☆旧薄皮からサルベージ:2025.03.23
家族タグから長女と孫のことを。来年は孫が小学一年生に。
●【安心祝】おばあちゃん一年生(投稿 2019年4月4日 木曜日)
まだ赤ちゃんが下りてきてないから、出産まで間があると言われたのが月曜の検診時。
その3日後、破水(音がしたそうだ!)から陣痛が来て入院したのが朝6時過ぎ、そして満ち潮の波に乗って午後4時過ぎに、無事に長女は男の子を出産!(^_^)
予定日はあくまで目安。いつ始まるかわからないお産。もうちょっと先のこと、と余裕かましてたら大慌てするハメに(^_^;)
4月、入園入学新学期の季節。私も妻、母に加え、祖母の肩書きを持つ身に。ピカピカのおばあちゃん一年生、スタート(^_^)
●【祝喜】長女から妊娠報告(^o^)(投稿 2018年9月5日 水曜日)
そろそろ…と聞いたのは今年の春。結婚して3年。生活も軌道に乗り、妊娠出産の決心がついたようで。
そして今日。連絡があった(^o^)
まだ心音を確認できた、ごく初期の段階だけど、長女のお腹の中に新しい命が宿っていることを電話で知らせてくれた(^o^) 順調に行けば来年4月、平成生まれのラスト組で生まれる!
里帰り出産を希望しているので受け入れてくれる産婦人科の確保と、家での準備も今から少しずつ。来春は慌ただしく賑やかになるなぁ(^o^)
●【慶】大泣きする覚悟してたけど(投稿 2015年6月8日 月曜日)
さすがに昨日は書く余力がなかった(^_^;)
初めて親の立場で参加した結婚式。厳粛の中のチャペルウェディング。華やかに楽しく笑いの中の披露宴。ほんと、まさしく「あっという間」の1日が過ぎてしまった。半年以上前に日程が決まって、打ち合わせやらなんやらで本人たちは足繁く式場やドレスショップ等に通い、今時の結婚式事情ってこんなに大変なんだ!と準備に忙しい2人を傍らで見てたんだけど、始まってみたら時間が加速したように、あっという間で。
大泣きする覚悟だったんだよぅ。手紙の朗読の時。絶対に泣く、きっと大泣き、と思ってたんだよぅ。涙でぐしょぐしょになるだろうから、と挨拶の時、ハンカチ持って行ったんだよぅ。
けれど笑ってた。挙式最中と手紙の朗読中は、さすがにちょっとウルっときたけど目尻に滲む程度で。あとはもう、娘もニコニコ私もニコニコ。あれ?予定と全然違うぞ!
思えば、自分たちの時も、始終ニコニコな結婚式に披露宴だった。28年経って、同じことが繰り返された感じで、これもDNAのなせる技?(^_^;)