☆お出かけ記録:2024.07.29
早くも1年が経ちます。東京新宿紀伊國屋ホールで上演された「ステージ エロイカより愛をこめて Revival+」の観劇記録です。ステージ『エロイカより愛をこめて』Revival+
ステージ エロイカより愛をこめて Revival+(2024年7月29日観劇)
2023年の初演をLIVE配信で観て思いのほか良い出来だったので、もし続編があったらナマで観てみたいと思っていました。
そうしたら続編ではなく「Revival+」という、再演+αの形で2024年に帰って来たので原作先行でチケットを申し込み、希望日…7/29 楽日の昼夜…で確保できたので心ウキウキで観に行きました。
日帰りで、マチネ&ソワレ続けて、だと少々体力的にキツい感じもしたけれど、劇場に足を運び、生(LIVE)でお芝居を観るのは実に27年ぶり。しかもいわゆる「2.5次元」の生舞台は初めての体験。もうそこは目一杯、上京しての観劇を最大限に楽しみたい!と欲張ったのでした。
今回のLIVE配信日は公演3日目、観劇直前の7/28。予習も兼ねてチェックし、足された+αの部分を確認。AパートとBパートの繋ぎ部分(初演時の増補改訂版)と、カーテンコール後のフィナーレ。そこでやっと、初日からX(Twitter)で流れていた画像の意味を知ったのでした。伯爵少佐は白、他は黒のタキシードはフィナーレの衣装なのかー!納得!
レオパルド戦車返却エピソードが具体的に表現され(初演は確か紫を着る男が台詞だけで説明)少佐が単独で出張中にABGが束の間の休息を楽しむAパートとBパートの繋ぎ部分と、タキシードに着替えて新曲に合わせてキャスト全員で踊る撮影タイムありのフィナーレ。
そう、確かに「フィナーレ」だったんですよ! 村田少佐もXでフィナーレはシャンシャン持ってる(脳内で)
と投稿してました!さすが宝塚歌劇出身の演出家!
フィナーレはシャンシャン持ってる(脳内で)#エロイカ #stageエロイカ
— 村田充 (@club832) July 28, 2024
そして7/29当日、ちょっと迷いながらも会場に到着。5/31花ゆめ展へ来た時に事前下見をしたけれど、田舎人は大都会に弱いのですよっ、と言い訳。
物販でパンフレットと原作絵を使ったトートバッグを購入し、お祝いのお花やフォトスポットを眺め、家でパソのモニター前に座る気分とは大違いの期待と不安を体に充満させて席に着いたのでした。
マチネはB列中央ブロックのほぼ真ん中辺という初心者には分不相応にも思える席で、ソワレはB列左ブロックで違う角度から、麗しい伯爵や鋼鉄の少佐他、本当にきっちり原作世界を再現させたキャストさんたちが、動いて喋って歌って踊る姿を堪能しました。
配信では分からなかった暗転時の動き…キャストの出入り、大道具小道具の出し入れ等…も気配で感じられ、その日その時その場にいないと味わえない醍醐味を満喫したのでした。
お芝居本編でとにかく印象に残ったのが「ジェイムズ君のアドリブ」が自由すぎたこと。LIVE配信でも「ここアドリブだろうな」と思ったところが全部当たっていて、毎回違っていたようなんですよ!(大楽あいさつで中の人が告白)
AパートとBパートの繋ぎで足された「レオパルド戦車返却」エピ(もったいない)と、客席から登場してパンツを買いに行く時(観客に話しかけ)と、パンツはどこだ!とNATO組に詰問される場面(ABとのやり取り)と、フィナーレまでの繋ぎ、それぞれ毎回違うアドリブを飛ばすなんて恐るべしジェイムズ君の中の人!
そしてそれを(時間を気にしながらも)受けて、返して、進めていくボーナム君の中の人も凄いです! 阿吽の呼吸の名コンビ!
初演時よりも劇場がコンパクトな分、舞台セットも基本は同じでも額縁が真っ直ぐ立っていたのが大きな変化かな。舞台の幅も短い分、前の方の席でも端から端まで見渡しが楽だったように思います。
少し残念に思ったことは紫を着る男と白クマが同じ人(一人二役)なので、プロローグやカーテンコールなどキャスト全員集合の時に白クマがいなかったんですよ。それが絵面的にも寂しくてちょっと残念だったなぁ、と。
あと客席の反応が客層の違いというのでしょうか? マチネは全体的に静かで、要所要所で拍手が響くといった雰囲気だったのに対して、ソワレは随所で笑い声が漏れて賑やかな印象で、対照的に感じました。←場慣れしていない個人の感想
開演前のキャラによる前説(マチネ少佐、ソワレ伯爵)が聴けるのも現地ならではの楽しみですね♥(後日のアンコール配信やDVDではカットされて…)
余韻に浸りながら帰宅。キャスト&スタッフのみなさま、お疲れさまでした。素敵なステージを幸せなひと時をどうもありがとうございました!
大楽あいさつで中山伯爵が「次は続編でお目にかかれたら」と社交辞令的な言葉を発し、個人的には「きっとすでに予定されているんだろうな」と受け取ったのですが、2025年7月末現在、続編の話は聞こえてきません。
少佐の中の人のスケジュールは10月半ばまで詰まっているようなので、あるとすればそれ以降に、早くても11月下旬? 次のミスボニで何か動きがあるのかな?
思えば+αで足された部分があったとはいえ2024年は「再演」だったので、割とスムーズに進んだのかもしれないと思いました。人と会場を押さえてしまえば何とかなりそうな?(素人考え)
続編となると新しく脚本を書き演出も練らなければならない、大道具小道具も一部流用あるとしても新規で揃えなければならない部分も少なくないだろうし、衣装も同様に追加があるかもしれない。
それに続編ならZ君や仔熊のミーシャが出てくる可能性が高いので、その分の衣装や小道具が当然追加されるわけで。やっぱりそれなりの準備期間いりますよねぇ? 待ってます!
そして今日7月24日は青池保子さんのお誕生日!♥77歳おめでとうございます!いつまでもお元気でいてください。