幻のラジオドラマ『エイリアン通り』

エイリアン通り録音テープ

昭和57年(1982年)11月15日~11月20日まで、NHKラジオ第1放送で1週間だけの特番「ラジオコミックス」という番組が流れました。確か午後6時からの30分番組で、内容はその名の通り漫画に関するものでした。

今年2月~3月に開催された成田美名子原画展のプレゼント企画がX(Twitter)であった時に、便乗して日記ノートから書き写し投稿したのですが、記憶違い多々で、誤情報を広めたくなくて削除した経緯がありまして(^_^;)

日記ノートを読み直し&番組情報を調べ直し、ちゃんとまとめておこうとこれを書いています。

先にも書いたように漫画に関すること(漫画関係の現地レポート、ゲストとのトーク、リスナーからのお便り等)を水島裕,横沢啓子(現よこざわけい子)の司会で前半15分、後半15分は人気漫画を原作としたラジオドラマがありました。日替わりで6作品。その中に成田美名子『エイリアン通り』がありました。

ラジオドラマ『エイリアン通り』原作:成田美名子
昭和57年(1982年)11月16日(火)
NHKラジオ第1放送
シャール:鈴置洋孝
ジェラール:内田直哉
川原翼:滝沢久美子
部長:緒方賢一
その他:稲葉みのる,杉村まきと,菅原順一,鈴木れい子,秋山るな,近藤令子

主要キャストの名前は確実ですが、その他のキャストは正確さに欠けます。番組内で読み上げられた名前をメモしただけなので、読み方は合っていても字が違っていたり、似た名前の別人だったりする場合もあります。なので、稲葉みのる→稲葉実、杉村まきと→杉村真人の可能性あります。

部長はジェラール(以下ジェル)が所属していた新聞部の部長だったと思います。最初のエピソード「1st 真夜中のカーボーイ」を元に脚本が書かれていて、味噌汁や豆腐や納豆を「豆の加工品」とジェルに説明してる場面が再現されてたのを記憶しています。

アイキャッチ画像にも使ったように、録音テープは残してあるのですよ!しかし肝心の再生機がなくて。再生ができれば確認作業もできるのに!

数年前までCDMDラジカセがあったのですが動かなくなって処分。聴けなくなってしまいました。SDカードやUSBメモリ等にデジタル録音できる再生機の購入を検討中(^_^;)

確認作業ができれば、脚本家演出家の名前も分かるかも?

感想なども少々。以下日記ノートからの抜粋または要約、若さゆえのくだけた表現です(^_^;)

  • 鈴置ちゃんのシャール君どう聞いても20代の青年、とても15歳の少年の声には聞こえない。
  • ジェル君の直ちゃんは、なんとかイメージ受けとれる。
  • 翼くん少年っぽいと言ってもあの喋り方は本当に男の子みたい、もう少し少女らしくできなかった?
  • 原作読んだの?台本だけ見てやってない?

思ったことを正直に書いた、当時高校生だった若さゆえの(←二度目)何様的な感想ですね。この頃はすでに自分の中で「シャール裕くん、ジェル和彦くん」とイメージができあがっていたので、余計に厳しい言葉が出たんだろうな、と(^_^;)

人気作であっても当時流行したイメージアルバムは出なかったし、住友生命ヤングベストIIのCFが奇跡と思えるくらいメディアミックス化とは縁遠かった作品。個人的にはイメージの固定や作品の質等で悩むことなかったので、それはそれで良かったと思っています。

エイリアン通りラジオドラマ感想

まとめついでに、プレゼント企画への応募に乗じて書き出した妄想パロディラジオ番組「エイリアンストリート」についても書いてしまえーっ!←若さゆえ(三度目)の妄想

元ネタは文化放送「ペパーミントストリート 青春大通り」です。水曜日を聴いてました。放送時間は午後6時半から8時半だったので、ドカベンを観てからの後半1時間ほど、地方在住の苦労で手動チューナーを微妙に調整して聴いてました。今ならradikoのエリアフリーで快適に聴けるのにね(^_^;)

  • 総合タイトル「エイリアンストリート」
  • 以下パーソナリティーごとのサブタイトル
  • シャール&セレム「ジャザイリー大通り」
  • 翼「ニッポン大通り」
  • ジェル「フランス大通り」
  • ジョン&ダン「アメリカ大通り」
  • バトラー「イギリス大通り」

最後に。電子書籍全盛時になにを言ってる?と思われるでしょうが……各話扉ページ収録、カラーページ完全再現の大判コミックス『エイリアン通り』発売を、いつまでも待っています。