文字の大きさ

中学生の頃、好きなアニメの記録ノートを書いていると、綴ったその文字を見て母が「そんな小さい字で…」と言った。そんな小さい字で「よく書ける」「よく読める」「若い」といったことを言っていた。

私は母が40歳の時に生まれた。私が中学生の頃なら母は50歳台前半。老眼が進んできて小さい文字が読みにくくなってきた頃だったんだろう。

言われた当の私はというと。ノートの消費を抑えるべくスペースを詰めて、意識して普段より小さめに書いていたとはいえ、書ける読める前提のことなので「別に普通のことなのになぁ」と思うだけだった。

もうその時のノートは処分してしまって手元にないが、処分する前、パラパラと読み直して文字の小ささを実感した。3mmか4mmか、本当に小さくて自分でも読みづらかった。確か処分した頃って、当時の母と同じくらいの年齢だったと思う。

今現在、読みづらくて「文字、小さすぎ!」なんて思った時、ふとあの時の母の言葉が過る。

そしてこのブログや、和田サイト、中サイトのリニューアル作業していて、自分が読みやすいように一般的なフォントサイスより大きめに調整していることに「まずは自分のためだから」と言い訳を考える。そう、作業する自分のためにピンキリでフォントサイズはあるんだよ!と主張してみたり…(^_^;)