とゆめ」に、学園マジカルロマンス『紅茶王子』を好評連載中(2004年連載終了)ですが、この『紅茶王子』をめぐり、(2001年)1月末に大変な事態が起こりました! 今まで南平さんが“しらばっくれて”いた紅茶レシピ盗用が確定してしまったからです。

以下に盗用確定の決め手となった、紅茶レシピ原著作者の一人、磯淵猛さんの文章を引用させていただきます。(なお勝手な解釈で“南平さんにとっての問題点”と思われる箇所は色を変えてあります

時刻 : 2001/01/29 17:37
題  : 山田南平著「紅茶王子」に関するコメント

山田南平さんの「紅茶王子」の内容については、2年程前から読者より何通か連絡をいただいておりました。昨年の秋、山田さんマネージャーの松尾純史さんが訪れ、インターネット上で読者からのレシピ、その他の内容に関するクレジットの問題で討論が行われている由、初めてお聞きしました。
実は私は、個人的にはインターネットをやっておりませんので、自分の原稿もまだ万年筆で手書きというもので、ネット上の情報はプリントアウトしたものしか得ていなかったのです。
起こっていること、内容については、その折り松尾さんより説明いただいたので知っております。
そこで松尾さんと山田さんに申し上げましたことは次の通りです。

『私は紅茶を通じて、生活や文化を考えるのがとても好きです。また、紅茶はおいしいだけでなく、コミュニケーションを作り、広げる役も果たします。山田さんが「紅茶王子」を通じて、啓蒙されている層は、主に小・中・高・大学生の若年層であり、私の著書や、講演をしている対象者とは少し異なっています。その意味で、山田さんに、私の手の届きにくい層の方々に、紅茶を通じて楽しさや暖かさ、優しさを広げていただけたら嬉しい、そのためにご協力できることがあればいつでも応じます。』

この内容につき、山田さんは単行本のNo.12で参考文献として、私の著書を紹介されました。私が開発したフルーツティーやスパイス、ハーブのバリエーション、アイスティーの作り方など、広く誰にでもやっていただきたい方法です。山田さんが著書の中でそれを紹介し本人も連載が終わったら参考文献として提出する予定があっととお聞きしました。
山田さんとはまだお会いしたことはございませんが、No.12ですでにクレジットも入れられたこともあり、今後はコーヒー党の若者でなく、紅茶党の若者を育てていただく著者になっていただきたいと願っています。

紅茶研究家  磯淵 猛

上記の原文は、【楽天市場】おいしい紅茶の店ディンブラ「伝言板」ページ内の【山田南平著「紅茶王子」に関するコメント】に有りました。(2005年現在消滅)

それは昨年(2000年)の8月。紅茶が大好きで、将来は紅茶の仕事で生計を立てていこうと思っている人が、友人から「紅茶のことが載っているから」と薦められて『紅茶王子』のコミックスを読みました。そこに描かれてある紅茶の淹れ方を見て、てっきり磯淵猛さんが協力していると思ったそうですが、コミックスのどこにも磯淵さんの名前が見当たらないことに疑問を持ちました。

紅茶業界では、磯淵猛さんは大変有名な方だそうで、紅茶に関する本も、たくさん書かれています。経歴を見ると、本当に紅茶のことを愛していて、美味しい紅茶を一人でも多くの人に飲んでもらいたいと、努力されている人です。

そこで、その人は、南平さんの公式サイトの掲示板(該当掲示板は今は有りません。リニューアル後は掲示板は置いてありません)に投稿しました(2000年8月26日23時43分)。故意ではなくても、他人の考案したものを自分が創り出したように錯覚させてしまう描き方は、読者にとっても南平さんにとっても良くないことだから、参考文献を表示した方が良いのではないか? と南平さんの「クリエイターとしての良心」に訴えかけ、南平さん自身の答えを待っていました。

実は南平さんは、夫でありマネージャーでもある松尾氏の多大な影響を受け、自分の著作物に関しての著作権を、事細かに主張されているんですよね。詳しくは、松尾氏制作著作権について〜マンガとの関係〜を。(南平さんの公式サイトHot Water Jug内)

そして数日経って、原稿に取りかかっていて時間が取れない事を理由に、松尾氏が「南平さんの代理」として発言されました(2000年8月30日8時9分)。代理といっても、普段から二人の間で話し合いがあり、南平さん本人との認識のズレは、殆ど無いこと。もしズレている部分が有れば、後日訂正することを約束した上で、松尾氏は以下の内容を書き込んだのでした。

しかーし! 昨年(2000年)11月に発売された『紅茶王子』12巻には、きちんとした参考文献の表示はなく、単に「お勧め本の紹介」になっていて、しかも書名を間違えていたり、また「南平さんのオリジナルでない」ことにも、全く触れられていませんでした! それに南平さんは「諸事情で紹介が遅れた」と書いています。松尾氏が「最終巻に全部まとめて載せる予定だった」とインターネット上で、世界に向けて発言したことと違います。どう考えても「夫婦間での意思の疎通」が不充分で、認識のズレが有ったように思います。

後日、書名の訂正は公式サイト上でありましたが、その他のズレている部分の訂正はなく、花ゆめ誌上でも公式サイト上でも、何もアナウンスはありませんでした。

このことに怒る人、呆れる人、脱力する人、見捨てる人etc. 多数のファンや元ファンが、南平さんに翻弄されたと言っても過言ではないと思います。(詳しくはオトナになれない山田南平氏参照)

そして、今年(2001年)に入って。「実は(磯淵さんと)話がついている」という内容の話が、南平さんに近しい(らしい)人によって、2ちゃんねるに書き込まれました。(話がついているのだから、これ以上、紅茶レシピの話題に突っ込むな、と言いたかったのでしょうか?)

しかし、今までの「自分語り大好きな、自己垂れ流し人間」の南平さんなら、本当に「話がついた」となれば、絶対に何らかの形で、得意気に表明するはずじゃないか? と、南平さんの性格をよく知っている(否応なく知ってしまった?)2ちゃんねるに参加する多くの人は疑問に思い、そして、ついに、勇気ある一人が、磯淵さん側に対して行動を起こしたのです。その結果、以下のことが「はっきり」としたのです。

上記のことは、もちろん、南平さんにも白泉社にも、連絡がいっています。(行動を起こした人が両者に連絡した)そして、先に引用させてもらった磯淵さんの『紅茶王子』に対する見解。松尾氏の言葉「参考文献は最終巻に載せる」が本当だったとしても、いくら最終巻にまとめて載せると決めていても、それは南平さん側だけの認識であって、やはり連載開始時(あるいは1巻発売時)に、磯淵さんに連絡しておくのが礼儀だと思うし、第一、先に挙げた松尾氏の著作権について〜マンガとの関係〜で、松尾氏自身が言っていることと、反対のことをやっているように思います。

磯淵さんの所には、『紅茶王子』の既刊全冊、揃っているそうです。これは、作者あるいは出版社の贈呈本ではなく、紅茶ファンから送られてきた様子です。磯淵さんは、南平さんの行為を(レシピ改悪も含む)何もかも知った上での発言だったようです。きっと磯淵さんも、分野は違っても、同じクリエイターの一人として、南平さんの「クリエイターとしての良心」に期待していたのではないでしょうか。

うーん、、、南平さんは「どんな考え方」をしているんでしょうか? 意図的ではなかったとしても結果として、読者の誤解を招くような描き方(他人が考えた紅茶の淹れ方なのに、自分で考えたように受け取られやすい描き方)をしてしまったことに、罪の意識や責任感といったものが、ないのでしょうか? まさか本音は「自分の物は自分の物、他人の物も自分の物」なんてこと、ないですよねぇ?

白泉社も白泉社です。未だに(2001年2月中旬現在)「公式な返事を準備している段階」だとか。(中途半端な状態で答えると逆に混乱を招きかねない、が理由らしい)疑惑が浮かび上がってから、半年以上も経っているのに。磯淵さんの見解が出てからも、1カ月になるのに。自社の作品が他社にパクられた時は速攻で対応し、他社の作品を自社の作品がパクった時には………(以下、自粛)
2005年追記:結局白泉社からは「公式な返事」というものは出なかったし、花とゆめ本誌にも、レシピ問題について経緯も謝罪も何も載らなかったと記憶しています。

それに、白泉社の掲示板は検閲制になっていて、投稿しても、すぐには反映されません。それ以前も、内容によっては(白泉社独自のガイドラインに沿っていなかった等)あとで削除されましたが(私も削除された経験者)今は事前に内容をチェックされて、パスした文しか公開されません。(これも経験者。和田先生関連でボツったこと有り)白泉社にとって「都合の悪いマイナス意見」は、弾かれます。純粋な南平さんファンや紅茶王子ファンの投稿でさえ、紅茶レシピ関連や疑問などは、一切公開されません。そんな白泉社に嫌悪感を抱き、勢いで、このページも作りました。

さて、(2001年)3月に入り、5日発売の花ゆめ7号からは『紅茶王子』巻頭カラーで再開、15日は文庫版『オトナになる方法』1巻2巻発売、19日は『紅茶王子』13巻発売、27日発売の花ゆめ増刊「ザ花とゆめ」に巻頭カラーで『紅茶王子』番外編掲載、と「山田南平月間か?」と思ってしまうほど目白押しで、この騒ぎに乗じて売り上げ伸ばす作戦かと勘繰ったりも(^_^;)

紅茶レシピ問題に注目している人の中には、花ゆめ本誌およびコミックス13巻にて、真摯な態度での「謝罪」を待っている人も少なくないです。それ以前に、声高に自作の権利を主張している南平さんに、自分だけでなく、他人への「思いやり」を実践してもらいたいと思っています。


私の感じた、漫画家としての山田南平さんに対する怒りは、以上のような部分でしたが、実は実は、他にも沢山の逸話を残している人でもあったのでした。